000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日が ケセ ラ セラ

毎日が ケセ ラ セラ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じゃすみん123

じゃすみん123

Calendar

Comments

ジャスミン2837@ Re:ご無沙汰ですぅ(06/19) きみちゃん お久しぶりです~ お味噌は…
きみ@ ご無沙汰ですぅ 毎日ムシムシ暑いですが、お元気ですか? …
★ みゆ きち★@ 性 感 エ ス テってもったいないよね ムラム ラってきたら性 感 エ ステに通っ…
ジャスミン2837@ Re:すごっっ!(06/19) うさこの森さん こんばんわ、 仕事の帰…
うさこの森@ すごっっ! 週に4,5日ジム通いですか~。 暑い時期…

Freepage List

Headline News

Favorite Blog

帰国 板前さん

2007.11.11
XML
テーマ:京都。(6253)
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

今日は 七 五 三 参りで賑わう 平安神宮へ                         
   

 
目的は 家業が呉服関係なもんで 市場調査を するため 成人式や七五三には 毎年必ずカメラ持参で勉強にいきます。

すごいのは 一人の子供さんを囲んで ご両家の両親 叔父 叔母など 10人ぐらいの付き添い。
 きっと 初孫ちゃんなんでしょうね大笑い

 いいお天気でよかったです。 
    
ちなみに 平安神宮は1895年(明治28年)に平安建都1100年を記念して建てられたもの。意外に新しい建物です。

(794年、京都に都を移した第50代桓武天皇 を祀っている神社です。)

 覚えてますか?794(なくよ)うぐいす平安京

で、ついでに時代祭も、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、明治28年に始まりました。

平安神宮 .jpg



 神殿の前 左右に植えてある木は
 「おひなさま」でご存知の左近の桜、右近の橘。
  この橘は不老長寿の妙薬となるそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.13 16:14:07



© Rakuten Group, Inc.
X