|
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー(425)
カテゴリ:アニメ特撮系の感想
内容
走輔が風邪で寝込んでいるなか、 ハツデンバンキが現れる。 青黄黒緑はトレーニングをしていたため 走輔、1人出動した。 だが、ハツデンバンキの雷を2人同時に受けてしまったため、 走輔と、ハツデンバンキの人格が入れ替わってしまうのだった。。。 なかなか良い感じですね 人格が入れ替わり 走輔が蛮機獣、ハツデンバンキが走輔になると言う そんなオモシロを入れながら、 最終的には、スピードルが気付くという。 まぁ、、、、『相棒』ですので。 そこのトコロをもう少し明確に表現できていれば もっとスッキリした感じだったでしょうが、 それでも結構面白く感じたのは それぞれが、それぞれを演じながら大暴れしようとしたからでしょう。 最後は、、、炎神ソウルが集まって 『走輔ソウル』を生み出すという荒技! 確かに『炎神』というマシンから『ソウル』を取り出せるのだから 『蛮機獣』というマシンから『ソウル』を取り出せないわけはないのだ。 で、、、 ジャンクションライフルで、レッドとなっているハツデンバンキを撃ち 元通り。。。。。 冷静に考えれば、本当に荒技なんですが このアイデアは、子供にも分かり易く、 凄いことかも知れませんね。 おじや、民間療法、アロマ、乾布摩擦 なんていうのも、 それぞれのキャラを出しながらオモシロ ちょっとしたことだが、落ちにも繋がる部分で 面白かったと思います。 ただまぁ ずっと見ていて一番気になったのは 『炎神ソウル』を今まで以上に前に出していること。 途中に挟み込まれる『玩具の宣伝』を見ても分かるが 『ソウル』はそれぞれのおもちゃに分割して入っているため 『ソウル販売』のためのお話だったのは見ていてバレバレで。。。。 そこがね。。。かなり気になった部分だ。 ほんとは、 炎神となっているマシンたちに『カッコイイ!!』って 見ている子供達は思うわけであり、 決して『炎神ソウル』を見て、『カッコイイ』などと 思わないわけだ。 だって、、、小さな四角い箱だし。。。。(^_^; 宣伝は理解できるのだが、 どうも、本末転倒となっている気がします。 せめて、炎神状態でソウルが飛び出すとか。 もう少し『炎神』を魅せた方が良かったと思いますけど(^_^)b いつもなら、こう言うこと書きませんが。。 TBなどをしていて、どうしても気になったので 赤青黄 →ハイウェイバスター 黒緑 →ジャンクションライフル 赤青黄黒緑→スーパーハイウェイバスター 今回は、ジャンクションライフルで『走輔ソウル』を撃っています。 公式HPのひとつ http://www.super-sentai.net/ これまでの感想 第11話 第10話 第9話 第8話 第7話 第6話 第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
最終更新日
2008年05月05日 17時07分28秒
[アニメ特撮系の感想] カテゴリの最新記事
|
|