テーマ:SEO対策について(107)
カテゴリ:魅力的なブログ作り
最新のseo対策の1つ AMPによる高速化ですが
グーグルアドセンスのスペース分が大きく空白表示される問題に困っていました。 無事に解決できたのでメモします グーグルアドセンスのAMP対応グーグルアドセンスのamp専用コードを張り付けします。 これで簡単にampページではグーグル広告が表示されますが 通常ページでは何も表示されません グーグルアドセンス通常ページ用タグレスポンシブ広告しか対応できません。 それ以外の広告サイズ指定タイプだと大きな空白が表示されてしまいます。 ワードプレスのページだとレスポンシブのサイズがおかしい画面幅をうまく認識できずに広告のサイズがおかしかったり 画面外にはみ出すことがあります。 cssの指定や広告コードを変更する必要があります。 グーグル レスポンシブサイズページ グーグル広告amp対応ページamp対応ページ パソコンで見る場合は グーグルクロームのデベロッパーモードでスマホサイズにしてみてくださいね ただ、グーグルampプラグインだとメニューが動作しないという問題がまだ解決されていません。 グーグルのamp担当者にもこの問題は伝えたのですが すぐにはプラグイン側では対応できるか分からなさそうです。 テンプレート業者(TCDなど)で対応してくれるとよいのですが お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019年03月13日 23時11分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[魅力的なブログ作り] カテゴリの最新記事
|
|