|
カテゴリ:ドラマ系の感想
『崩された100%のアリバイ』
内容 “100%の動機と、100%のアリバイ” 疑惑の男・宮田健吾(尾上寛之)を追跡していた瀬川(松下奈緒)は、 宮田が1軒の家に侵入するのを目撃。 すぐに乗り込んだ瀬川だったが、宮田が大慌てで2階の部屋からとびだしてくる。 そこには、、女性の死体が!! 被害者は高校教師・窪塚正義(二階堂智)の妻・倫子(浦田麻緒) 宮田が、窃盗目的で忍び込んだところ、女性が死んでいたと供述する。 瀬川は、その事実を認めながらも、なぜ、2階に一直線だったか疑問を感じる。 間違いなく2階の寝室を“目的”としていたと、凶行犯捜査課の面々に訴えるが、 証拠がないため、誰ひとり信じてくれない。 すぐに駆けつけた窪塚が、倫子を確認。 杉浦(泉谷しげる)が、窪塚の聴取をはじめると。 倫子が不倫していたことを訴えた上で、宮田は知らないと窪塚は答える。 聴取の様子を見ていた南雲(藤木直人)は、 窪塚に対し、なぜか、ボクシング経験を質問すると、やっていないと応じる窪塚。 “交換殺人ではないのでは?”と、 凶行犯捜査課は被害者の男関係を調べはじめるよう小板橋(勝村政信)は指示。 だが翌日。小板橋が、南雲の研究室にやってくる。 南雲の考えを聞きたいようだった。 すると、窪塚と宮田には共通点があると話し出す南雲。 “あらかじめ質問に対して、どう対処するか、準備をしていた”と。 そして、予想外の質問を南雲がした時の、窪塚の様子からボクシング経験がアリ、 窪塚が、檜山聡(猪狩賢二)を殺したと南雲は断言。 ただ、倫子は宮田が殺す予定だったが、なぜか死んでいたことは分からないまま。 やがて凶行犯捜査課の調べで、倫子殺害の動機が、一番あるのは夫・窪塚と判明。 が、、、事件当日、窪塚は教師の会合に出席し、100%のアリバイがあった。 一方、南雲は、吾妻(原田泰造)の“交換殺人”という本を手に取り、 考えていたところ、、、瀬川が、吾妻の税務報告書を持ってくる。 “アクセルファイブ”という会社に多額の金を支払っていると分かり、 瀬川が、、、向かったところ、、、横山(中村靖日)という男がいた。 どうやら、レンタルサーバーを管理しているようで、 吾妻は“完全犯罪の実行法”という、怪しげなサイトを開いていた。 すでにサイトは閉じられていたが、瀬川は横山からデータを入手。 南雲は、仮説を立て吾妻のもとへと向かうが、 妻・ユミカ(初音映莉子)と食事中の吾妻は、 南雲がやってくることも分かっていたよう。 挑戦的な態度を取る吾妻により、南雲は追い返されてしまう。 そんななか、 鑑識の木下由紀夫(佐藤二朗)香坂美奈(臼田あさ美)と会話していた南雲は、 ようやく、ある“交換”の可能性を見つけ出すのだった。 釈放された宮田が、吾妻の関係者を狙っていると!! 敬称略 “交換殺人” その挑戦状が、南雲にたたきつけられた!! 発生した2件の事件には、繋がりがない。。 何かがオカシイ。。。。。 が、ようやく、南雲は“交換”の可能性にたどり着くのだが。。。 って感じですね まあ。。ネタ自体は、古典中の古典“交換殺人”のネタですので どれだけ、そこに心理学を混ぜて、 今作らしさを表現し、、、捻ってくるか?? それだけだった、今回の解決編である。 事件が三角だったりするのは、1つの定番で、バレバレですが。 中に、南雲の友人の心理学者を混ぜて、捜査を困難にするなど 思った以上に、上手く描けていたと思います。 最終的に、主人公が“女”であること、“気が早い”こと。を、 上手く絡ませてきたのも、、、なかなか、良い感じ。 結末自体も、二段階のオチでしたが、 シッカリと捻ってきたことも分かるし、 “女の心理”ということと“南雲の×歴”を混ぜるなど、 悪くなかったと思います。 細かい部分で、バレバレすぎてツッコミどころはあるモノの 心理学の利用と女主人公の利用、そして、事件のひねり方。。。 一部を除き、凶行犯捜査課の面々も引き立っていますし 個人的には、 今までの中で、一番面白く、、そして良くできていたと思います。 一番良かったのは、瀬川が前に出すぎなかったこと!かな。。。(笑) 登場人物のバランスが、役割分担が明確で良かったですしね。 これくらいのバランスなら、この先も見ることが出来るカモね。 もちろん、ほんとは。。。っていう欲求はあるが、 本格的な作品でもないし。。。それを言い過ぎるのは酷だしね。 これまでの感想 第4話 第3話 第2話 第1話
最終更新日
2011年02月08日 22時08分29秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|