|
全て
| カテゴリ未分類
| 洋食
| 旅行
| エスニック
| 芝居
| 映画
| フレンチ
| 甘味・スウィート
| イタリアン
| 中華
| 和食
| 無国籍
| アメリカン
| スペイン料理
| パン
| 焼肉
| 沖縄料理
| カフェ・喫茶店
| ロシア料理
| 田中
| ギリシャ料理
| ラーメン
| メキシコ料理
| 韓国料理
| 地中海料理
| ポルトガル料理
| 焼鳥
| 演劇
| 中南米料理
| 落語
| 講談
| ステーキ
| コンサート
テーマ:最近観た映画。(40620)
カテゴリ:和食
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。今日もいつものようにザワークラウトとキャベツサワー。ご主人が、牛丼の頭、親子丼の頭、中華丼の頭でも焼きそばができるというので、中華丼の頭で焼きそばにしてもらった。焼きそばは焦げ目つけるくらいしっかり焼いてくれた。中華丼の頭ののった焼きそばは、五目あんかけ焼きそばそのものじゃん!って話になって、中華丼のルーツって五目あんかけ焼きそばの頭をご飯に乗せたんじゃねって笑った。美味しくないわけがない。いつものように〆はコーヒー割で。
アトミヨソワカという店が家の近所に出来ていると聞いて来てみた。米粉の焼き菓子の店のようだ。 ブレッドとサラダ(1200円)をオーダー。ブレッドはバナナ、コーン、キャロットスパイスからの選択でバナナブレッドにした。 ドリンクは付いていなくて-100円になるらしい。 スペシャリティーコーヒーって書いてあるから、シングルオリジンだと思ってどこの(産地の)コーヒーか聞いたら田代珈琲と言われた。そうじゃなくてどこの国のって聞いたらただのブレンドだった。煎り方聞いてもわからなそうだし、ブレンドだと飲めない可能性があると思ってアメリカーノ(630円から100円引きで530円)にした。 呼び出しブザーが渡される。 しばらくしてブザーが鳴って取りに行った。サラダとほんの少しキャロットラペがのって後はバナナブレッド。バナナブレッド単品で561円だったら、ブレッドとサラダ(1200円)は高すぎな印象。サラダもラペもごく普通で要らないレベルだったし。バナナブレッドはモチモチして美味しかった。 アメリカーノは結構えぐみえを感じる苦さで好きなタイプのコーヒーではなく残した。 ここはテイクアウトの方がいい感じ。美味しいコーヒーで口直ししようってもう一軒行くことにした。 アトミヨソワカのコーヒーがイマイチだったので、最近出来たと聞いたドットコムコーヒーに来てみた。こちらはちゃんとシングルオリジンで産地が選べる。私はエチオピア(750円)を選んでチーズケーキ(600円)もオーダーした。 しばらくして運んできてくれたコーヒーはエチオピアらしい程よい酸味のバランスがいい美味しいコーヒーだった。それにしてもARCもそうだがなんで取っ手のないコーヒーカップなんだろう。熱くて持てないしって思う。 チーズケーキは高校生が手作りしたようなチーズケーキでチーズのコクも薄く酸味も効いてなくてオーダーしない方が良かったなってレベル。不味くはないし安っぽくはないんだが素人っぽくてもうちょっとケーキは真面目に作った方がいいと思う。 映画「国宝」を観てみた。ストーリーとしては歌舞伎のあるあるな感じなんだが(しかもはしょられているようで突然出てくる人物がいたりわかりにくい場面があった)、歌舞伎の演目を舞台側からのアングルで見せられたりすると、なんというか舞台の恐ろしさみたいなのが実感されて、その背景にある日々の努力とかそんなものを実感させられて圧倒された。3時間全く寝なかった。トイレにはいきたくなったが。まだ始まったばかりのはずなのに、パンフレットは売り切れていた。 にし座わ(台東区浅草3-34-10 ロワール浅草 101 050-8881-7620)のインスタが乗っ取られて、アラカルト営業の情報が取れなくなったこともあって、本当に久しぶりのにし座わ。この前来たのは、酔いの宵の時だったと思うし、その前も三連休でアラカルトやっているって時だったと思うので、コースで食べるのは本当に久しぶり。多分、初めて伺ったときと、今年の正月の2日の2回かと思う。 飲み物は麦のソーダ割。麦は ![]() 九州 ギフト 2025 壱岐の華 本格麦焼酎 壱岐産たばる麦 昭和仕込(25度/1800ml)J42Z12【常温】という焼酎だった。 8800円のコースで出てきたものは順番に。 毛蟹、もずく、蒸し鮑、馬糞ウニ、コーン、アスパラなどのジュレかけ 海老真丈と蛤のお椀 花山椒 還暦祝いで赤い器だって言われた 冷凍した花山椒も使われている お造りは、北寄貝 スズキ 時シラズ 亀の手 鱧と蓴菜 花山椒の土瓶蒸し こちらの方が花山椒を感じる 鱧がいい出汁を出していて美味しい 還暦祝いと誕生日祝いでカラスミ2種 生っぽいカラスミと普通のカラスミの2種をつまみで出してくれた。生っぽい方が塩分が控えられていて美味しい 長良川鮎のから揚げ うるか 津軽鴨焼き 鮎も美味しいけど鴨も美味しい アジと新生姜と実山椒の炊き込みご飯 赤出汁、香の物 炊き込みご飯が美味しい 残りは折に入れて持ち帰り 抹茶のシャーベット プラム 小豆 程よいボリューム感で美味しかったし、リーズナブルさは変わらず お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.16 10:06:36
コメント(0) | コメントを書く
[和食] カテゴリの最新記事
|
|