レベル999のマニアな講義

2009/02/15(日)13:13

仮面ライダーディケイド 第3話 超絶

アニメ特撮系の感想(3277)

『超絶』 内容 パンチホッパー、キックホッパーが出現し 突然、クウガ、ディケイドと戦いはじめる。 すると、ふたたび、どこかへ。。。 聖なるゲゲルを阻止し世界を救ったという士(井上正大) ディケイドという敵が来ると聞いていたというユウスケ(村井良大) そんななか、灯溶山へ敵の殲滅に向かった警察の部隊に 謎の黒い煙入りが襲いかかり、人間がグロンギ化していく。。。 その中にはン・ガミオ・ゼダの姿も。 士はディケイドとなり、グロンギに立ち向かっていくのだが 多勢に無勢。。。。 一方、八代藍(佐藤寛子)まで被害に遭い、ショックのユウスケ。。。。 敬称略 この男が戦うのは、誰も戦わなくて良いようにするためだ 自分ひとりが闇に墜ちたとしても 誰かを笑顔にしたい。そう信じてる オレはこいつの笑顔を守る!! ってことで、 ディケイド&クウガで敵を撃破。 ま、、、クウガが“別フォーム”となるのは、オマケ?か 最終的に、八代だけでなく 全滅状態なので、切ない結末ではあるが 『ひとつの世界』 としては、まとまっていた方だろう。 正直言って、 あまり、格好良さはないけどね(苦笑) そこが、本当は問題なのに。。。。。。 さて 9つの世界のひとつが、一応の終結を向かえたのだが。 印象としては、 単純ではあるが、まとまっている。 そんな感じしかない。 それに、まだまだ若いってコトもあり キャラの不自然さも、解消されないまま浮いちゃってるし。 ネタのまとまりよりも 不自然さが目につくというのは 『慣れ』も含めると、やはり問題だよね。 こんな状態のままで、他の世界に行っても良いのかどうか。。。 う~~ん。。 次の世界次第だよね。 もうちょっと、格好良さがあればなぁ。。。 ひとつだけ、今回良かったことがあるとすれば 強引なライダーバトル。。という印象がないことくらいだ。 ザコグロンギを大量投入するなど 悪くないところもあるのになぁ。.. やはり 『正義の味方』として『正義感』が見えないことが 原因でしょうね。。。。 これまでの感想 第2話 第1話 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る