|
全て
| カテゴリ未分類
| 洋食
| 旅行
| エスニック
| 芝居
| 映画
| フレンチ
| 甘味・スウィート
| イタリアン
| 中華
| 和食
| 無国籍
| アメリカン
| スペイン料理
| パン
| 焼肉
| 沖縄料理
| カフェ・喫茶店
| ロシア料理
| 田中
| ギリシャ料理
| ラーメン
| メキシコ料理
| 韓国料理
| 地中海料理
| ポルトガル料理
| 焼鳥
| 演劇
| 中南米料理
| 落語
| 講談
| ステーキ
カテゴリ:フレンチ
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1。キャベツが高いままなのでザワークラウトがないまま。出汁割を頼んで、温奴。今日は、白出汁の焼きそばと納豆にした。白出汁焼きそばに納豆をぶっかけて食べる。美味しい。そしてコーヒー割。今日も美味しかった。
リストランテすずらん(台東区寿4-3-4 メテオール田原町 B1F 080-4778-8348)に初めてきた。すずらんって名前から、昔からある店の存在に気づいていなかっただけかなって思っていて、先週電話した時には誰も出なかったので、営業してないのかなって思っていたのだが、インスタをみつけて、営業していることが分かったので行ってみた。 カウンターとテーブルで思たよりも席数はある。お子さんが一人でカウンターの端の席に座っている。フロアに奥さんが立っているときはお子さんをつれてくる必要があるんだろう。 メニューは乾麺中心で、1品だけ手打ちがあった。ロングのタリオリーニだけど、イカスミを打ち込んだタリオリーニ 桜海老とソラマメのアーリオオーリオペペロンイーノ(1650円)をオーダーした。 小さな前菜のバッカラ マンテカート。タラを使ったヴェネチアの郷土料理らしい。 タリオリーニもきた。イカスミの味がするタリオリーニで美味しいけど、例えばイカ墨のスパゲッティーニと比べてどっちが好きかと言われたら、歯は真っ黒になるけどイカ墨のパスタの方が美味しいと思ってしまう。ロングの手打ちって乾麺と比べてその美味しさにイマイチ納得感がないのだ。例えば、ピチであるとか、ビーゴリとかロングっぽいものでも明らかに食感が異なるものであれば手打ちの意味もあるが、タリアテッレやフェットチーネ、あるいはタヤリンやキタッラなどはあまりよさがわからないのだ。カリッシマのストロッツアプレーティや、ガルガネッリ、トロフィエと言った完全なショートが大好きなのだが、そういうショートじゃなくてもブラカリのストラッチや、昔はよく作ってくれたプリンチピオのマルタリアーティみたいに幅が明らかに異なるとおのずと食感も異なって手打ちの面白さが出るのになって思う。もちろん、このタリアテッレも美味しかったんだが。 店内に飾ってあった油絵が華やかな色合いで戸てtも好きな色使いだったので、作家を聞いたら、川又敦子さんという方らしい。 いまさらながら、グランドメゾンパリを観た。3星に上がれず2星にとどまった時のメニューが和牛のステーキ ソースペリグーって2星をバカにしていないか?って思った。俺のフレンチかよって。それに比べて最後の料理の素晴らしかったこと。途中、ブラスのガルグイユが出てきたり、正統派フレンチで攻めるかとTATERU YOSHINOみたいなことを言い出したり(吉野シェフのステラマリスはパリで1星だったが)、いろいろ裏側が想像できて楽しかった。 浅草界隈でオープンした当初一度だけ伺ったバル ジュタタン(台東区台東3-11-5 平賀ビル 1F 090-2252-0423)が仲御徒町に移転したとホイチョイの東京いい店で知ったので伺ってみた。 以前の店は7席くらいしかない本当に小さな店だったが、新しい店は12席くらいある(十分小さいけど)。以前はPayPayが使えたが今はキャッシュオンリーになってしまったようだ。 グラスのワインにしようとしたらハーフボトルの方がお得というので赤の ![]() コノスル ヴァラエタルハーフ カベルネ ソーヴィニヨン ビシクレタ レゼルバ 375ml 赤ワイン ハーフボトル Cono Sur Cabernet Sauvignon Bicicleta Reserva。 料理はオードブル盛り合わせ(1800円)がお得と言われたが、妻が食べられない食材があったのでそれを変えてもらった。ベーコン焼きとパテカンと根菜サラダの盛り合わせだった。パテカンが思ったより軽め。根菜サラダはピクルス風。どれもちゃんと美味しい。自家製丸パン(180円) 海の幸のブイヤベース(1800円) ムール貝やホタテ、金目鯛などのブイヤベースで美味しい。 牛ハラミのロースト(1850円) 野菜のグリルと綺麗に焼けたハラミのローストで美味しい。 厨房1人なので結構時間がかかるので追加オーダーはやめて店を出た。 バル ジュタタンで食事した後、〆を食べようという話になってこの前から妻が行きたがっていた想夫恋(台東区上野4-6-7 白鳥舎ビル 1F 03-5826-8865)に来てみた。 飲み物はハイボール(320円)とメニューには書いてあったが、実際はスマホオーダーの際に間違えたのかデュワーズハイボール(390円)X2になっていた。それでも安いけど。 オーダーした料理は 一口餃子 8個(490円)美味しい 想夫恋焼き 並(1050円) もやしがたっぷりで麺はかた焼きそばまでは行かないが焼かれてかたくなっている。面白い食感で美味しかった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.12 15:42:12
コメント(0) | コメントを書く
[フレンチ] カテゴリの最新記事
|
|