|
カテゴリ:ドラマ系の感想
本編が本編なので、ダイジェストになったとき、どうなる?
と。ただそれだけが気になる今作の“土曜版” 今回の“土曜版”は、いつもよりも高瀬アナのナレーションが多めだ。 特徴的だったのは、そこくらいかな。 あくまでも、“特徴的”であって、“良い部分”というワケではないが。 さて、 最近の“土曜版”は、主人公全残しが際立ってしまっているが。 今回も、それに近いモノがある。 ただし。 ダイジェスト版の“骨格”を、いつものように“主人公部分”にするのではなく。 “愛子部分”にしている感じだ。 いや、正確には。 いつもなら、主人公全残しだけど。今回は、愛子全残し。 そんな感じだ。 適切に、ナレーションによる補足を行い、 編集により、無駄と不自然さを排除し、“流れ”が作られているため “愛子の物語”に見えるように仕立て上げられている。 で。 それがダイジェストの“骨格”になっているので。 主人公部分、少なめの聖人部分、歩部分も、分かりやすく。 愛子を中心に据えた家族の群像劇。そしてホームドラマになっている。 正直。 ホントは、こういう“カタチ”にして。 愛子が、結、歩、そして聖人にポイントで関わらせてドラマにした方が。 もしかしたら、ドラマ、物語になったのでは? 今作の完成度を上げるキーパーソンは、愛子だったのでは? そう、感じさせられた今回の“土曜版”である。 例えば、愛子の日記なんて、良かったのでは?。 そこには子供が生まれてからのことだけでなく。 自身のこと、夫のこと。当然、いろいろな出来事が書かれてあり。 その日記がブログになり。。。愛子がストーリーテラーになれば。 “事情”があったとしても、いろいろと描けたと思うんだよね。 家族のことを。分かりやすいし。 キャラも良い感じだし、米田家の中心に居るし。 微妙にブレているけど。 家族の中で、最も“米田家の呪い”を引き継いでいると思うのだ。 “事情”を理解した上で、上手くやれば。。。。 もっと違った印象だっただろうに。 それこそ、愛子の部分だけだから。 上手くやれたと思いますよ。 そもそも、今作って。 家族だけで無く、友人、ご近所さん、職場の同僚も含めて、 メインのエピソードとそれを紡ぐキャラとの関わりの描写が、 極端に少ないんだよね。 だから、ドラマ、物語に見えないのだ。 ひとりだけで右往左往 今作のネタ、エピソードって、基本、そんな感じだし。 例えば、主人公なんて。 患者との関わりは描くが、それ以外との関わりは描いても、 繋がりが無いので。 それぞれが、バラバラのエピソードになってしまっている。 これじゃ、ドラマにはならない。 今週のエピソードにしても。 いくつかのネタを盛り込んでいるが、基本的に、それぞれバラバラ。 そのせいで、群像劇にもなっていない。 だから、ダイジェストの土曜版に、毎週期待していたのである。 実際、今回の土曜版にしても、 愛子の部分が、上手く仕立て上げられているが。 主人公部分なんて、完全に取って付けた印象。 本編以上に、それが際立っている。 厳しい言い方をすれば、食事を出す係。 ほんとは、書きたくないのだけど。 今作の主人公の部分を見ていると。 。。。ここは、動物園?いや、動物園の方がマシじゃ? 個人的には、ずっとそんな印象なのである。 そういうコトじゃ無いハズなのに。 そんな印象だからこそ、主人公の家族への態度なども どこにも、愛情、優しさが感じられないし。 それこそ プライスレスの“米田家の呪い”が、どこにも感じられない。 だから。 患者への態度は、“お仕事だから”にしか見えないのである。 ドラマなんだから、全ての描写には繋がりがあるし。 ひとつなのである。ひとつの世界。ひとつの登場人物。そういうこと。 TBは以下のミラーへお願いします http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-9187.html お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月22日 09時02分54秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|