|
全て
| カテゴリ未分類
| 洋食
| 旅行
| エスニック
| 芝居
| 映画
| フレンチ
| 甘味・スウィート
| イタリアン
| 中華
| 和食
| 無国籍
| アメリカン
| スペイン料理
| パン
| 焼肉
| 沖縄料理
| カフェ・喫茶店
| ロシア料理
| 田中
| ギリシャ料理
| ラーメン
| メキシコ料理
| 韓国料理
| 地中海料理
| ポルトガル料理
| 焼鳥
| 演劇
| 中南米料理
| 落語
| 講談
| ステーキ
カテゴリ:ギリシャ料理
浅草橋に蕎麦屋が出来たと言うので手打そば さかき(台東区浅草橋4-10-2 稲垣ビル 1F 03-4285-1192)に来てみたら、西口やきとんの隣の美味しい越前そばの店 宮川のあった場所だった。宮川って閉店してたんだ。
石臼やカウンターなど同じ位置なので居抜き出店なんだろう。 ランチセット(980円 せいろorかけ とうもろこしご飯 きんぴらごぼう)を+100円で十割蕎麦に変えてもらった。 まずはとうもろこしご飯ときんぴらごぼうと薬味(ネギとおろし)だけが来た。とうもろこしご飯美味しい。きんぴらごぼうもちょっとだけど美味しい。 せいろが来た。蕎麦つゆがほんのちょっと。メニューを見ると御殿場産の山葵50円。この蕎麦つゆの量と言い、山葵にチャージしているところなど、収益性をよく考えている。蕎麦も悪くはない。蕎麦つゆのバランスが良い。 ランチセットではなくせいろとかけを食べればよかったとちょっと後悔。 浅草橋にはジョンティと言う珍しいアルザス料理の名店があるのだが、何と今度は浅草橋にギリシャ料理の店フィリ(浅草橋2-15-3 フィルパーク浅草橋1F 03-6240-9027)がオープンした。 今まで使っていたデバイスタイルのワインセラーが製造中止になって6本入り4台の内1台の調子が悪くなっても買い替えられず、生きている3台のもらってくれる先が決まったので、さくら製作所のワインセラー ![]() 今日は妻が高校の学年会が東京であると言うし、娘は生徒会活動で遅いし、お腹いっぱいだから夕食要らないと言うので、一人で食事。浅草橋にオープンしたばかりのフィリ(浅草橋2-15-3 フィルパーク浅草橋1F 03-6240-9027)というギリシャ料理の店だ。ギリシャ料理ってムサカぐらいしか知らないし、確かバークレーのギリシャ料理屋とニューヨークのギリシャ料理屋の経験しかない。 店内は白と水色の爽やかな色合い。入口のカウンター席は狭いのだが思ったよりも奥が広く奥にもテーブル席とカウンター席がある。私は今日は1人だったので奥の壁に向かったカウンター席に案内された。 なかなかオーダーを取りに来てくれなかったのだが、やっと来てくれた。ドリンクメニューをもらってグラスの白ワイン(700円)をお願いした。今日のグラスは エノトリア ドゥルファキス ヴィラナ Sブランだそうだ。 料理を悩んでいたら色々食べられるお一人様用おつまみセット(1500円)があると言うのでそれをお願いし、足りなかったら追加する事にした。 出てきた料理は、サラダマルーリ(グリーンサラダ ギリシャの塩 オイル ヴィネガーで食べる。このオリーブオイルと白いバルサミコ酢がとっても美味しい) ディップ3種類はピペリエスメフェタ(ローストピーマンとフェタのスパイシーディップ)、フムス(スパイス香るひよこ豆のディップ)、ジャジキ(ギリシャヨーグルトとキュウリ ニンニク風味のディップ)。次の皿にのっていたキュウリ セロリ 蕪とパンで食べるのだろう。どれも優しい味だ。次の皿に野菜とパンと一緒に盛られていたのは鶏とポテトのギリシャ風煮込み(手羽先が柔らかく煮込まれている。ヨーグルトっぽい香りがすると思ったのは気のせい?)、豚肉と長葱のギリシャ風煮込み(これ美味い。柔らかく煮込まれた豚バラがとっても美味しい)。 これだけじゃ足りないと思ってムサカ(ナスとポテト ミートソースのグラタン800円)を追加オーダー。ギリシャ料理で食べた事のあるのはムサカ程度なきがする。運ばれてきたムサカはジャガイモとナスとミートソースの上にベシャメルの層がある。切られた感じで出てきた。食べてみると冷たかったり生温かったり、温かったりと言う感じで、私の知っていたムサカとは提供温度が違っていた。味は優しく美味しいのだが、こういう中途半端な温度の料理は嫌いだ。 会計は3240円。安いし味も悪くはないが、もーちょっとオペレーションに慣れたら温かいものは温かく出てくるのだろうか?それよりもビックリしたのはオリーブオイル ![]() ![]() ![]() Giltへようこそ B4Fへようこそ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018.06.30 22:47:31
コメント(0) | コメントを書く
[ギリシャ料理] カテゴリの最新記事
|
|