レベル999のマニアな講義

2019/03/14(木)20:58

木曜ミステリー『刑事ゼロ』第10話(最終回)

ドラマ系の感想(26912)

内容 タロットカードを模した3件の連続殺人を犯し、拘留中の能見冬馬(高橋光臣) だが、同じ手口の事件が新たに発生する。 時矢(沢村一樹)は、新たな被害者となる人物を、 能見が送ってきたリストから見つけ出したが、阻止に失敗。 そのうえ、犯行を犯した容疑者・外山直澄(粟島瑞丸)が、 時矢たちの目の前で命を絶つのだった。 残された証拠は外山が4、5件目を行ったと示唆していたが、違和感を抱く時矢。 直後、5件全ての犯行を自供する外山の遺書が見つかり、 誤認逮捕の可能性が浮上した能見は、処分保留で釈放されてしまうのだった。 福知(寺島進)は、時矢が間違うわけが無いと信じるが。。。 釈然としない時矢は、記憶を無くす直前に、能見に言われた言葉が思い出せず。 引っ掛かりを覚える。 そんな折、烏丸署留置管理係の草葉友喜(今野浩喜)から連絡がある。 能見を勾留していた留置所内に、妙な数字が刻まれているという。 送られてきた画像には、ローマ数字!? 7,3,12,6,16。。。。13 タロットカードの数字は、その手口と一致。 13“死神”は、6件目の犯行予告と思われた。 そして。。。6件目の事件が起きる。カードは“死神” 殺されたのは能見だった。 藤倉刑事部長の命令で、時矢たち13係は、捜査から外されてしまう。 それでも時矢は、事件を解決しようと、 智佳(瀧本美織)とともに、能見の弁護人である奥畑記子(財前直見)から、 何か引っかかったことが無いかと尋ねたところ、1つの疑問を伝える。 藤林経子(南果歩)の精神鑑定だという。。。 敬称略 脚本は、戸田山雅司さん 監督は、兼崎涼介さん 真犯人だとか、そういう部分は、バレバレだが。 一転、二転と、なかなかのミステリーに仕上げてきましたね。 昨日の《相棒》よりも、よっぽど面白いです(笑) っていうか、。。。最終回で。。。名前だけだけど“藤倉刑事部長”の名前が! 。。。誰が気付くんだよ。 いや、 一年やるんだよね?次の《科捜研の女》 じゃ。。。ゲストで、《刑事ゼロ》や《遺留捜査》のメンバーを登場させて欲しい! なんなら、そっちがメインのエピソードでも良いかも。 《科捜研の女》なのに。。。。解決するのは、土門とそれらの刑事たち。 それこそが、記念番組じゃ? 期待してるよ。ほんと。 タイミングは、いくつもあるからね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る