33169993 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

2025年F1 第2戦 … New! クルマでEco!さん

JIN 仁 第6話 New! はまゆう315さん

【重要・拡散用】エ… New! 鹿児島UFOさん

矢野ドラフト大失敗 New! 虎党団塊ジュニアさん

co・ro・na>『おむ… ひじゅにさん

何とびっくり!今度… 俵のねずみさん

いしだあゆみさん死去 ショコラ425さん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
2025年01月16日
XML
カテゴリ:ドラマ系の感想
内容
“ホームドラマを演じきってやるよ”というの言葉を、
ひまり(増田梨沙)に聞かれた一平(香取慎吾)は、なんとか誤魔化すのだった。

そんななか真壁(安田顕)から地元有力者の町会長・二階堂慎太郎(岩松了)
の支援を得るよう言われた一平。名前を聞き、
朝陽(千葉惣二朗)の通う保育園の保育士・剣聖(佐野玲於)を思い出す。
剣聖の父だった。
早速、慎太郎のもとへ、挨拶に向かった一平。
すると慎太郎から、あるコトを頼まれる。
「剣聖に顔を出すよう伝えてほしい」

だが保育園にはおらず。。。朝陽との帰り道。
今永都(冨永愛)のカフェで剣聖と見つけ、声をかける。
隣には、柊智也(中井大)の姿があった。

敬称略



脚本、政池洋佑さん

演出、及川拓郎さん



前回は、家族だったけど。

主人公って、身近な人たちの問題を解決する。。。何でも屋?

政治家なんて、横に置いておいて。

そういうホームドラマで、良かったのでは?

ついでに、義弟家族との関係を構築すれば良いだけだし。

確かに、“目的”があるほうが、

主人公の行動の原動力になるのも分かるし。

ドラマとしても、進捗状況が分かるし。

もちろん意図は理解出来るけど。

実は前回も感じたことだけが、

いろいろなコトを盛り込みすぎていると思っていたんだよね。

そこまで盛り込まなくても、ドラマが成立してるのに。。。って。

全体の流れを考えると、

そういう“縦軸”も。。。分かるんだけどね。。。。

まぁ、最終章は、きっと。。。。だろう。



最近の“連ドラ”って、妙な複雑化をやり過ぎて、

雰囲気が崩れるだけならまだしも、キャラや話がブレたりするし。

結果的に、シンプルなはずなのに、分かり難くなってしまい、

本題から外れてしまうことが多いし。

今回だって、いつの間にか、主人公の本来の目的が埋没している。

目的のために、別の目的を盛り込み、気がつけばホントの目的を無視して、

新たな目的のために、主人公が動いていることになっているし。

途中から“主人公、何をやってるんだろう?”って感じながら見ていたよ。

今作が頭が痛くなるのは。

一平と正助のダブル主人公状態で、物語が紡がれていること。

主人公だけでも、盛り込みすぎているのに。

もう、とんでもない状態である。

どうも、最近のドラマは、こういうのが多いよね。

アレもコレも盛り込む。盛り込む。盛り込む。

1時間のドラマだけじゃ無く、30分のドラマまで、

同じような傾向が出始めているし。

こういうドラマって、盛り込みすぎるまでは良いけど。

度を超えて盛り込んでいるから、セリフだらけなんだよね。

そう。“間”が、ほとんど無いのだ。

今回の主人公なんて、良い例で。考えるような発言をしても、

“間”が無いために、考えているように見えない。


“行間を読む”なんて言葉があるけど。

こういう作品は、“行間”なんて、どこにもありません。

字幕付きで番組を見ていると。

画面にズッと、字幕が映っている。

これ“ドラマ”と言えるのか?

そういうことだ。


人と人が会話すると。相手の話を聞くよね?

何かを話す時も、多少は考えながら話すものだ。

まぁ、瞬発力だけでも、出来るコトは出来ますが。

“初”だと、やはり“間”があるのである。

それが会話では、普通のことだ。

だがそれが無いと、違和感を覚えてしまう。

普通じゃ無いから。


もうちょっと上手くやれば。。。。って思います。



あ。そうそう。こういう作品が生まれる原因は分かってるんだけどね。

いわゆる倍速視聴ってヤツ。

こういう作品を見ていると、ドラマを速度を変更してみているような雰囲気。。

きっとその影響もあるのだろう。

でも、さすがに、ヤリスギじゃ?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月16日 22時53分01秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

楽天カード

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X