366585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Dreamin'

Dreamin'

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

HNが思いつかん..@ Re:280人超えとか。(07/16)…全くです。 つかけんスタイルさんのブログから参りま…
you027@ Re[1]:今日はNo Money Day。(10/01) つかけんスタイルさんへ お久しぶりです…
つかけんスタイル@ Re:今日はNo Money Day。(10/01) 8%と10%では、かなり感じが違いますよね…
人参論@ Re:今年も良い年でした。(12/29) 試験を甘く見過ぎていたのが見抜かれたの…
you027@ Re[1]:落ちた。(10/18) ジャック0001さんへ ありがとうございます…

カレンダー

プロフィール

you027

you027

お気に入りブログ

【技術士二次試験】… CONSULTANT_NOAさん

夢追い人(企業内税理… ジャック0001さん
片道切符 ~千里の… こぶたさん☆さん
晴  れ haregirlさん
sakizou税理士試験合… sakizou3939さん

フリーページ

2022.04.03
XML
カテゴリ:短大3年生
司書資格を5年かけて取得。

その間かかった学費を、総計算してみました。

しめて、¥506405。

図書館司書科目だけで合計しても、¥115820。

まあ最初から想定していた金額なんですが。

うちの職場は資格取得すれば時給は上がるんですが

ざっくり考えても6年近く働かないと元は取れない。

この先ずっと働く気ですけどねー。

コスパ的にはすごく悪いです。

ただ、コスパのことを脇においといて私は資格が欲しかった。

実際働いていると、資格の有無と仕事の出来は必ずしも関係ないんです。

あの人は資格保持者なのに本に対する知識も情報もなくて

利用者からの問い合わせに対しても反応が遅い、的確でない

私のほうが絶対仕事できてるのに!!!

と思うことはしょっちゅうで

でもやっぱり資格保持者は時給が高いので

なんかそこで面白くない気持ちは常にあって

そういうのが嫌だったんで

元は取れなくてもやっぱり資格欲しいなとずっと思ってた。

だから、今の自分には満足してます。

ただ、資格があってもなくても、図書館のカウンターに立ってるとあんまり関係ない。

そういうもんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.03 14:20:06
コメント(0) | コメントを書く
[短大3年生] カテゴリの最新記事


カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X