友峰

2014/04/26(土)22:02

須走口 - 3

山スキー(56)

2014年04月26日 各ラインが開通し一番条件の良い富士宮口は混むだろう、比較的空いていると思われる須走口へ 。。。 五合目に着くと駐車場はガラガラ、これは嬉しい誤算、三島の Tさんと合流し、各自のスタイル、彼はスキー靴にアイゼン、私はスキーにシールを付けて 。。。山頂付近はまだ雪が硬いだろうと思い目標 3200m に設定、3000m まで登り早めの昼食、すると霧が沸いて何も見えない、暫く待機するが一向に良くならず、ここから滑る事に 。。。 標高 2500m まで滑って小休止のち再度 3000m まで登り返す。 朝の天気は、こんなに良かった 。。。 いつも滑る時に霧が  標高 3000m に着く頃には富士山は見えなくなりました、そして雪面も判らない程に 霧が上がった頃合を見計らって 。。。 今日は彼が主役、彼の滑りを 別の角度から 。。。 素晴らしい雪質に彼は大満足の様でした フィナーレは誰も滑ってない沢へ 。。。 滝の上に出てしまい左岸から何とか滑り降りる 果敢に攻め、疲れ切ったTさん、最後はかなり足に来た様です、お疲れ様でした。 今回はノルディカのハードブーツ K2のミッドスキーを使用、大斜面は最高ですが狭い沢はファンスキーの方が楽しめると実感しました。ちなみに累計高度 1500m 所用タイム 7時間45分 ( 休憩含む ) 今日の須走口は登山者、山スキーヤー、山ボーダー 総勢 15名ぐらいでしょうか、広大な斜面にシュプールを残す至福のひとときを二人で味わいました。仲間から届いた写真、一枚のみ載せたいと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る