TOMOのプライベートルーム

2005/01/07(金)15:45

2004年の10大ニュース

1.美林天竜の翔「机のなかの竜の森」浜名湖花博&壬生公演 脚本&演出 無事終演 2.劇団くんまファイナル公演「夕日よりも先に、輝くあの星」 脚本&アドバイザー 無事終演 3.劇団砂喰社「春の修羅」静岡・浜松・東京、そして伽藍博物堂との連続公演 4.エイブルアート・オンステージ 第1期パートナーとしてTOMO★PROJECT選ばれ、開始! 5.奈良のたんぽぽの家、福岡の工房まる、JOY倶楽部、福岡舞台計画 訪問 6.映像機器 購入 映像撮影&編集に明け暮れる 7.シアターキッズ地球村ワークショップ公演「雨上がりの夜に、かかる橋」脚本&演出 メンバー増える 8.中山一郎氏ワークショップ 実現 とにかく学ぶ 9.マイケル・ムーア作品との出会い 10.シアターキッズ地球村「貴方へ」好演 今年も演劇ヅケの年だった・・・。 今年は5本、書いた。  3月公演「春の修羅」、「机のなかの竜の森」、夏公演「春の修羅」、「雨上がりの夜に、かかる橋」、「夕日よりも先に、輝くあの星」 演出作品は、8本か?  「春の修羅」3月と夏、「貴方へ」、「机のなかの竜の森」夏と冬、「雨上がりの夜に、かかる橋」、「夕日よりも先に、輝くあの星」、「魚の住む街」 後厄なので慎重にトライしたつもりが、アップアップしてたかも。 今年のやりたいことを整理してみると・・・。 ・スペースCOAの企画・運営の成功  →プロジェクト熱さんが抜けて、今は砂喰社、キッズ、TOMO★PROになった。今後の展開に期待しよう。 ・シアターキッズ地球村の全国への発信と、演劇フェスティバルでの成功  →全国発信はまだ、来年には実現かな?演劇フェスティバルは、成功したと言えるのではないでしょうか? ・浜名湖花博公演の成功  →お蔭様で満席で見て頂き、壬生のアンコール公演も沢山の方々にご来場頂きました。 ・劇団くんまの創作・公演の成功  →ファイナルらしい舞台が出来たのではないでしょうか?一番緊張した周南中学公演が大盛況に終わって良かったです。 ・ドキュメント映像の製作と、成功  →環境フェア用に映像を創りました。がしかし、パソコンとの愛称がクリア出来ず、反省点は多々あります。 ・舞踊団、劇団たんぽぽ、海の星高校の見学  →まだ行けてません。今年こそ。 ・養護学校へ演劇指導  →残念ながら実現できませんでした。その代わり?エイブルアート・オンステージが実現しました。 ・制作を目指す、パートナーとの出会い  →まだ出会えていませんが、もしかしたら今年の秋か!?とはいえ、やる気のある劇団員が増えて良かった! ・スペースCOAの修繕  →違う方向へ進みそう? ・家の片付けと、映像オフィス設置  →少し片付いた?映像オフィスは来年だな。 ・海外へ新婚?旅行  →福岡旅行がそうだったらしいが、いやいや来年の秋にヨーロッパへ行くぞ! ・中山一郎氏のワークショップと朗読会の開催と成功  →色々ありました。未熟者でごめんなさい。 ひとつひとつの演劇公演は、それなりの成果を出せたんじゃないかな?まだまだなことは山ほどあるけど、まあ、よくやったと思う。 後半戦は、前半飛ばしすぎてヘトヘトだった気がする。年取ったのかな?来年はもう少し落ち着いてやろう。・・・毎年言ってる気がするけど。 2004年も、ようやりました。 私を活かしてくれた沢山の人、周りに、感謝です。 来年もまた、この役を使って、幸せの種を撒かせてください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る