久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 81755
2021/01/16 コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目) 1 SATO先生
カテゴリ:SATO先生
今年の暦では、4月4日台湾は子供の日、5日は清明節で木金休みです。 『清明』は24節気の一つです。 空気がきれいで清々しい時期ということです。 清明節はお墓を掃除する日だそうです。 日本では、24節気のうち、『春分』と『秋分』(それぞれ昼夜がほぼ同じ長さ)が祝日ですね。 あと、昼が一番長い『夏至』と昼が一番短い『冬至』はニュースでも … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/04/05 05:15:58 PM
2019/04/03
カテゴリ:SATO先生
春の甲子園は今日決勝で、愛知の東邦が30年ぶりに優勝しました。 エース石川くんは、お父さんが前回平成元年の優勝メンバーだそうです。すごい。 私は海外4か国目ですが、海外でも甲子園大会をご存知の方が結構多いです。 よく、甲子園の存在をマンガで知ったと言われます。 試合後、市場調査のため近くのマンガ屋さんに行きました。 野球なら「Majo … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/04/03 10:32:15 PM
2019/04/01
カテゴリ:SATO先生
昨日(3/31)「宮原眼科」のアイスクリームを、初めて食べました。台中校から台中駅に行く途中の、徒歩2分にあります。 私はお茶つきで375元ぐらいしました。日本で言えば、3,000円ぐらいのイメージです。年度末の贅沢です(台湾は年度末じゃないです...)。 ここの「eye scream」はインスタ映えアイテムとして非常に有名です。 アイスクリーム以外にも、 … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/04/02 03:36:59 AM
2019/03/30
カテゴリ:SATO先生
台湾と言えば、、、 タピオカミルクティー。 という方も多いのでは? 世界初のタピオカミルクティーは、台中の春水堂と言われています。 日本でも表参道などに支店があるそうです。 創始店(一号店)まで台中校から歩いて10分足らずです。 創業は1983年。歴史は意外と浅いんですね。 地味にすごい台中! ------------------------- … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/03/31 12:05:21 PM
2019/03/29
カテゴリ:SATO先生
今年の旧正月に行った大甲鎮瀾宮です。 台中からは車で1時間ぐらいかかりますが、帰りがけに、高美湿地(ウユニ塩湖みたいなところです)や、新しくできた三井アウトレットなどに立ち寄ることも可能です。 ここには、元々は航海や漁業の神様である、媽祖(Māzǔ、マーツー)が祀られています。 媽祖は、中国の福建に10世紀ごろ実在した女性で、海難事 … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/03/31 12:30:22 AM
2019/03/28
カテゴリ:SATO先生
忠孝夜市と第三市場です。 幸福外語の宿舎から至近です。 このエリアは結構広く、ローカル感満載で、さしずめプチアメ横といった感じです。夜市は歩行者天国じゃありませんので、ご注意を。 ちょっと日本では着られなさそうな格安アパレルも各種ラインナップ(笑) また、昼間も飲食店だらけで、食べ物系には困りません。 これで駅から徒歩10分 … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/03/29 02:07:58 PM
2019/03/27
カテゴリ:SATO先生
どの時間に行っても混んでいる、台中肉圓 (バーワン)です。台中校から徒歩圏にあります。 「千と千尋の神隠し」でお父さんが食べていた「謎肉」の正体と言われています。 ハッピーランゲージの分校がある、古都/彰化の名物です。 wikipediaによると、肉餡をでんぷんの粉でつつんで蒸しあげたものです。 他の店はあまりわかりませんが、ここは甘いソースにパ … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/03/28 04:37:14 PM
2019/03/26
カテゴリ:SATO先生
こんにちは。3月26日快晴です。 台中校の目の前にある緑川です。 今牡丹桜がきれいです。 草花・蝶・鯉・滝の音、いい環境です。 便利な駅前ですが割と静かです。 台中は台北と比べ、雨の日も少ないです。 台中は台湾人が住みたい都市NO.1なんです。 ぜひ来てください。 ---------------------------------------------------- 台湾・台北台中彰化市 H … [続きを読む >>]
最終更新日
2019/03/27 02:01:33 AM
全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|
|