閲覧総数 9296
2007年11月11日
全64件 (64件中 1-10件目) 魅力的なブログ作り
テーマ:SEO対策について(93)
カテゴリ:魅力的なブログ作り
最新のseo対策の1つ AMPによる高速化ですが
グーグルアドセンスのスペース分が大きく空白表示される問題に困っていました。 無事に解決できたのでメモします グーグルアドセンスのAMP対応グーグルアドセンスのamp専用コードを張り付けします。 これで簡単にampページではグーグル広告が表示されますが 通常ページでは何も表示されません グーグルアドセンス通常ページ用タグレスポンシブ広告しか対応できません。 それ以外の広告サイズ指定タイプだと大きな空白が表示されてしまいます。 ワードプレスのページだとレスポンシブのサイズがおかしい画面幅をうまく認識できずに広告のサイズがおかしかったり 画面外にはみ出すことがあります。 cssの指定や広告コードを変更する必要があります。 グーグル レスポンシブサイズページ グーグル広告amp対応ページamp対応ページ パソコンで見る場合は グーグルクロームのデベロッパーモードでスマホサイズにしてみてくださいね ただ、グーグルampプラグインだとメニューが動作しないという問題がまだ解決されていません。 グーグルのamp担当者にもこの問題は伝えたのですが すぐにはプラグイン側では対応できるか分からなさそうです。 テンプレート業者(TCDなど)で対応してくれるとよいのですが
最終更新日
2019年03月13日 23時11分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年03月03日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
SEOに弱いと言われているTCDテンプレート(有料ワードプレステンプレート)
TCD053を4か月ほど使っていますが、やはりSEOに弱いと感じるので コードを改良することに ワードプレスで安い値段で見た目がよいテンプレートですが SEO対策やAMP非対応などのデメリットがあります。 それでも、無料テンプレートよりもはるかに優秀な機能があるので使っています。 ここでは 重要でない箇所にh2タグが使われているのでh4またはh5タグに変更します。 記事で使うショートコードボタンを変更記事の見出しを表示するタグがH3からスタートなのでH2タグに変更 functions/custom_editor.php 例 h3 class="style3a" などを h2 class="style3a"に変更 ウィジェットタイトルにH2タグが使われている箇所をh4に変更functions.php h2 class="p-widget__title など多数 こちらはこの後の共通的なコードでh5タグに変更する箇所があるのでh4とします。 H2タグが使われている箇所をh5に変更single.php この記事を読んだ方に読まれている記事がh2になっているので変更 p-headline 共通的なコードでh3が使われているものをh5に変更archive-news.php widget/ranking_list.php All in one SEO packでタグをnoindexにするタグや402ページのようにグーグルにインデックスされるとサイトの評価が下がる可能性があるページをインデックスされない設定にします。 その場合 記事ごとの説明文は TCDで元々入力できる箇所にのみ入力します。 TCDを使ったサイトTCDテンプレートを使ったブログサイト
最終更新日
2019年03月10日 09時27分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月04日
テーマ:パソコンのトラブル(525)
カテゴリ:魅力的なブログ作り
最近 日に日にサーバーのDNSアドレスが見つかりませんでした。というエラーが
グーグルクロームに表示されて インターネットが見れないことが多くなってきました。 数分ほっていたら自然と再読み込みして表示されるときもあって よく分からない。 ルーターの再起動や、NTTフレッツ光のモデムの電源をしばらく切ってから繋いでも ネットにつながったり、繋がらなかったり。 色々調べて 有効性が高かったのは コマンドプロンプト というソフトを起動して ipconfig/flushdns と入力すると パソコンに保存されているDNSサーバーの情報(ドメインとipアドレスの情報?)が リフレッシュされて 新たに情報をインターネットから取り込んでくるようです。 余談ですが dnsサーバーがつながらないときでも windowsアップデートだけダウンロードしているのが微妙でした。 マイクロソフトはipアドレスで直接接続しているのかもしれませんね。 ただ、最近 サーバーのDNSアドレスが見つかりませんでした と 表示される人が増えているようなので windows8.1やwindows7の人に windows10にアップグレードするように嫌がらせをしているのではと 思ってしまいました。 (実際にはwindows10でも同じような状況になっているようです)
2016年06月19日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
大阪のカメラ撮影教室 フォトピアの
最初の野外撮影授業で 長居公園へ撮影に行ってきました。 ![]() 1回目の屋外授業は、長居植物園!! バラやアジサイなど花々を 5つほどの課題ごとに撮影して回る2時間でした。 あっという間に時間が来ました。 ハイレベルクラスの受講生 数人がボランティアスタッフとして 教えて回ってくれるので 20人ほど生徒がいても うまく撮影できない時に 気軽に聞けてよかったです。 ![]() 先日 第4回目の授業は撮影会の講評会。 いい写真を もう少し綺麗に撮影する こつ。アングルの考え方など 実例で分かりやすく解説してくれました。 同じ時に同じ場所で同じテーマで撮影しているのに 人によって全然違う写真になるのが面白いです。 とってもいいアングルを見つけたり、 撮影の考え方に 刺激をうけました。 そして次回 動物の動きを撮影する実習!! Sモード(シャッター速度優先モード)での撮影練習です。 撮影の方法を写真を交えて解説がありました。 ![]()
最終更新日
2016年06月19日 14時49分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年05月31日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
今月後半からWindows10に無理やりアップグレードされるように
方針を変更したマイクロソフト!! 今までの通知では 右上の「×」ボタンを押していれば アップグレードを防げましたが 今では勝手にアップグレードのスケジュールを決められているので 「×」を押してもアップグレードがキャンセルされません。 すでに私の周りでも windwos7のままにしたかったのに 気が付いたらWindows10にバージョンアップされてしまった人が 何人かいます。 私も 突然 windwos10へのバージョンアップ開始まであと15分と表示されて あわててキャンセルしました。 あと2か月もこんな状態では疲れるので アップグレードを中止させる方法を見つけました。 1.アップグレードさせる通知を消す https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017753 アップグレードさせるプログラムを消して アップグレードするソフトのインストールを中止する設定をします。 2.今後のアップグレードは手動にする 1項の方法を行っても、マイクロソフトが新たにアップグレードプログラムを更新プログラムとして 配信すると、ウィンドウズ10になる危険があります。 そこでアップグレードを都度確認する設定変更をします。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014025 ![]() 1台アップグレードさせて、後から気が付いた問題点で、1台使い物にならないパソコンが 出来てしまいました。
最終更新日
2016年05月31日 22時24分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年05月14日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
インスタグラムで人気のハッシュタグ
フォロワーを増やしたい人におすすめ #love #instagood #me #tb #follow #cute #followme #photooftheday #happy #tagsforlikes
最終更新日
2016年05月14日 21時43分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年05月07日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
WINDOWS10の無料アップデートが7月29日で終了すると
マイクロソフトが発表しましたね。 7月30日からは1万9千円で販売するそうです。 そうなると、毎日のように無料でウィンドウズ10にバージョンアップできますという 案内でOKを押してしまいそうになるので トラブルが起きないのか調べてみました。 ちなみに普段あまり使っていないSONYのVAIO(WINDOWS VISTA)では 困ったトラブルになっていたことに 後から気が付きました。 VAIO WINDOWS10にしてトラブル起動スピードが遅いので、普段使っていないこともあって リカバリでリフレッシュしてからWINDOWS10にアップグレード。 グーグルクロームやサンダーバードなどのメールソフトも問題なく動作し ネットサーフィンには何も問題なし。 ワードとエクセルを使おうと、プレインストールモデルですがリカバリ用に本体に付属していた オフィスをインストールしようと思うと 自動再生されずインストールできません。 調べてみるとWINDOWS10にするとDVD・ブルーレイドライブが認識されなくなるトラブルが 多発していました。 しかもソニーでは対応していない機種だったので 自分でレジストリを変更するなどしないといけないとヤフー知恵袋などでは書かれていました。 とりあえずトラブルシューティングで対応しようと思って色々やっていたら 突然青い画面になって 何回も再起動を繰り返し復旧に試みるも失敗。 結局 復元ポイントまで戻してなんとか復旧しました。 怖かったです。 結局DVDドライブは使えず、オフィスはネットでダウンロード版を購入しないと 使えないことになってしまいました。 ![]() TOSHIBA REGZAPC WINDOWS10バージョンアップトラブルVAIOでこりた私は、さすがに今回は東芝の公式ホームページで 対応機種か確認しました。 するとWINDOWS8の機種(2013年)だけに さすがにサポート対象になっていました。 ところが、罠がまっています。 プレインストールされているDVD編集ソフトや地デジテレビが見れるソフトが使えないとのこと。 あらかじめアンインストールしてからWINDOWS10にアップグレードしてくれと。 サポート対象といっても プレインストールソフトが使えないのはどうなんだろう。 ということで、普段使っているDVDにするための動画編集ソフトが使えないと困るので WINDWOS8.1のままでいこうと思います。 ![]()
最終更新日
2016年05月07日 08時44分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年05月02日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
![]() 開設5338日目にして、600万アクセスを突破しました。 みなさんありがとうございます。 神戸観光だけ書いている 神戸観光jpは、まだまだアクセス数が少ないので こちらの応援もぜひともお願いします。 (アクセス数はそれほど多くないのでないしょです)
最終更新日
2016年05月02日 06時07分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年03月06日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
![]() インスタグラムで使うハッシュタグですが おすすめ・人気のハッシュタグと その理由をまとめた記事を見つけたので シェアします。 ![]() 紹介されている中で 私が気に入ったハッシュタグは ●毎回使いたいハッシュタグ #yoko #follow #like4like #l4l #follow4follow #tagsforlikes #tflers #instagood ●かわいい写真に使う #cute #pretty ●楽しい写真に使う #fun #funny #happy ●きれいな写真 #beautiful
最終更新日
2016年03月06日 22時30分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年03月04日
カテゴリ:魅力的なブログ作り
niftyホームページが終了するため
ホームページを移転しないといけなくなりました。 単純に移転するだけなら まだいいのですが 毎月数十万アクセスもあるホームページを移転するとなると 安易には引っ越しできません。 .htaccess が使えない niftyホームページの移転方法を調べました。 ![]() ![]() 色々調べるとページランクが引継ぎされるのに時間がかかるので できるだけ早く移転した方がよさそうです。
最終更新日
2016年03月04日 23時30分33秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全64件 (64件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|