|
カテゴリ:ドラマ系の感想
内容
塚本(濱田マリ)から曽根麻利絵(桧山ありす)がもめていると知り、 急ぎ病室へ向かった結(橋本環奈)。麻利絵の母・紗英(潮田由香里)によると、 娘が退院すると言って聞かないという。退院したら後悔すると告げる結。 だが麻利絵は、後悔ならしていると、母の料理のせいだと猛反発する。 敬称略 う~~~ん。長ったらしい説明である。 そもそも、“思い”を伝える程度で、患者が納得し、 素直になって食事を摂るようになるならば、 すでに今作の主人公は、何度も説得してるんだから、 今回じゃ無くても良いんだよね。 もちろん“ドラマ”いや“朝ドラ”だから、 今回のような展開を“金曜”に持ってくるのは分かるけど。 さすがに1週間の“流れ”を考えれば、納得出来ないのは、 主人公を含めた、どの登場人物にも“変化”が無いのに、 主人公および患者の態度が急変して見えることだ。 確かに、前回のエピソードで、主人公の母に何かがあったけど。 あれで主人公が? さすがに、無茶苦茶である。これが、主人公の娘であり、 なんからの好き嫌い問題が発生していたなら、納得だが。 じゃないし。 連ドラとして、意味不明すぎます。 そもそも、主人公は、初見もしくは次の機会で、 かつて自分が憧れた管理栄養士のように、上手く説得すべきじゃ? 極論を言えば、いずれ命に関わるかもしれない患者だけど。 もっと命に関わる患者を担当したことがあるはずだし。 じゃないし。 ほんとに、意味が分からないです。 あげく。今回のエピソードでは、トラブル?が発生し。 担当医師、担当看護師がいるにも関わらず。 その“指示”により動いているはずの管理栄養士が、 なぜだか。。。。 そらね。責任感を感じるのは、好きにすれば良いけど。 全てを見るのは無理ってのは、先日今作が描いたことだ。 仮に、それでも責任を感じたり、全てをと言うならば。 現在のネタの患者だけでなく。 他の患者も担当してるんだから、それの表現もすべきなのに、 今作は、全くしていないのだ。 先日のNST問題と同じだ。 そこまでして患者の健康をと考えるならば、 管理栄養士じゃなく、看護師になれば良かったのでは? もう、ホントに意味不明すぎです。 ってか、責任は好きにすれば良いけど。 食事で何とかなるって、これは、なんの宗教? そんな風にしか感じられないよ。 今までも、何度も書いてきたコトだが。 今作って、何を表現したいんだろう???? えっと。 管理栄養士のやることには、限界があります。 ってコトですか???? それ、あらゆる職業に言えることでは? TBは以下のミラーへお願いします http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-9126.html お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年02月14日 07時51分42秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|