【表参道】鮨青海でランチ【名古屋】魚椿で夕食、本郷亭で〆
以前はスペイン料理のTOROだった場所に寿司屋が出来たのは知っていたもののランチ営業していなかったので伺っていなかった鮨青海(港区南青山5-8-5 Gビル南青山02 B1F 03-6450-5200)。この前、一度入ったら12時からと追い出されたので(普通は10分前程度だったら中で待たせてくれると思うんだが)今回が初めて。今日は13時半過ぎだったので無理かなと思ったら大丈夫だった。ランチは1800円(税抜)の平日ランチからあるし6000円のコースも出来ると言われたが時間はかかるというので、2500円(税抜)の上にぎりにした。ちなみに平日ランチはワンプレートで出てくるスタイルだが、上にぎりは一貫ずつ出してくれるとのこと。穴子茶碗蒸し さつま揚げの小鉢(茶碗蒸しは滑らかだが出汁は強め)握りに移り赤身(小さめの赤酢のシャリでネタもマズマズ。夜と同じ質のネタを使っている)、アオリイカ(もうちょっと包丁を入れた方が良いかも)、秋鮭の昆布〆、ブリ、小肌(どれも悪くない)、生の赤海老、いくら(トビコととんぶりを混ぜて。食感が独特)、穴子(ちょっと固めかな)、中トロ(これはちゃんとしている)、干瓢巻きと鉄火巻(ちょっと干瓢がしょっぱい)、玉子焼き(伝統的な正統派玉子焼き。今日のベスト)。味噌汁も出る。ピンのネタではないが、十分満足いくクオリティでボリュームもちゃんとあって握り加減も悪くないしこの価格は魅力的。初めての魚椿(名古屋市中村区椿町8-6 052-453-8555)。飲み物はレモンサワー(450円X2)結構メニューがなくなっていて、オーダーしたのは塩ダレきゅうり(280円 結構しょっぱいと言うかウマミが強い)刺身3種盛り(680円 3種盛りのはずなのに5種のっていた。しかも単品でサンマとイワシを頼もうとしたら、両方入れられると言われたので3種盛りをお願いした。イワシとサンマにサーモン、貝紐、生だこ。刺身はまあまあ)真ふぐ白子天(280円 真ふぐの白子はトラフグに比べてクリーミーさが薄い印象)蓮根海老真丈天(280円 これは結構良い)湯豆腐ハーフ(180円 フルがなくてハーフだったが、アオサ海苔たっぷりで美味しい出汁が効いていて、この湯豆腐旨い)蛸の唐揚げ(380円 これは結構美味しい)〆物は別の店で。魚椿本店で食事した後、獅子丸で〆るかと思っていたのだが、本郷亭(名古屋市中村区椿町5-12 052-452-7200)の前に来て、気が変わって本郷亭に入店。四川ラーメンのチャーシュー1枚(780円)をオーダー。担々麺は胡麻のまろやかさだが、本郷亭の四川ラーメンは、豚骨のまろやかさのピリ辛スープ。麺は細麺の縮れ麺。チャーシューはトロトロで、まあ悪くはない。GILT登録でクーポンもらえますLUXA登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます