|
カテゴリ:ドラマ系の感想
内容
青森に入ったご老公一行。 廻船問屋倉澤屋の前で ごろつきに絡まれているお鈴という娘を見かける。 お鈴は、倉澤屋の女将お涼に助けられた。 気になった助さんが、お鈴に話を聞くと 子供の頃の頃自分を捨てた母を捜していたという。 だがお涼のハズなのに、再び見捨てられたお鈴。 自暴自棄になったお鈴を、 廻船問屋の碇屋が、利用しようとする。 藩公に献上する津軽塗りの調度品に傷をつけ、 母にほえ面をかかせてやれという。 碇屋は、倉澤屋を藩御用達から引きずり落とそうとしていた。。。。 それは次席家老大垣による企みでもあった。 今回は、青森 そして、風車の弥七『内藤剛志さん』が、 登場するお話でもありました。 いきなりの登場ですよ!!! その上、何事もなかったかのように 『普通』に、入り込んでいます(^_^)b まぁ、それくらいは、別に良いんですよ。 以前、先代弥七のときも、SPなどで 強引に入れたりしたことありましたから!! でもね。 ココまで『別カット』が、多くて そのうえ、『強引に入れ込んだカット』の数々って(^_^; どう考えても、 『今回からの投入ではなかった』ってコトが、 わかりますよ。。。 だって、弥七のシーン、全て消去した方が、 『話』の繋がりなどがシックリ来ますよね(^_^)b もちろん、弥七投入に反対しているワケじゃありません。 でも 『待ち望んだ復活』なのだから、 もう少し『弥七を絡めたドラマ』を作って欲しかった!!! ま、いいや。。 実のところ、それ以上に気になるところがあります。 今回の話は、引き離された親子、親子の絆など お鈴『前田愛さん』の無茶もあり 結構落差があって、良いドラマなんです。 が。 お鈴、お涼(平淑恵さん) それぞれに『過去ドラマ』を入れちゃったものだから、 ドラマの中のメリハリが消えちゃってます。 なんかね、テンポが悪くて。。。 お涼の方だけで良かったんじゃないのかな? で、最後の最後まで、親子愛を出したからね。 ドラマの単純さは、気になりませんけど。 なんかね。。。 タダ、こんな、ほめるところが思い当たらない今回であっても 2つほど良かったこと 1.アキが、単独で頑張ってました!!! 鬼若道場は卒業だね(^_^)b 2.助さんが、動いていたこと。 最近こう言うのって少なかったから、 助さんを疑う、格さん、新助もあり 面白かったと思います(^_^)b 次回は、十和田 そういえば、どうでも良いことですが 公式HPに書いてありましたが。。。 風車、里見さんが投げてるらしいですね(^_^)b すごい! これまでの感想 第10話 第9話 第8話 第7話 第6話 第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
最終更新日
2007年06月18日 21時10分56秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|