ト マ と ナ ス

2010/10/31(日)23:44

A380の画像を眺めて・・・エンジン、搭乗口

にわか飛行機好き(8)

再びエアバスA380を・・・(个_个) ジ~ッ youtubeにUPされてたコチラの動画、キレイに色んなショットで撮って下さっていて、 分かり易いのでここから画像をピックアップ。(下の画像はコチラの動画より) ↓クリック! 2010.10.17新千歳空港A-380 http://www.youtube.com/watch?v=nRJR2HSxh98&feature=related A-380 でっか~い♪かっこいい~♪きれ~い♪(≧∇≦) ↓左側面 ↓右側面 ↓着陸 足。。。タイヤいっぱい付いてる。。。巨体を支える為? 後姿 離陸 足収納されていく 足収納 去っていくところ 頭部分アップ 4発だけど、さすがにエンジンもおっきい~☆ ↓手前を横切る飛行機のエンジンと比べても後ろにいるA380のエンジンのほうが遠近感考えなくてもずっと大きい。 【A380のエンジン】 A380のエンジンは2種類あって、 ひとつはロールスロイスplc製トレント900で、 もうひとつはエンジン・アライアンス(GE・P&Wの合弁企業)製のGP7200 だそうです。 ↓参考画像ウィキペディア A380のエンジン ロールスロイストレント900ジェットエンジン A380のエンジン エンジン・アライアンス GP7200 この新千歳に来たA380のエンジンは、エンジン・アライアンス製なのがわかります。 EAとロゴが入ってるので判り易い。 ついでに ボーイング777のエンジンはコレ〔写真:ウィキペディア〕 ゼネラル・エレクトリックGE90 デカ!! GE90のファン部分 こういう大きさ ボーング747・エアバス300のエンジン〔写真:ウィキペディア〕 プラットアンドホイットニーJT9D JT9D-59A型はマクドネル・ダグラスDC-10-40に搭載された ↓29日の記事にも使ったコレです〔写真:ウィキペディア〕 エンジンにEAのロゴが見える・・・ A380は総2階建て。 これは、右側面だけども、搭乗口が2段に上にも下にも付いてるのが見える・・・ 左側面にもちゃんと付いてる。空港のゲート?(なんと言うのかわかりません;乗るところ)に付くときは左が付いてる事が多いような。 搭乗の際は、1階から乗って、中で階段で2階に上るのではなくて、 直接ブリッジ?を各階に接続して乗り降りするようだ。 知り合いがボーイング747の一部2階建ての2階にたまたま乗ったらしいが、 そのとき直接2階に乗り込んだと言ってた。 そうだよね、1箇所で乗り降りしてたら、すごい時間かかりそうだもね。 お客さん歩く距離も長くなるし・・・。 747でそうだったんなら、たぶんA380も上下共搭乗口が使われるんだと思う。 空港の側はどうなってるんでしょうね。上用と下用に分かれてるってことかな。。。 最後にオマケ。youtubeにあったかっこいい動画。 雪の中のA380 かっこいい~~~! 冬の千歳にもし来るようなことがあったらこんな感じのみれるかなぁ~(* ゚∀゚) http://www.youtube.com/watch?v=hxeKmiFudFg&feature=related もうひとつ、関係ないけど迫力の747! http://www.youtube.com/watch?v=CXkSQW3xul8&feature=related

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る