Dreamin'
カテゴリ未分類73
税理士受験日記98
法人税法50
相続税法6
簿記論35
財務諸表論25
読書日記57
名言11
日々のつれづれ7
合格!3
子供の成長15
楽天でお買いもの11
手帳術、ノート術24
愛用文房具39
編み物13
ゼンタングル2
ミニマリスト11
別居中8
短大1年生11
短大3年生4
まいにちの暮らし2
全11件 (11件中 1-11件目)
1
先日、科目終末試験受けましたが。まただめな気がする。何だかんだ言って単位全然取れていない。焦る。こんなんでいいのかしら。
2017.11.17
コメント(0)
先日、科目終末試験でした。この前ダメだった日本文化論(文学)と、人間論(心理学)2科目受けましたが。人間論は全然思ってもないような問題が出て、日本文化論はまさかまさか前回と同じ出題でした。同じ問題が続けて出るとは思ってなかったので、見直しはしてなかったのです。見直しをしてみても、どこがダメだったのかわからないので無駄なんですが。なんだか、一生かかっても単位が取れないような気がしてきました。
2017.11.07
9月に受けた科目終末試験、不合格でした。自信あったのに、何がダメだったのかわかりません。ショックです。次、がんばろ。
2017.10.18
コメント(2)
あっという間に10月です。前回の更新から1ヶ月経ってしまいました。短大一年生、進捗状況です。先月、日本文化論の科目終末試験を受けて、現在結果待ち。人間論のレポートも出したので、返送待ち。11月からのメディア授業の申請をしました。頑張っているような気もするけど、かたつむりのような歩みです。
2017.10.03
前回の更新からずいぶん間が空いてしまいました。もっとまめに更新したいなあと思いつつ、時間が過ぎるのは本当に早い。否、速い。短大一年生、ようやく単位を2つ取れました。現在、日本文化論と格闘しています。この調子では、卒業まで7年くらいかかるかも。涙。
2017.09.01
前回不合格だった英語のレポート、ようやく合格しました。今月末には科目終末試験を受けます。科目終末試験、問題集に模範解答があればいいのに。
2017.05.17
早くも4月が終わろうとしています。短大の勉強、始めて約1か月、英語から取り掛かっています。先日、張り切ってレポートを提出してみたところ、再提出・・・なかなか甘くないなあと現実を噛みしめておりますこの分じゃ短大卒業&司書資格取得まで7年くらいかかるかも。
2017.04.24
通信大学生なので、出席する気はありませんでしたが4月1日は入学式でした。新しいスタートですね。頑張ります。早速、レポートを提出できるよう勉学に取り組んでおります。まずは、英語から。
2017.04.05
近畿大学、入学金を振り込んでしばらくたつとテキストが送られてまいりました。ええっ!こんなにやるの?無理無理。と正直思いますが。言霊、というものを信じているので無理、とは言いたくありません。まあ、やるしかないでしょう。千里の道も一歩から。とりあえず、総合科目をクリアして、一刻も早く司書課程の勉強を始められるように、頑張ります。
2017.03.24
近畿大学、入学金を振り込んでまいりました。4月から頑張ります。仕事しながら続けられるのかどうか不安はありますがなんとかなる、でしょう?離婚予定ランキングは卒業します。新たに、図書館ランキングと、通信大学生ランキングに参加予定です。よろしくお願い致します。
2017.03.07
コメント(1)
前にブログに書いたように、図書館司書の資格を取りたい、とさんざん考えておりましたがこの4月から、入学することを決めました。現在手続きを進めております。春から花の短大生です。(歳はさておき)働きながら2年で、は無理そうなので3年で、卒業&資格取得、できたらいいなと考えております。頑張りますよ~。
2017.03.03