193079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOMATO NO COCORO

◎熊野街道★寄り道ツー

熊野街道★寄り道ツー




前日に、旅の用心棒であり、旅の相棒となったまっする氏を迎え、準備も万端。
あとゎお天気次第ってカンジでした。

とりあえず、コノ侍の来訪を一番喜んでいたのゎToMAToのPAPA&MAMAでした(××)
ウチゎ女の子ばっかりだからねぇ…


********************



2005年7月30



■午前 4:00 起床

ちょっと曇り空で怪しいけど、私たちゎ行くと決めた。
だから、行くのさぁ♪

出発の予定ゎ5時です。5時ですよ。5時。

一応、強調して言ってたんですが、まっする氏ゎ我が道をゆくのでありました。



■午前 6:00 出発 =3 =3 =3

まっする氏、ようやく出発してくれました(笑)
しかし、バル次郎ゎ出発したくなかったらしく… 
自分のアクセサリー(キラキラ光るヤツ)を落として、ご主人様を困らせておりました。
結局、見つからず、 GO =3 GO =3 GO =3



■午前 6:15 Kで朝食

コンビニで、朝食を取ろうとしたら…
私ってねぇ。。。
信じられないコトをしでかしてしまうんですねぇ。。。

サイフにお金が入ってにゃああ!!


優しい優しい用心棒ゎ私から10000円をふんだくられましたとさ。。。

(><)


旅の準備にゎ、サイフのチェック&サイフの中身のチェックをしようね★



■午前 8:00 【道の駅 紀伊長島マンボウ】

暑い! 暑いぃぃ!!
いい天気♪ いい天気♪ さすが、晴れ男との旅ですね♪

紀伊長島と言えば!!

まんぼう


食べちゃいましたぁぁぁぁああo(^-^o)♪ 
まんぼうの串焼き!

まんぼうの串焼き


コリコリしてて、坂東え●じの言う通り、上ミノのようでおいしかった(☆☆)
塩とタレを1本づつ頼んで、半分こっ♪
タレのほうが美味しいかも。

ふんっ =3 =3 =3  
まっする氏に写真とってもらったハズなのに、画像がないぜぇ??
私のマンボウ初体験の画像がねぇぇぇ!!

とりあえず、バル次郎初体験の画像★

バル次郎初体験




■午前 9:00 【尾鷲神社】

今回の私の旅の最大の目的! 【長老に逢いに行こう♪】の第一弾です。

尾鷲神社の大クス


尾鷲神社の大クス・・・県指定天然記念物。推定樹齢1000年。高さ25m。

2本の大クスが奉られています。根っこでつながってるようなカンジ。
もう一本、大きめのクスがある、静かで、くつろげる神社でした。



■午前 9:40 【土井竹林】

美しい竹林に行ってきました♪
あんなに綺麗に手をかけてある竹林って初めてで、とっても感動。
竹取の翁が向こうから歩いてきそうなカンジでした。

こんなカンジ(笑)

土井竹林


大変マニアックなところにあります。
尾鷲のすし屋のパーキング(たぶん特兵衛とかなんとか言う名前)の奥に、竹林に抜ける小道があります。
土でできたトンネルをくぐれば、竹林なり。
時間がある人ゎ行ってみてね。



■午前10:30 【飛鳥神社】

42号から、70号にそれて、海に向かうとあります。
コチラもかなりマニアック。。。

しかしながら、三重県で3位と言われる【長老】に逢えるんですよ♪

飛鳥神社の楠


飛鳥神社の楠・・・県指定天然記念物。推定樹齢1000年以上。高さ30m。

どっしりしてて、たくましく、男っぽいクスさんでした。
周りの自然と融合してるカンジ。

コノ木の凄さを、どのようにフレームにおさめるか… 苦労してみたが、写真って難しいですねぇ(><)



■午前11:30 【鬼ヶ城】

大粒の雨(v_v)
雨宿り。。。コークで爽やかになる一時。。。

景色ゎとても綺麗よ。
遠くのほうに、不思議な岩を見た。
拡大してみるけど、見えるかなぁ…

鬼ヶ城より


北アイルランドにこんなトコロがあったのよ。
そんなの思い出してた。

ってのゎつかの間、すぐに雨ゎやんじゃったo(^-^)o 

GO =3 GO =3 GO =3



■午後12:30 昼食 【パーク七里御浜】

お土産屋さんとスーパーが合体した建物の、フード・コーナーで、名物【さんま寿司】と【めはり寿司】を食べました。
物足りないので、【肉うどん】を食べたんですが、コノうどん、マジうめぇぇぇぇぇ!!
日焼けが痛くなったので、カーマインローションを買って GO =3 GO =3 GO =3


■午後 1:30 【紀宝町ウミガメ公園】

ウミガメさんに逢ってきました(*^o^*)

ウミガメさん


とっても綺麗なウミガメさんが、プールの中に窮屈そうに5匹ぐらいいました。
ちょっと可哀そうだったけど、ウミガメさんに逢えて、ホント嬉しかった★
上からも見えるし、水中も見えるの。
水族館が大好きな私ゎ、1時間ぐらいカメさんの泳ぐ姿を見ていたかったけれど、先を急ぐ旅人なので…



■午後 2:30 【引作の大楠】

コチラの楠さん、かなり巨大です(☆☆)
なにしろ、三重県随一の大楠だそうです。つまり県1位♪

まっする氏と大楠さん


トトロも余裕でコノ木の上に乗れそうなカンジです。
巨人なまっする氏もコノ木の前でゎとても小さく感じられますね(笑)

引作の大楠… 県指定天然記念物。推定樹齢1500年。高さ31.4m。

コノ楠さんゎ「新日本名木百選」にも選ばれたコトがある、立派な楠さんです。
そして、楠さんの下のほうから、冷たくて綺麗な湧き水も出ています。素敵。。。

そんな楠さんの幹ゎ空洞になっていて、まっする氏ゎ楠さんの中で一体化しました。
私も中に入りたかったけど、何しろ深い(O_O)
5メートルゎあるらしい。

詳しくゎまっする氏のツーレポぇGO!

アクセスの仕方がまたややこしい。。。

阿田和交差点を曲がり、県道62号線約1キロ先で引作に入り左折。
右手に看板が見えたら右折し、ちょいと山を登る。

山を登るとゎ思わんかった。。。


■ 午後3:00 和歌山に突入 =3 =3 =3

熊野川を越えて、和歌山に入りました。

すぐに、【熊野速玉大社】ぇ =3 =3 =3

ココにゎ日本随一の【なぎの老樹】がいらっしゃいます(☆☆)
樹齢ゎ1000年ぐらいだそうです。
いっぱいの緑で、とても元気そうでした(*’-’*)
たしか… 国指定の天然記念物であります。

新宮



■ 午後4:00 【神倉神社】

そろそろお時間もなくなってまいりました。。。
しかしながら、熊野早玉大社にあった略図に示された近くの【大きな岩】に目が止まり…
隣の【岩フェチ】がブツブツ言ってるので、ソノ岩を探しに GO =3 GO =3 GO =3

略図だっただけに、なんとなくしか場所がわかんない…

やっとのコトでたどり着いたのが、午後4時であります(^-^;)


しかし、私たちの目の前にゎ恐ろしい石段が…

せっかくココまで来たんだから =3 =3 =3
って、半分勢い、半分意地で登ってやったわさ!!

まっする氏ゎ涼しい顔してたけどねぇ…
マジでコノ石段ゎ恐かった(><)

まさに…

熊野古道登山体験♪

神倉神社



■ 午後5:30 【橋杭岩】

へとへとで、汗でびっしょりになった私たちゎ日のあるうちに、キャンプ場を目指さなければならない…

快適にびゅ~んっと橋杭岩に到着 =3 =3 =3

ココに来たかったのよねぇ♪ 記念撮影!!

橋杭岩



■ 午後6:30 【潮岬のキャンプ場】

急がなきゃ =3 =3 =3  急がなきゃ =3 =3 =3

綺麗な景色を眺めながら、潮岬到着!!

キャンプ場に入って、まっする氏のキャンプ準備開始★
私も一応、手伝うふりをしてみる(笑)

潮岬


準備ができたら、沈んで行く夕日を堪能。。。 
でも曇ってて見えないやぁ… でも雲がピンクで綺麗やぁ…

しばしまったりしたら、【お風呂】と【ごはん】ぇ GO =3 GO =3 GO =3


お風呂ゎ駅の近くの【サンゴの湯】(*^-^*)
串本温泉ゎ疲れきったカラダに最高のひと時をくれました☆

もちろんお風呂後ゎぼんやりしてるがぁ… ごはん食べたい!!

ごはんのコトゎ無計画だったので、来た道で見かけた【お好み焼き屋さん】に入った。

ナニワ侍まっする氏に焼いてもろたぁo(^-^o)♪ 

クッキングますり~♪

ウソ(笑)


ちゃんと店の人に焼いてもろたぁ♪

しかし、ふわふわで美味しかった(^3^)-*


キャンプ場に戻って、星空を期待してみれば、曇り… (v_v)

お先に眠らせてもらいました。。。


暑い。。。暑い。。。

暑くて眠れない。。。

まっする氏ゎいない。。。。。

星でも探してるんかなぁ。。。

(∪o∪)。。。





********************




2005年7月31日



■ 午前1:00 テントの中で…



お腹イタイ o(><)o

ガマンだぁ… ガマンだぁ…



だって、一人でトイレ行くの恐いもん。。。

だって、ティッシュがないかもしれんもん。。。

寝る前に、まっする氏にティッシュもらうの忘れたもん。。。


冷や汗をかきながら、腹痛をこらえるコト30分。

もうダメだ。。。(T_T) 治らない。。。



スヤスヤ眠るまっする氏を、ツンツンしてみた。

ビクッ!!


ほぉ… 起きてくれた(^-^;)



■ 午前 5:00


おはようございますo(^-^o)♪ 


日の出を見た(☆☆)

まっする氏ゎ起きてくれなかった。 残念やったねぇ…(笑)


ゆっくり、ゆっくり登る日の出をずっと見た。

お日様が昇ってるのでゎなく、自分たちのいる地球が自転しているコトをとっても感じた時だった。

感動的だった。。。

日の出



周りを見渡せば… 

カップルばっかりやんけっ(ノ><)ノ


すっかり登ったお日様とさよならし、またテントの中にそそくさと逃げ帰った。。。


■ 午前 9:00 出発 =3 =3 =3

すぐ近くにある灯台に行って、朝の潮岬を満喫した★

青い空、白い灯台、青い海にたつ白い波。。。

綺麗でした。


潮岬の灯台



■ 午前 10:00 【橋杭ビーチ】

さぁ~て♪ 泳ぎましょうかo(^-^)o

でも、急ぐから30分だけ泳ぎましょう♪



うっかりしていた。。。(O_O)
急激に5キロ太ってしまったがため、水着を着たら、人前に出れないコトが判明(ToT)
失礼しますが、Tシャツを着たまま泳がせてもらいました(-.-;)

とりあえず、ちゃぷちゃぷ遊んでぇ♪

まっする氏とどっちが泳ぐの速いか競争して =3 =3 =3
(私ゎ平泳ぎ⇔まっする氏ゎ犬掻きね★)

遠くに浮かぶ白い浮きまで泳ごう =3 =3 =3 って言いながら、まっする氏が足のつく所まで引っ張っていってもらった
私ゎ浮かんでいるだけぇ~

そして、泳いだ =3 =3 =3
かなり泳いでも浮きゎまだまだ先 =3 =3 =3
うぅぅぅぅぅぅ。。。。
ヘビースモーカーな私ゎ浮きまでたどり着けずに戻った。。。

あぁ… 楽しかったなぁ…

って!?

やべぇ… 海で遊びすぎた(^-^;)



ちなみに、まっする氏の2005年の最初で最後の海水浴となりましたm(_ _)m


■ 午後 2:00 【那智の滝】

海水浴後ゎ急いで那智の滝ぇ =3 =3 =3

私のプランの最後を飾ります☆彡


ホントにとっても大きな滝だった。。。 
そして、とっても綺麗だった。。。

美しい緑の山から流れ出す白い滝ゎ遠くから見ても綺麗。

那智の滝



■ 午後 3:00 【くじら料理】

まっする氏が「くじら料理が有名ですよ☆」とか言うから、気が進まなかったが、食べたくなった♪

那智の滝の山ぇ行く途中にある「くじら料理店」を見つけた★

おいしかったです!!

なぜか、くじらゎどうも… って記憶があったけど、おいしいじゃないかっ!!!!!

くじらも美味しいと再発見できてよかった♪


■ 午後 4:00 【新宮市】

和歌山と三重の県境の新宮市で、まっする氏と流れ解散 =3 =3 =3

ありがとぉぉぉぉぉ!!!



ソコからゎずっと来た道を戻る =3 =3 =3

ココであんなコトしたなぁ…

アソコでゎあんなだったなぁ…

そんな風に昨日のコトを思い出しながら、気持ちよく走行 =3 =3 =3


■ 午後 7:30 無事帰宅★

行きゎあんなに時間がかかったのに、寄り道せずに帰ってくると早いもんやねぇ…

めっちゃ寄り道したツーやった(笑)

私が試験やスクーリングの間、バイクが乗れなかった時期に、毎晩、ベッドの中で考えていた通りのツーリングができました!!

はっきり言って…

よくばり(^-^;)


しかし、よくばりになれるほどの魅力がいっぱいの熊野街道★

たくさんの長老にも逢え、私のココロゎ癒された

ゆっくり時間をかけて、イロイロ巡れば、想い出ぎっしりであります。


そして、雨、雨って予想されてたにもかかわらず、上手いコト晴れて最高o(^-^)o

まっする氏曰く、「マサに神がかり!!」

こんなハチャメチャなツーの用心棒をしてくれたまっする氏にココロの底から感謝いたします!!

ありがとぉぉぉぉぉ!!



全走行距離:493キロ


HOME









© Rakuten Group, Inc.
X