『郷愁ノコドモ』
内容
町で子供達が消えるという事件がつづいていた。
調べはじめるゴーオンジャーたち。
そんな中、祭り囃子に導かれるように、軍平と範人が妙な空間に入ってしまう。
そこにいたのはヤタイバンキ!!!
やはりガイアークによる仕業だった!!
キシャモス、早輝たちにより、空間から出ることが出来た2人は、
合流して、ヤタイバンキと戦いはじめるのだが、、、
偶然出会った、
晴之助、昭之助のふたりが、、キシャモスに乗ってどこかへ。。。。
話を聞くと、、サムライワールドに帰りたいという。
一方、ガイアークに、
晴之助、昭之助を追ってきた雷々劔、獄々丸は。。。。。
う~~~~~~~~~~ん。
『烈鷹』『炎神大将軍』を絡めてくるのは、
別に良いのだが。
今回のエピソード。
『
季節感の無さ』は、無視するとして、
あまりにも、物語が中途半端すぎます。
正確に言うならば、
物語の連続性の無さと言うべきだろう。
先ず、一番の問題は、
『つづく』にするのであるならば、
物語の『芯』をハッキリさせるべきである。
今回ならば、本来は『追われてきた少年』のハズだ!!!
だが、ちがう!!
追われてきたことを無視するに近い状態で、
テキトーに、ヤタイバンキが暴れている。
たしかに、
ガイアーク協力したのは、追われていることが判明したあとである。
だから、流れ自体は間違っていません。
ですがこの、流れになっていることで、
明らかな複雑さが見えてしまい、一体何がやりたいのかが分からなくなっている。
この番組は、基本的に『子供向け』
であるなら
こんなテキトーに作るんじゃなく、少年二人を前に出すだけで
十分に成立したお話だ。
そのうえ、ヤタイバンキの戦いのテキトーさ。。。。
コレは、楽しいではない!決して。
結局、
映画を絡めたいという部分と、今までどおりにしたいという部分。
物語に『意味』を持たせることなく、テキトーにすると
こう言うことになっちゃうと言うことだ。
やろうとしていることは、間違ってはいないと思いますけどね。。。。。
少年出すだけで十分で、、、、ヤタイバンキ、必要無しである
展開にしても、連続性を無視し、ただ強引に並べているだけだし。。。。。。。
炎神大将軍の在庫一掃セールでしょうか。。
これまでの感想
第38話 第37話 第36話
第35話 第34話 第33話 第32話 第31話
第30話 第29話 第28話 第27話 第26話
第25話 第24話 第23話 第22話 第21話
第20話 第19話 第18話 第17話 第16話
第15話 第14話 第13話 第12話 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話