|
全て
| カテゴリ未分類
| 洋食
| 旅行
| エスニック
| 芝居
| 映画
| フレンチ
| 甘味・スウィート
| イタリアン
| 中華
| 和食
| 無国籍
| アメリカン
| スペイン料理
| パン
| 焼肉
| 沖縄料理
| カフェ・喫茶店
| ロシア料理
| 田中
| ギリシャ料理
| ラーメン
| メキシコ料理
| 韓国料理
| 地中海料理
| ポルトガル料理
| 焼鳥
| 演劇
| 中南米料理
| 落語
| 講談
| ステーキ
テーマ:今日のおやつ♪(26524)
カテゴリ:甘味・スウィート
甘いものも好きな私は洋菓子類も好きなのだがどちらかというと和系のお菓子は大好物である。沖縄ぜんざいにはまったことからもおわかりの通り大のかき氷ファンでかき氷だけでも延々と語り続けるだろうが今はそんな季節ではないので今日は大学いも。大学いもも実は私の大好物のひとつ。新板橋の駅をでてすぐのところに不思議な名前のお店があった。その名は大学いもの合格屋(板橋1-50-12 03-3963-6559)。大学いも屋らしくカウンターのテークアウト専門店であった。ここの大学いももなかなか美味しい。特にいもは外がパリッと、中はしっとり仕上がっている。蜜は蜂蜜が効いていて(私はあまり蜂蜜好きでないのでなんなんだが)蜂蜜好きには完璧な大学いもであろう。最近のお気に入りは浅草近辺に住んでいることもあり、千葉屋(台東区浅草3-9-10 03-3872-2302)の大学いも。甘さが控えられいもの味が引き立ったすばらしい大学いもだ。昔よく食べたのはDAIGAKU IMOと書かれているがこれが店の名前なのか最後までわからなかった千駄木の大学いも屋。千駄木駅のすぐ近く、千駄木倶楽部の隣にあり、おじいちゃんが一人で作っていてお祭りのシーズンになると臨時休業するような店だったが今でも残っているのだろうか。
歯医者に行く必要があり柏へ。なぜ柏かと言うと、私が大学4年間家庭教師をやっていた教え子が柏で親父さんの後を継いで歯医者をやっているからなのだけど、それはいいとして柏の高島屋で仙台名物白松がモナカ(ゴマ)を買う。白松がモナカは普通のモナカは何の変哲も無いがゴマは旨い。初めて食べたのは12-3年前に仙台に縁のある友人の結婚式の引き出物。それ以来のファンで最近は百貨店の諸国名産コーナーにあったりするので見つけては購入している。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2004.11.14 12:13:23
コメント(0) | コメントを書く
[甘味・スウィート] カテゴリの最新記事
|
|