|
カテゴリ:クリスマスローズ
今日は風が強く暑い雲が行ったり来たり。たまに晴れ間が出ますが寒い・・・
こんにちは すっごいくだらない話ですが、粉チーズのボトルがあるじゃないですか。 ![]() 森永乳業 クラフト パルメザンチーズ 80g 粉類 粉類 食材 調味料 こういうやつ。昔からこのボトル形状は変わっていませんが、困っていることがあるんです。 ボトルの蓋の部分ですが、大小の穴のパカパカ蓋が閉まらなくなるんです! これは粉が蓋付近にこびりついて閉まらなくなるのですが、このせいで湿気を吸ってしまい 粉チーズが固まり出なくなってしまいます。あなたもそうだよね?? 都度掃除すればよいのですが、そんなんやってられっか(゚Д゚)ノと思うのは自分だけ? メーカーさんは何で改良しないのでしょうか?何十年もw キャップの形状を変えるだけで 解決しそうな気もするんだけど・・・ 例えばスライド式とか、ネジ、大きいキャップとか。 なんとかしてくれ~ さてクリスマスローズですが、色々な原種がありますが、日本人の心にはまるクリローといえば 何といってもチベタヌスではないでしょうか。昔は毎年中国から地堀苗が輸入され 大小の苗が安価に販売されていました。しかし栽培が難しいこともあり根付かずに 殆どが枯らしてしまっていたのです。その後中国が輸出禁止にすると希少性があがり 今では随分と高騰してしまいました。10倍くらいじゃない?仕方がないけどね。 でも美しいものは欲しくなりますよね。ということで沼にはめましょう。 ![]() H.tibetanus Gansu,seedling 甘粛省産のチベタヌスをもとに国内実生した苗です。 ビックリするくらい花が咲いています。ゴイゴイスー (^O^)/ ![]() 薄いピンクにベインがしっかりと入っています。花の大きさは3センチくらいでしょうか。 ![]() ![]() いやー美しいですね。素晴らしいとしか言えませんw ![]() 背中は首元が濃いピンクで、花弁の先端に向かい薄くなっています。 チベタヌスですが、今年実生小苗を4つ購入しました。葉も展開していない小苗でしたが 告白すると、なんと2鉢枯れました~( ;∀;) 滞在期間2か月! ガックシorz 出来れば小苗を購入するときは3年生が良いですね。2年生は危ない!はぁ・・・ 写真のチベタヌスは花粉が吹き始めましたので、片っ端から受粉中です。 チベタを花粉親にして採れるだけ種採るぞー! 今日の犬 ![]() とうちゃん、ほどほどにね 備蓄米の入札が終わりましたので市場に出てきますね。それにしても何で入札? 政府購入時の価格に保管料等経費を上乗せして売ればよかったのに。 売価指標を出してコントロールすれば効果があったのにね。 ではでは にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.17 11:50:09
コメント(0) | コメントを書く |