|
テーマ:京都。(6253)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は 七 五 三 参りで賑わう 平安神宮へ すごいのは 一人の子供さんを囲んで ご両家の両親 叔父 叔母など 10人ぐらいの付き添い。 いいお天気でよかったです。 (794年、京都に都を移した第50代桓武天皇 を祀っている神社です。) 覚えてますか?794(なくよ)うぐいす平安京 で、ついでに時代祭も、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、明治28年に始まりました。 神殿の前 左右に植えてある木は 「おひなさま」でご存知の左近の桜、右近の橘。 この橘は不老長寿の妙薬となるそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.11.13 16:14:07
|