1970390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

植物男子ツボニワー

植物男子ツボニワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Free Space

Comments

msyk@ Re:白くなっちゃった(05/12) 良い配達方法分かりません(笑) 安くて早…
pug2640@ Re[3]:白くなっちゃった(05/12) msykさんへ ゆうパケットで速達かレターパ…
msyk@ Re:白くなっちゃった(05/12) 僕も郵便局で聞いたのですが局に届いてる…
pug2640@ Re[1]:白くなっちゃった(05/12) msykさんへ こんにちは。ネコポスの件です…
msyk@ Re:白くなっちゃった(05/12) 今日ヤマトで聞きましたが8/1からネコポス…

Category

Calendar

2023.08.03
XML
カテゴリ:ガーデニング
連日猛暑が続いている福岡。結構な頻度で夕立が降るのですが、なかなか気温が下がりません。

こんにちは。


日を追うごとに気温が上がってきており、昨日の福岡市の最高気温は37.3度でした(;゚Д゚)

自宅の温度計は40.8度でしたので、こちらも今季最高かもしれません。

こんな状況だとビニールハウスは50度超え?





めっちゃきれいなスカイブルーのお空。これ気温が30度程度ならいうことないんだけど。






さてこの時期水遣りが大変ですが、一般的な植物は毎日水遣りが必要なので

旅行にも行くことが出来ません。家に誰かいれば良いですが、全員家出だと帰ってきたときには

全滅ということになってしまいます。これを防止するのが自動水やり機!

設置さえ済ませれば、何時に何分水遣りなど設定が出来るので使わない手はありません。



タカギ GTA111 かんたん水やりタイマー スタンダード (自動水やり機 灌水用品 自動散水 芝生 花 ガーデン DIY ガーデニング 用具 工具 散水器具 自動水やり器)

家はこれを使っていますが、最近では3000円くらいでもあるので安く上がります。

このタイマーにホースと散水ノズルを組み合わせて鉢にセットするのですが、なかなか面倒。





これが基本パーツ。タカギのノズル類は高いので別メーカーなのは内緒ですw



点滴ノズル 水量調節式 5個セット 自動水やり器用


家の場合はここのパーツを購入しました。もとはタカギ純正等で試行錯誤しました。​

パーツですが、9ミリと4ミリのホース、水取り出し用の分岐継手、散水ノズル、支柱です。

ノズルは色んなのがあり、鉢の大きさなどで決めれば良いです。

クリスマスローズ辺りは点滴タイプ、バラいちじく等は噴水タイプに分けています。





組み立てですが、継手に9ミリホースと4ミリホースを取り付けます。

継手は取り出し本数が違うタイプがありますので用途に応じて。





4ミリホースの片方に散水ノズルを取り付けます。4ミリ、9ミリのホースの長さは

設置場所と9ミリホースの取り回し方で位置、長さが変わるので要注意です。

結構ホースが高いので、充分に計画を立ててからカットしましょう。





散水部分を組み立てるとこんな感じになります。最初にこの部分を作って鉢に挿してから

設置場所に応じて9ミリホースをカットしたほうが良いでしょう。

設置が一番大変なんですが、ホースを接続した後に水量調整が難しいです。

台風がくるので今週末までに終わらせたいのですが、この灼熱地獄なのでなかなかねw

クリスマスローズが70~80、イチジク、バラで50程度、あぁ、気が重いorz

クリスマスローズの小苗が100以上ありますが、これはシャワーかな。。


今日の犬




暑いぜグロッキー


台風6号ですが沖縄通過後行ってこいするみたいですね。最終的には太平洋側?

よく分からんルートなので準備に迷います。

ではでは


にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.03 11:54:25
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.