閲覧総数 7406023
Jul 6, 2022 コメント(1)
|
全17件 (17件中 1-10件目) 睡蓮
カテゴリ:睡蓮
2,3年先と思っていたら、睡蓮がなんと開花しました。
![]() 4年程、小さな睡蓮鉢で細々と生きてきた睡蓮を大きな鉢に移動。 直射日光がさんさんと降り注ぐ場所で元気を取り戻した訳ですが、さっそく花をつけてくれるとは思いませんでした。 嬉しい。 のびのびと成長できる場所を待っていたんだね。 姫睡蓮もですが、開花の前後に葉が枯れたりして若干減りました。 花を咲かせるエネルギーを使うために葉を減らすのでしょうか。 でもって、やっぱり花が開くと重くて垂れるものなのか……。 ただ、平日は開花している日中は居ないので見られないのが残念です。 この写真は節電対策で輪番休暇中の夫が、携帯で撮って送ってくれました。 いつまで花がもつのかなぁ。 是非とも生で見たい!
Last updated
Jul 20, 2011 11:02:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jul 16, 2011
カテゴリ:睡蓮
姫睡蓮が順調に開花しています。
![]() 3輪目、4輪目が咲きました。 思っていたより沢山蕾が付いていたようで嬉しいです。 ![]() 鉢のメダカも元気です。 が、1匹の姿しか見えません。 もう1匹は明らかにやせ細っていたので、駄目だったのかもしれません。 また、メダカ1匹で頑張る様になるのかしら。 ![]()
Jul 9, 2011
カテゴリ:睡蓮
姫睡蓮2輪目が咲きました。
![]() ちゃんと土曜日に咲いてくれたよ、ありがとう ![]() ![]() 夫が1輪目を見られなかったので、本日初見。綺麗な花だと喜んでいました。 ![]() 先週見つけた蕾ではなく、もう1輪、別の蕾があったようです。 3輪は楽しめる事が決定です。 しかも1週毎だー。 ということで3輪目も土曜日に開花してくれますように。 平日じゃ開花中に帰ってこられないからね。 ![]() こちらは茎が短いけれどちゃんと立っています。 日当たりとか関係あるのかな。 すばしこく泳ぐので撮影出来なかったけれど、メダカも元気です。 3匹のうち、2匹しか確認できないけれど、3匹目はどうしたのだろう。 水槽時代は弱弱しく持たないと思われたメダカ達ですが、睡蓮鉢に引っ越した途端、超!元気になりました。 良かったよかった。 やはり、自然に近い環境の方がよいのでしょうねぇ。 ![]() 大きい睡蓮は、元気です。が、あまり成長せず変化がありません。
Last updated
Jul 9, 2011 10:06:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jul 2, 2011
カテゴリ:睡蓮
姫睡蓮、ついに開花しましたっ。
![]() 朝の9時半頃に見た時は、花びらが少し見えていて開花しそう、という段階で、11時半、お日様がさんさんと降り注ぐ中、可憐なクリームイエローのお花を開いていました。 ![]() 小さくて可愛い花ですね~。 そして小さくても睡蓮らしいちょっととがった花びらです。 ![]() ただ茎が寝ていて花びらが横を向いているのですが、姫睡蓮はこんなものなんでしょうか。 睡蓮の花、というと水面からピンとまっすぐに茎が伸びて、お花が一輪咲いている、というイメージだったのですけど。 ![]() そして、蕾をもう1つ発見。 1輪目の開花が5日くらいだったので、咲くのは来週かな。 ![]() 夕方見た花の様子。萎みかけています。 ……なんてこったい! フルタイム勤務なので、平日は姫睡蓮の花が見られないってことじゃあないか! 土曜日に咲いてくれて良かった~。ありがたや~。 2輪目も是非、土日におねがいしまーす。 ![]() 鉢を半日蔭に移動し、ミナミヌマエビを投入したおかげか? コケが綺麗になくなっていました。 メダカ、エビが居ますが、金魚の様に青水化はせず、水は澄んでいます。 ![]() 大きい鉢の睡蓮…姫睡蓮が開花したら、なんか撮影がつまらなくなってしまった(^^; 先週、枯れた葉を沢山取り除いたのですっきりしています。 前回とあまり変化はありませんが、葉っぱが全体的に大きくなっている気がします。 6月18日 未だに追い肥していません。 一度水から出し肥料を土に埋めるとのことですけど、これだけにょきにょき茎が伸びているので、陸にあげるとなんかすごい事になりそうでビビっています。 どうすごい事になると思うのか、うまく説明できないんですけど。 重そうです。
Last updated
Jul 2, 2011 05:33:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 29, 2011
カテゴリ:睡蓮
姫睡蓮に蕾がつきました。
![]() 睡蓮は花がつくまで2,3年かかると聞いていたので、早くも蕾がついたのはびっくりで、嬉しい限りです。 ![]() ![]() 無事にいけば、黄色い花が咲きます。 今から楽しみです ![]() 姫睡蓮の鉢に入れていたホテイアオイを移しました。 取り敢えずスーパーで貰ってきた発泡スチロールに…。 ![]() すぐボウフラがわくので、金魚を入れようかな。 購入時の大きさは手前の房位だったと思います。 こちらも順調に成長したようで。 鉢から出すとき、何処かがひっかかって房がばらけてしまいました。 夜、暗い中で移したので何がひっかかったのか不明です。 ホテイアオイは成長力旺盛とのこと、夏の間にどんだけ育つかな。
Jun 18, 2011
カテゴリ:睡蓮
睡蓮鉢に移したメダカです。
![]() 外に移動したら、物音にかなーり敏感になりました。 それでも時々、水面に姿を見せてくれます。 水槽にいた頃より元気な様な。 ![]() 姫睡蓮、まだ追い肥していませんが、かなり元気です。 ちゃんと肥料与えていればもっと育ちいいのかしら。 今は日当たりのいい場所に置いていますが、鉢の大きさからしても真夏の直射下ではお湯になる可能性大なので、梅雨が終わり次第、玄関脇の半日蔭に移動するつもりです。 元々はその場所に置いていたので、元の場所に戻すだけですが。 ホテイアオイも勢いがよく過密住宅化しているので、こちらも考えなければ…。 越冬は出来ないらしいですね。 ひと夏だけなら、近所のスーパーで発泡スチロールを貰ってきてそちらにうつすかなぁ。 大きい睡蓮鉢の様子。 ![]() こちらも追い肥していませんが、元気です。 水上に葉が立ちあがってきました。 直径60cmの鉢が狭く見えますね。 写真を定期的に撮っていると、経過が見えて楽しいです。 子供の頃はいやいややっていた観察日記。実はこんなに面白かったんだー。なんてね。 4月17日 5月28日
Last updated
Jun 18, 2011 11:01:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 4, 2011
カテゴリ:睡蓮
相変わらず開花シーズンに葉っぱだけの睡蓮ですが、とにかく元気いっぱいに育っています。
金魚も引っ越して、ミッキーの方はもうすぐ1カ月。 ![]() 植え替えた日から1ヶ月半経過しました。 ●4月17日の睡蓮 ●ボウフラが発生し、金魚を引っ越しさせた頃。 睡蓮の葉がかなり勢いがあるので、金魚達の泳ぐスペースがちゃんとあるのか?その方が心配だったり。 睡蓮は肥料喰いだそうですが1ヵ月以上追肥をしていないので、そろそろ足した方がいいのかな。 やはり日があたる方が好きなのか、庭側の方により大きな葉が展開しています。 水もすっかり茶色がかった緑になりました。 透明度は10cmかな。睡蓮の根っこが見える深さより下にいると金魚はかなり見えにくいです。 それでもミッキーはよく水面近くを泳いでいるので判りますが、いちごはそれより少し深い所に居る時が多くなかなか姿を拝めません。 でもミッキーのそばにいる事が多いのか、観察しているうちにちらほらと姿を見つけられます。
Last updated
Jun 4, 2011 10:37:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 28, 2011
テーマ:金魚(1035)
カテゴリ:睡蓮
睡蓮が開花シーズンを迎えている今、まだ花芽の見込みがない苗の成長っぷりと金魚の元気っぷりしか見るもののない鉢の様子です。…とちょっと卑下してみる。
![]() ![]() 来年には花自慢が出来るといいのですけどね。 あと2年位はかかっちゃうかしら。 一応4年物ではありますが。 今までの環境が悪く年々小さくなっていた苗が、無事復活しそうなので喜んでいるところです。 ![]() ![]() 夕方頃に見た鉢の様子です。 餌をさがしているのか、睡蓮の葉の間を泳ぎ、水面の餌を探しまわっていました。 時々茎と茎の間が通過できずもがいていたり。 小雨ですが気温が高く、金魚は調子が良さそうです。 青水の色を心配していましたが特に変化はありません。 3日程天気が悪く日差しが弱かったのと、睡蓮の成長が旺盛なので青水があまり進行していないのでしょうか。 虫の多い庭なので餌は事欠かないでしょう。 ![]() 姫睡蓮の様子。 一時調子が悪く心配していましたが、元気に成長を始めました。 今まで栽培していた環境と新しい環境で水深が変わったと思われるので、古い葉が枯れて新しい葉と入れかわっただけのようです。 睡蓮の勢いが増したので、緑藻が気持ち減りました。 それでも相変わらず多いので、時々手でとっています。 最近おじいちゃんメダカの姿が見えません。どうしたのかな。 ![]() にほんブログ村
Last updated
May 28, 2011 09:02:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 15, 2011
カテゴリ:睡蓮
睡蓮を植え替えてから、1か月が経過しました。
育つのを心配したのも今は昔。 元気に育っています。 ![]() 新芽も沢山出てきているので、梅雨が終わる頃には葉が水面を覆い、「睡蓮鉢らしい」睡蓮鉢になっているかな? 花は無いけど。花芽がつくのは来年…再来年かしら。 ![]() ![]() 大きい鉢の方は、小さかったのでしょうか?おいもを植えていなかった所為でしょうか。 土の上に白い根がむき出しになっています。 直射日光当たる位置だけど、大丈夫かしら。 ![]()
Last updated
May 15, 2011 05:52:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 8, 2011
テーマ:金魚(1035)
カテゴリ:睡蓮
睡蓮鉢に金魚を移動しました。
一番元気なキャリコのミッキーに移ってもらいました。 まずはミッキー1匹で様子を見て、もう1匹移動する予定です。 ![]() 水温が水槽と同じ20度になってから水合わせを開始。 いつもは適当にやっているのですが、今回は流石に1時間かけました。 水合わせ中は覆いを被せてみたり。 ![]() いよいよ鉢の中へ。 バケツを斜めに入れて、静かに出ていくのを待ちました。 やはり最初はなかなか動きません。 ![]() 一度鉢に入ると、ぐるぐると泳ぎ回っています。 ![]() ![]() そして、10分もしないうちに、内壁の泥や葉を啄んだり、餌を食べるようにせわしく口をパクパクさせ始めました。 ![]() 10分で餌を食いだすんかいっ。 新しい環境にびっくりして物陰に隠れるとか無いのか。 いえ、すぐに馴染んでくれるのはたいへん宜しいのですけどね。 取り敢えず一安心です。 ![]() 15時頃のミッキー。 睡蓮の鉢の間に隙間を見つけ休んでいました。 水温24度。水槽ではあり得ない温度変化できついのでしょう。 大丈夫かな。 もう陽は当たらないので、これ以上は上がりません。 ただ、これからの季節、水温の上昇はかなりあるでしょう。 その対策が問題です。 ![]() でもまずは、新しい環境に無事適応して欲しいです。 これからも元気でいてね。 ![]() にほんブログ村 全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|