|
全て
| カテゴリ未分類
| 洋食
| 旅行
| エスニック
| 芝居
| 映画
| フレンチ
| 甘味・スウィート
| イタリアン
| 中華
| 和食
| 無国籍
| アメリカン
| スペイン料理
| パン
| 焼肉
| 沖縄料理
| カフェ・喫茶店
| ロシア料理
| 田中
| ギリシャ料理
| ラーメン
| メキシコ料理
| 韓国料理
| 地中海料理
| ポルトガル料理
| 焼鳥
| 演劇
| 中南米料理
| 落語
| 講談
| ステーキ
| コンサート
カテゴリ:芝居
今日は、11時半からの鴻上尚史さんの演出、舞台版ドラえもん「のび太とアニマル惑星」
![]() Lucyが鴻上さんに会うのは今日が初めて。芝居が始まる前には鴻上さん達が歌を歌っていたり、じゃんけんで勝ったらドラえもんのバッジをくれたりとサービスいっぱいだし、虚構の劇団の劇団員達(舞台にも出ている)が、客席を回って子供の相手をしていたりしている。芝居は、この原作の映画を知らないのだが、結構しっかりしたテーマで、大人が十分楽しめる分、Lucyにはまだ早かったかも。それでも、ドラえもんのコミカルな動きで、楽しんではいたが。 鴻上さんとLucyがお話してから劇場を出た。13時半過ぎにランチになって、劇場近くの東武アネックスでLucyがここが良いと選んだ三田屋本店池袋店(豊島区西池袋1-10-10 東武アネックス 3F 03-3982-6541)。入ってみると、グランドピアノはあるし、フルート演奏が行われている。それだけなら、それはまた有りかなと思えなくもないのだが、90度角度を変えると、そこには能舞台があって、太鼓や琴が置かれている。和洋折衷と言うより、頭がおかしくなりそうな混沌状態とでも言えようか。壁には能面も飾ってあるし。 そんなヘンテコな内装を除けば、ちゃんと子供用の椅子が用意されているし、子連れでも悪くはない店だ。 オーダーしたのは、丹波とろろヒレステーキ重(100g ヒレステーキ重、丹波とろろ、グリーンサラダ、スープ、紀州梅干しとたくあん、コーヒー、デザート 3,675円)。肉は柔らかいし、ご飯の上にのった玉葱も美味しい。とろろが美味しく、とろろをかけて食べると非常にまとまりのある美味しいステーキ重だった。実際Lucyは肉を喜んで食べていたし、とろろご飯も良く食べていた。途中で力尽きて寝てしまったが。ちなみにデザートのアイスクリームはイマイチだった。 食事を終えて、東武の子供服フロアで買い物してから、上野松坂屋へ。デパ地下で芦屋タカトラのシュークリームを売っていたので買ってみた。プレーンのシュークリーム、抹茶のシュークリーム、チョコとホワイトチョコのコーティングのシュークリーム、ストロベリーチョコとホワイトチョコのコーティングのシュークリームの4種類はトータルで1355円。 食べてみると、甘い。シュー皮の食感も普通だし、カスタードも甘めで普通、チョコレートのコーティングは完全にシュークリームを覆ってしまっているので、持つところがなくてしかも甘くシツコイ。パッケージやチラシにアメリカンコミックが使われたりしているのだが、アメリカで売っているようなお菓子だと思った。 このクオリティでこの価格は私的にはない。 夕食は近所のみやこし(台東区三筋2-5-10 03-3864-7374)を久しぶりに利用した。5月から値上げをしたのだそうだ。今まで知らなかったので、3ヶ月以上利用していなかったってこと?いつもの梅定食が4500円(税抜き)になっていた。娘用には鮪(2800円 本鮪の赤身と中トロ 厚切り3切れずつ)の刺身と海苔茶漬け(600円)、岩手産の松茸の土瓶蒸し(時価 トータルの価格から逆算すると2000円前後?)。土瓶蒸しはほとんど飲まれてしまったのだが、上品な味で美味しい。天ぷらも美味しいが特に新烏賊の天ぷらが良かった。 家に帰ってから、今日届いた「長靴をはいた猫」のDVD ![]() レストラン・飲食店blogランキングへ! 料理・グルメブログランキングへ! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.09.07 23:16:21
コメント(0) | コメントを書く
[芝居] カテゴリの最新記事
|
|