|
カテゴリ:カテゴリ未分類
圧力炊飯器を探していたら すごいもの見つけて すぐ買いました。
この炊飯器も、ただの炊飯器じゃないのよ。 超高圧圧力鍋+炊飯器+炊飯ジャー+玄米発芽器という、一台四役こなす、すぐれもの。 圧力鍋クッキングもできるんですよ ずいぶん前から白米に市販の雑穀と発芽玄米を混ぜて食べ始め 去年、自然食レストランで食べた玄米の美味しさがわかり 玄米の炊き方にも こだわり、いろいろな炊き方を研究したのですが 私の場合 頑張って噛んでも 胃が弱いようで 消化に負担がかかるみたいです。 それで 発芽玄米なら消化がいいので いろいろな方法を試しました 夏場に玄米を発芽させるために長時間 水につけすぎて、腐りかけたり、 市販の発芽玄米は割高だし、自分で発芽させるには手間がいるしめんどくさい!。 失敗せずに確実においしい玄米が炊ける圧力炊飯器はないものか! 見つけたのがこれ。 ほっておいても 発芽玄米になるすぐれもの! 今日は 玄米と小豆を入れて 6時間ぐらい発芽させてから炊きましたが ふっくらモチモチで 美味しかったです。 小豆のほかに 押し麦 はと麦 アマランサス 黒米 など雑穀も入れます。
玄米が発芽すると 芽の部分が ピコッと出ます 玄米の難点はほんとによく噛まないと消化に悪いこと。 で発芽すると お米が柔らかくなり消化もよくなり 栄養価も上がります。 これね、気温によって 4~6時間で発芽完了なんですけど 発芽だけと 発芽+炊飯 の選択もできて便利なんですよ。 発芽させると玄米の難点が全部解消されます ミネラルの吸収がよくなる 玄米等の植物の種子に含まれる「フィチン酸」は、そのほとんどが胚芽に存在し、胚芽に含まれるミネラルと結び付いてミネラルを貯蔵する役目を担っています。 つまり、本来玄米には、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが含まれていますが、難点はフィチン酸という物質と結合しているために吸収されにくくなっているのです。 ところが、玄米を発芽させることで、ミネラルを貯蔵するというフィチン酸の役目が終了し、胚芽に含まれる酵素の働きによってフィチン酸が分解されます。すると、体内でのミネラルの消化吸収率が、発芽前に比べて飛躍的に高まり 活性酸素の発生を抑える抗酸化物質としての役割と、ナチュラルキラー活性を増加させることが、イノシトールの発がん防止作用。 ギャバが増える発芽する時の酵素の働きによって、元々玄米に含まれていたビタミン、ミネラルなどの栄養成分が増えますが、中でも著しい増加を見せるのが「ギャバ」(ガンマ-アミノ酪酸)です。 ギャバはアミノ酸の一種で、主に抑制性の神経伝達物質として脳の興奮を抑え、イライラなどを和らげる働きをします。 ギャバを食べ物から摂ることによって、人間の脳神経から内臓の働きまで、幅広い効果が期待できます。具体的には、血圧降下、中性脂肪の抑制、腎臓や肝臓の働きを高める、神経を鎮める等の効果があるとされています。 ギャバは米の胚芽に多く含まれ、さらに発芽することでその量が白米の約10倍、玄米の約3倍に増加します。 発芽玄米は 中性脂肪の増加を抑えるGABA(ギャバ)という物質が多いことや、食物繊維が豊富なことから、便秘やダイエットに効果があること つまりおいしくて栄養バランスが良く、美容にも役立つ優れものとでもいうところでしょうか 脳と心と体に良い発芽玄米! 栄養のバランスがいいので おかずの手抜きと時間も節約! 最近、仕事が忙しくて パソコンを開く時間と体力がなくてすぐ 今すごく寒いので 体が冷えないように腹巻してホカロンも貼ってます。 そうそう 玄米は体温を上げる働きもあるそうですよ~
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.01.26 23:10:31
|