|
テーマ:アニメあれこれ(25340)
カテゴリ:学園黙示録H・O・T・D(終)
爽やかに明るく終らせ過ぎ というのが、見終わっての感想・・・・。 ここまで広げた話なので、解決とか見通しがつく終わり方は 出来ないだろうとは思ってたから、まあ、よく言う 俺たちの戦いは、これからだゼ!! みたいな感じになるか、前回、怪しげなミサイル?が発射されたから 俺たちの戦いはこれからd ![]() で終わるのか?とか思ってたけど・・・・。 原作を読んでないし、原作のほうはどうやらまだ終ってないようなので ちゅどーん!!! ![]() ただねー、やっぱりねー、終らせ方がねー・・・・ 生きるか死ぬか、という断崖絶壁の状態で人間はどういう行動をとるのか 生きる事は、人間に限らず生きているものが持っている本能 生存本能が理性を乗り越えた時に出る思考や行動 そういうものを描いてきてた作品に感じていたので、最後までそれを見せて欲しかったなと。 結局ラストは、孝たちがショッピングモールの前に来ておわるわけですが ショッピングモールに来たから何だい?と思ったりもしますが(笑) いやいや、まあ、それもいいでしょう。 できれば「ここまで逃げてきたけれど、恐怖はまだこれから続く」という これからが本番なんだよ、という色を濃く出して欲しかった。 本質は、そう描いて終らせているのだろうけど、 なんだかね、ここまで「人間の本質」をイヤってほど色々見せ付けてきて 最後には、 ![]() なんだい、あのみんなの清清しい爽やかな笑顔は・・・ これは、見かたによっては、青春路線なのかなとかw 「恐怖は続くけれど、この仲間で乗り切って行けるとこまで行ってやんよ!」 「俺たちは、希望というものはいつまでも捨てないんだぜ!」 というのを表している明るさなのかもしれないけど。 どんな境地にあったとしても、希望を捨てては行けない、という教訓?(笑) 死ぬかもしれない・・・ 生き残れるかもしれない・・・ この先、どうなるんだろう・・・ こういう曖昧感、見ている側に、そういう「惹きつけられるような興味を持たせる」 という終り方では無いな、と。 確かに、中途半端な終り方だから、これからどうなるんだろうねー?とは思うけれど 「どうなんだろうねー♪」という、軽い印象しか残らないのですよ・・・。 「これ、ど・・・ど・・・どうなるのぉぉぉぉぉ????」と言う感じにはならない。 まあ、逆から見れば、「このお話はコレで終わりだ~!」と割り切れるからいいのかな。 でも、あの清清しさからは、「俺たちの戦いはこれからだぜ!」というのは 私には、全くもって感じられなかったのが残念でした・・・。 原作が続いているものなので、オリジナル設定で進めていかないのならば 中途半端な終り方になるのはわかっていることなので、謎が残されていようが これからだぜ!で終らせるのも、全然構わないのですが ここまでドロドロとやったなら、最後もダークな部分を残して良かったんじゃない? というか、ダークな部分は残すべきだったんじゃないかな~。 とりあえず、最終回って事で! スタッフのみなさん、お疲れ様でした! そして、この作品の感想でTBをさせて頂いたみなさま、有難う御座いました! ![]() ![]() ☆拍手いつも感謝デス☆ ↑Twitter なんかブツブツと呟いてるかも
最終更新日
2010.09.22 23:58:30
コメント(0) | コメントを書く
[学園黙示録H・O・T・D(終)] カテゴリの最新記事
|