|
カテゴリ:ドラマ系の感想
内容
桐島部長の指示で、ハケン弁当は 東海林が担当となる。 一方、桐島は、東海林のお見合いも決める そんな東海林に、アンケートをして手助けしようとする里中。 だが里中のアンケートは、門前払いとなり 桐島の一声で、里中は。。。。。 友をとるか、出世をとるか、 東海林と里中の青春物語。 完全に、青春モノ。 だって、 怒らない里中を怒らせて、 『殴り合い』→『大の字で倒れる2人』 なんのこちゃ!! 完全に普通のドラマ。 ひねりもなにも全くない。 ベタベタベタベタ。。。。。。 春子なんて、『オモシロ要員』だし。 自動車の解体ショー と 絵を上手く描けない で、 『らしいかな?』ってコトと言えば、 弁当を作ったくらい。 でも それって、春子じゃなくても出来るわけだし。 たとえば、 『里中が好きな美雪』が、頑張っても良いわけだ!!! いや、 その方が、納得できる気がしますよね。 だって、 里中主任のために『ハケン弁当』を企画したんだから!!! 結局。 殴り合って、友情を確かめて。 東海林が『手柄』を、里中に譲った。 ってこと。 まぁ、 春子が、東海林のプロポーズを受けたこと もか?? これも、譲った可能性があるので 何とも言いようがない。 ただし。 春子は、里中をほめ、東海林をけなした。 が 東海林には、キッチリ解答したのだから 春子は、東海林のことが好きなのだろう。。。きっと。 一応、里中と東海林の対比はしてるんだけどね。 実際のトコロ。 面白かったのかどうかが、全くわかりません。 普通のドラマとして捉えれば『普通の出来』。 でも 『ハケンの品格』と捉えれば、かなり疑問が残る。 それは、全く『特徴』がないから!!! たとえば、ハケン弁当。 安くて良いものなら、ハケンでなくても欲しいもの。 それに、 ハケンよりも、ハケン以外の方が多いんだから 『その方がターゲットの人数』は多い!!! だから、収益は伸びるでしょ? ついでにいえば。 春子が『サバ味噌』を言ってたが。 500円? それじゃ、『あの定食屋』で食えば良いじゃん!! 同じだし。あったかい(^_^)b どうしても『1つの結末』へ向けて、 進んでるってことなんでしょう。 でも 完全に『中だるみ』状態だね。 盛り上げて行かなきゃならない、この段階で。 話は、一応進んでるんだけどね ホント、特徴がないなぁ。 コレまでの感想 第7話 第6話 第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
最終更新日
2007年03月01日 00時46分39秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|