カテゴリ:関西旅行・関西観光・関西格安ホテル
有馬富士公園というハイキングと野鳥ウォッチングや花観賞
遊びの王国という、子ども遊び場がある 自然公園へ行ってきました。 ![]() 有馬富士公園は、有馬温泉に近いわけでもなく、兵庫県神戸市にもありません。 兵庫県三田市にある、大自然の中にある公園です。 少し駅(新三田駅)に近い場所でも、大きな田んぼが広がる のどかな場所の奥にあります。 ![]() 少し西へ行くと 高速道路 神戸三田インターチェンジ そして 神戸市北区へ行くことができます。 ![]() この公園のシンボルである 有馬富士は、標高374m ![]() 低い山で、初心者や子連れハイキングに ちょうどよい高さ・距離です。 写真で見て分かる通り 富士山の形に似ていることから、このような名前が付いたと思います。 有馬富士公園とは 平成13年に開園した自然体験ができる公園です。 子連れ家族やカップルに一番オススメの、「出会いのゾーン」 ![]() 年配の方や、小・中学生・元気なカップルにおすすめの 有馬富士山頂を目指すハイキングコースがある 「シンボルゾーン」 ![]() 千丈寺湖を望む 「休養ゾーン」(多くのエリアが開発中) ![]() くわがた など 虫や動物が見られるや「自然の学習センター」 ![]() (夏休みの自由研究に利用してもいいですね。) などがある、とんでもなく広大な敷地の公園です。 ![]() 入り口に近い場所でも、写真のような自然溢れるハイキングコースと 花を見ることができます。 芝生や、木の屋根つき建物などで、お弁当を持ち込んでピクニックを 楽しむこともできます。 ![]() 幼児や小学生の子供が一番楽しめる あそびの王国!! カミナリの子(鬼)をテーマにした遊び場です。 祝日ということもありましたが、 数多くある遊具 いっぱいに 子供が遊んで とても賑やかです。 ![]() その周りでは、日よけに入りきれなかったお父さんが テントに入って休んでいます。 常連の人が多いのかもしれません。持参したテントがあちこちにあり お父さんが昼寝をしていました。 ![]() 鬼の頭と角が見えている丘は 顔は小さい子供用のすべり台。 丘は、年長さん、小学生が楽しめる スピードの出る すべり台です。 ![]() この遊び場が良いのは、しっかりとした迷路が 無料で遊べることです。 すべり台で迷路に入り、中をぐるぐる回り ゴールは階段で上に上がります。 親は上の橋から、子供ががんばっている様子を見られるので 子供の成長を見守る感じが よかったです。 ![]() ![]() 鉄琴や太鼓、ドラや雷さんの太鼓など 音の出るおもちゃも たくさんあります。 ドンドン・キンキン とても賑やかです。 他にも鬼の食事場 という場所では 子供がご飯粒になって、お茶碗から脱出(登って遊ぶ)したり 焼き魚のお皿に乗って遊んだりもできます。 その後は、有馬富士が見える湖まで散歩しました。 山道を歩くと 空気がおいしいです。 湖に出ると、かやぶき屋根の家が対岸に見え カップルがちょうど座って いいムードで 語り合える デートスポットがありました。 とっても喉かで美しい景色なので、リラックスできます。 今度行く時はかやぶき屋根の家も見学したいと思います。(入場無料) その後、有馬富士自然学習センター で 巨大くわがたに乗ったり 本物の くわがた や かぶとむしを見たりしながら休憩していると 昼から来たのですが、あっという間に、閉園時間となりました。 朝から一日中遊んでも、まだ見るところがあるぐらい 広いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() かやぶき屋根の民家:10時~15時 ![]() 一番下のPDF(中面下)をダウンロードしてください。 ![]() 写真の鬼の絵本の間のボタンをクリックしてダウンロードしてください。 ![]() ![]() またはJR新三田駅からハイキングコース40分 ![]() 六甲北有料道路 終点 神戸三田IC どちらも高速道路の出口から、道なりに15分ほど真っ直ぐ走ると 有馬富士公園に到着します。 (交差点には看板が出ているので迷いません) ※最新でないカーナビは、途中で曲がるよう指示しますが 真っ直ぐ行けます。 ![]() ![]() ![]()
[関西旅行・関西観光・関西格安ホテル] カテゴリの最新記事
|
|