|
テーマ:水系ペットのお話(2820)
カテゴリ:観賞魚
川で採取した稚魚がメダカサイズまで育ってきました。
![]() サテライトである程度大きくなるまで育てるつもりでしたが、出水口のスリット部分がすぐに詰まって水が堰き止められてしまうので、外してみたら案の定。 そこから水槽へと出て行ってしまわれました。 幸い同居魚に食べられる事はなく、水槽内で元気にしています。 何故かもっとも水流の強い場所を好み、左端奥でフィルタの泡に翻弄され、常に上下を行ったり来たりしとります。 ![]() 他の魚から身を守るために、敢えて水流の激しい場所にいる……わけじゃないよね。 Wikiで調べると、鮒は比較的水の流れが緩い場所に生息するとあるのですけどね。 ……ほんとに鮒なのかなぁ。 ![]() カマツカ達とは別枠でメダカ用の餌をあげているけど、ちゃんと食べられているかな……。 サテライトの中に居た頃はすくすく育っていたけど、水槽に移ってからは大きさがあまり変化していない様な気がしています。 奥の方に居て殆ど前にでてこない上、そもそもが小さくてなかなか確認も出来ません。 ![]() にほんブログ村
Last updated
Nov 30, 2011 09:53:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[観賞魚] カテゴリの最新記事
|
|