|
全て
| カテゴリ未分類
| 洋食
| 旅行
| エスニック
| 芝居
| 映画
| フレンチ
| 甘味・スウィート
| イタリアン
| 中華
| 和食
| 無国籍
| アメリカン
| スペイン料理
| パン
| 焼肉
| 沖縄料理
| カフェ・喫茶店
| ロシア料理
| 田中
| ギリシャ料理
| ラーメン
| メキシコ料理
| 韓国料理
| 地中海料理
| ポルトガル料理
| 焼鳥
| 演劇
| 中南米料理
| 落語
| 講談
| ステーキ
| コンサート
カテゴリ:中華
土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。今日も美味しい。珍しくクイニーアマンが売っていた。
実は初めての三定(台東区浅草1-2-2 03-3841-3200)。浅草の老舗天ぷら屋は衣が厚くてイマイチなイメージがあって、あまり利用してこなかった。この前改めて葵丸進を利用したら、子供のころ食べたイメージと同じだった。三定はどうだろうって入店してみた。テーブル席は満席で、座敷だったらと言われた。腰が悪いんでと言ったら、座布団を何枚か重ねてくれた。 オーダーしたのは、生ビールのグラス(800円)と天ぷら定食の吾妻橋(2180円)。 生ビール ギンギン冷えてて美味しい。玉子焼きと赤出汁とお新香に天つゆが先に来た。 玉子焼きは、出汁巻きじゃなく、なんか家庭的な感じ。 天ぷらとご飯が来た。海老とキス、茄子、ピーマン、インゲン。 海老は衣が厚いけど、海老はレアな揚げ加減だった。 ご飯も美味しい。葵丸進よりは三定の方がいいかな。 高島屋に中元を出しに行って、そのまま高島屋で夕食。特別食堂で野田岩の鰻でも食べようかと思ったら50~60分待ちと言われたので、新館に移動した。銀座アスター(中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館 6F 03-5542-1185)にでも行ってみるかと入店。銀座アスターのイメージは東天紅と似て、デパ地下と宴会のイメージであまり好印象ではなかったのでデパ地下で買ったことはあっても店を利用していなかったのが正直なところ。 ドリンクは、紹興酒 8年花彫酒(1650円)のソーダ割X2 料理は出てきた順に 三種前菜(蒸し鶏、柔らかチャーシュー、くらげ)盛り合わせ(3300円) 蒸し鶏は葱生姜ソースで美味しい。チャーシューも、クラゲも美味しい。思ったよりもボリュームたっぷり。胡桃も美味しかった。 草名物 トリュフと山の幸の壺蒸しスープ(3300円)X2 トリュフはほとんど香らないが、モリーユ茸他様々なキノコでスープが上品な出汁でとっても美味しい 北京ダック(1本 1100円)X2 北京ダックはやっぱ美味しい ずわい蟹とジュンサイの翡翠冷麺(4400円) 思ったよりもボリュームたっぷり。さっぱりした和食の様な美味しさ 野菜とキノコのあんかけおこげビーフン(2640円)おこげのビーフン版。これもボリュームたっぷりで美味しい やわらか杏仁とココナッツアイスのパフェ(1100円)これも美味しい 特にスープが美味しくて化調も感じさせず、銀座アスターの中華総菜のイメージとはかけ離れた美味しい料理で正直ビックリした。期待以上の美味しさだった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.21 22:40:50
コメント(0) | コメントを書く
[中華] カテゴリの最新記事
|
|