一歩ずつ肉体改造

2006/01/18(水)09:46

ママさんバレーで身につくスキル

バレーボール(438)

夜は比較的早く帰宅することができたので ママさんバレーの練習に参加しました。 (日記記載の日付がまたがってしまいました) 僕は男なので、 ネットが低く、しかも主婦相手にバレーボールをするということは 圧倒的に有利な立場にいるわけです。 ちょっとジャンプすればネットからかなり手が出てしまいますし。 パワーに至っては、かなりの差が生じます。 では、そんな中で僕が身につくスキルは何か。 まずは「広い視野を養う」ということです。 相手コートの空いている箇所を見つけ、そこにボールを打つ。 圧倒的有利な立場にいるということは、 それだけ余裕を持って相手コートを見ることができるわけですから とても良い練習になります。 次に「技で攻撃を決める」スキルを養うことができます。 圧倒的有利な立場にいるわけですから 主婦相手には必然的に「手加減」をしなくてはなりません。 この「手加減」をしないと、 ママさんにとって良い練習台にはならないです。 少なくとも家庭婦人の大会では、 男子のような強くて重い打球が飛んでくることは稀なので。 そうなると必然的に 技だけで攻撃し、決めていくスキルを養うことができるのです。 そして、これは広い視野を養うこととも関連するのですが 次の動きを予測する訓練になります。 ママさんのボールのさばき方を見て 次にどこにボールが飛んでくるかを予想して 次のプレーに備える練習ですね。 あとは、まあ男子よりもネットが低いわけですから 男子のネットでは普段なかなかできないようなプレーをしたりする練習も したりします。 もっとも、どちらかというとこれは「遊び」の類でありますが 「遊び」の中から身につけていくスキルというのは結構多いように思うのです。 楽しみながら、かつ目的をもって プレーするのが一番上達への近道だと思いますね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る