【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 32258
2022年07月02日
|
全160件 (160件中 1-10件目)
カテゴリ:イベント
★何か挑戦したい!
★大学生活を変えるキッカケが欲しい! ★とにかく成長したい!! -そう思っているみなさん! 志をもった経営者のもとで今まで体験したことがないことに 挑戦していきませんか?自分を変えるチャンスがここに! □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 全国で2000名を超える大学生がチャレンジしている 「長期実践型インターンシップ」が岡山発上陸! -------------------------------------------------------------- 挑戦型インターンシップ「岡山起業家留学」説明会&交流会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 主催:岡山起業家留学説明会実行委員会 共催:NPOエリア・イノベーション ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃▼挑戦型インターンシップとは http://bit.ly/dmorqQ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆長期だからこそできる実践型!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 約2週間の「体験型」短期インターンシップとは違い、 3~6か月という長期間で関われる「実践型」インターンシップ。 実際に社員と同じように働き、責任あるプロジェクトの担い手に なったり、新規事業の立ち上げにも携わることができる。 ガッツリと自分の可能性を試してみたいという 意欲的な学生にオススメ! ◆「地域企業・社会事業のイノベーション」を加速させる!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地域には、志、夢、魅力に溢れた素敵な企業・NPOがたくさんあります。 経済環境が厳しい中、生き残りをかけ、変革に挑む企業の現場 だからこそ圧倒的に成長することができる。 ◆志をもった経営者との出会い!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 成長するには、目標となるような師匠やコーチの存在が大きく影響します。 これは、スポーツと一緒です。 挑戦型インターンシップでは、志をもった経営者、担当者の方とともに 全力でプロジェクトに挑むことができる環境があります。 経営者、担当者の方との二人三脚の中で、経営者ならではの「思考」「行動」を 学んでいきましょう! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃▼受入企業とプロジェクト紹介 http://bit.ly/9b6iy1 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆将来、海外で働きたい学生注目!異文化コミュニケーション力をつかむ 「企業グローバル化」プロジェクト!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ みのる化成株式会社/専務取締役 生本 尚久 氏 http://www.minorukasei.co.jp/ 世界のプラスチック成形界をリードしてきた「みのる化成」。 この度、グローバル化拠点として「タイ」に進出!それに伴う、日本での タイ研修生と日本人社員をつなげる「企業グローバル化プロジェクト」を担当!! 詳細:http://bit.ly/aFoMUI ◆ビジョン構築力と夢実現能力を磨く最高学府を創る、日本夢大学プロジェクト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夢実現責任者/有限会社ネクステージ代表 斉藤 直人氏 http://ameblo.jp/yumedaigaku/ 塾経営に携わる中、「夢を持てない」大学生をはじめとする若者に多く出会って きた斉藤社長。大人が夢を語り、子供達は、夢を語る大人たちに憧れる、そんな 社会をつくりたい。 日本一大きな「夢と事業計画」を語る大会「ドリームプラン・プレゼンテーション2009」 で会場2000人が感動で涙し、大賞に選ばれた「日本夢大学プロジェクト」。 NPO法人立ち上げに向け、斉藤さんと二人三脚で挑戦します。 ◆起業したい!興味あり!な学生注目! 起業家養成ファームプロジェクト!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イケガミグループ代表/ 池上 雅巳 氏 http://www.is-iron.com/ 地域の空間創造企業として創業60年を迎えるイケガミグループ。 倒産の危機を2度乗り越えた池上会長が考えたのは、「経営者の命と雇用を守る」 ことができる、相互に助け合う地域密着企業グループをつくること。 起業したいが、資金がない若者を支援し、グループ企業として、起業した大学生や 若手人材をグループ企業社長候補として迎え入れ、「社長塾」を開催中! 起業家志向の若者を社内外のリソースを使って育てる「起業家養成ファーム」を 会長とともに創る! ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- などなど、 地域企業、社会起業家…といった 社会に新しい価値を生み出す「志」をもった経営者の魅力的なプロジェクトに 本気で取り組むことで、自分自身と、地域とを変えることができる、 それが挑戦型インターンシップです! そんな、魅力的な経営者に出会いに来ませんか? 今だからできることが見つかるチャンスです!! 1、2年生も歓迎♪参加費無料!服装自由! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃▼挑戦型インターン説明会 開催日時 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆大説明会&交流会◆岡山駅前(岡山市) 長期インターン生経験談+経営者も参加!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【日 時】 2010年 11月28日(日) 【時 間】 16:00-18:00 (受付 15:30~) 【場 所】 奉還町りぶら (岡山駅西口から徒歩10分) 【地 図】 http://bit.ly/aFKe84 【参 加 費】 無料 【服 装】 自由 【参加申し込み】 http://creatorof.dip.jp/form/formDetail/5054/ その後、経営者も交えての懇親会を予定 -当日のプログラム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・挑戦型インターンについて(意義、メリット、デメリット) ・具体的なプロジェクトの説明 ・個別相談 ・インターン生の体験談 ・社長からのプレゼン ・社長との座談会&交流会 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃▼全国の長期実践型インターン過去参加者の声 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★新たな一歩を踏み出すための「きっかけ」を与えてもらいました! ------------------------------------------------------------------ ★ビジョンが具体的で、グッと来る経営者さんに出会えました! ------------------------------------------------------------------ ★もっと早く参加できればよかった。でも今からでも遅くないと思った。 ------------------------------------------------------------------  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※春休みだけの期間でもできるインターンもあります! 興味がある方はぜひ説明会に申込みを♪ ※上記日程にどれもご都合が悪い方は、個別に説明させて頂きます。 ご遠慮なく連絡下さい。(希望日を記載して下さい) 【申し込みフォーム】 http://creatorof.dip.jp/form/formDetail/5054/ または、info@area-i.org に氏名、大学名、学年、連絡先を記載の上 ご連絡下さい。 ※転送・転載大歓迎♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《お問い合わせ》 主催:岡山起業家留学説明会実行委員会(担当:三宅) 共催:NPOエリア・イノベーション 岡山市北区表町1-4-64 上之町ビル 4F TEL/FAX:086-224-0997 Moble :080-4264-5679 E-mail:info@area-i.org WEB:http://blog.canpan.info/area-i/ http://www.project-index.jp/project/organization_28.php ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最終更新日
2010年11月14日 15時20分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年03月15日
カテゴリ:カテゴリ未分類
以下、参加できる方は、お気軽に~。
私も途中から参戦しています。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 『日本一周!若者の激アツしゃべり場 in岡山』 ~何かが始まり変わるとき、人が集い語る時~ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ついにきた2010年! これからの世の中はいったいどうなっていくのだろうか… 100年に1度の世界恐慌、 待ったなしの温暖化、 終わらない紛争… 問題は山積みだけど、悲観してても何も変わらない。 なら、僕ら若者が実際に動き出してオモシロイ世の中を創っていけばいい。 昔、アインシュタインという学者が言った。 『いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません』と。 僕ら若者は様々な問題を背負いながら世の中を担っていくわけだから、 新しい価値観が必要なのかもしれない。 それには、直接会って、今僕らが感じてることや考えていることを真剣に話し合うことが大事なんだと思う。 もし、ほんの少しでも、 『世の中について真剣に考えたい!よりオモシロクしたい』 と想う若者がいるならば、直接会って話しませんか? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ということで、 ここからはイベントの内容についてです(*^^*) 本イベントは、1月30日の東京イベントから始まり、 2月7日に東京を出発し、7ヶ月かけてママチャリで日本一周をしながら、各47都道府県で『若者の激アツしゃべり場』を開催していきます。 イベントでは、『ワールドカフェ』という話し合いの手法を使って、参加者同士で話し合います。 話し合うテーマは、各県によって違います。 東京で話し合った価値観を次の県に運び、そこで見えてきた価値観をさらに次へ… つまり、その日に話し合うテーマはその場で発表!!! なので、凄く抽象的でイメージしにくいイベントだと思いますが、以下、本イベントにオススメな方です♪ ●世の中をもっと良くしていきたい人 ●何かを真剣に語り合うことが好きな人 ●新しい価値観や刺激に出逢いたい人 ●自分の好きでやってることが世の中の為に繋がればいいと思ってる人 ●心に秘めた世の中に対する想いがある人 ●告知文を読んで、ピンときてしまった人 ●ただ単にキャラバン隊に会いたい人(笑) お一人の参加が多いので是非、気軽に参加して下さい(*^^*) ↓↓↓以下詳細↓↓↓ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【日にち】 2010年3月16日(火) 【時間】 開始 16:30 終了 20:30 *途中お腹がすくと思うので簡単な軽食を用意します。 【会場】 吉備野工房ちみち(「民宿かぐらや」の手前) (岡山県総社市三須796) 大きな地図で見る JR伯備線総社駅から総社バスサンロード吉備路行きで10分、終点下車、徒歩5分 「民宿かぐらや」地図 http://travel.mapple.net/yado_M012515/ 【定員】 20人 【費用】 1000円 (会場費、ドリンク、軽食費込み) 【ご予約フォーム】 http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGtrd005WHhTYTlhTVBBanIxWEpQYUE6MA 【フォームで予約できなかった方へ】 mc.event2010@gmail.com に以下の項目を記入してからメールを下さい。 『件名』 3/16参加申込み 『本文』 1名前(複数の場合、代表者のお名前をお願いします) 2人数(お一人の場合は記入しなくて大丈夫です) 3所属(例:大学、職業) 4連絡先(メールアドレス) 5自由欄(質問、又は何か一言) ※本イベントには流れがありますので、開始からの参加をお願いします。 【主催】 日本一周ママチャリキャラバン実行委員会 http://greenz.jp/mamachari_caravan/ 【mixiコミュニティ】 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4769523 (気軽に参加して下さい) ※本告知文は、転送大歓迎です\(^o^)/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2010年02月13日
カテゴリ:日常
4月から始まる!?ラジオの打ち合せ。
理科大の学生さんと一緒にさせてもらうことに。 学生ならではの視点と学生二人のコンビネーションが すごかった。 発想がどんどん湧く!? また正式に公表できるようになったら 広報させてもらいます。
最終更新日
2010年02月13日 18時05分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年12月20日
カテゴリ:カテゴリ未分類
広島県三原市に本社を置く知人企業にて
以下のとおり、募集しています。 大手雑貨小売り業の商品を開発するもっか業容拡大中の企業です。 夢、志を持って、自分が企画デザインしたものを世に出したいという方は 是非チャレンジしてみてください。 --- 有限会社 PAX-ASIAN(エイジアン・ルネッサンス・グループ) http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=2966915&cntct_pnt_cd=001 (リクナビNEXT掲載は12月22日まで;その後は電話にて受付) 事業内容:大手雑貨小売店に並んでいる帽子や手袋、マフラーなどの 小物アパレルを企画し、生産。 毎月100アイテムを超える商品をリリース。 募集の背景: 本年、上海近郊に合弁工場が稼働。 今後、生産から販売までを一元管理し、 自社ブランド商品の展開を本格的に行うため。 職種:企画デザイナー 仕事内容:アパレル、ファブリック雑貨の企画デザイン。自社の新商品の企画 ※能力や経験に応じて、上記のお仕事をお任せしていきます。 ※生活に身近な商品がほとんどなので、街で目にすることも多いです。 遊園地の順番待ちをしている時に前に並んでいる人が自社の商品を 使ってくれているのを見てうれしくなることも。 対象者: ●Illustrator、Photoshopを使ってデザイン組などが出来る方 ●実務未経験者歓迎●U・Iターン大歓迎 ●人を大切にする会社で働きたい方 ●好奇心があり、何でも前向きに取り組める方 ●世に出る商品を作りたい方 本社(勤務地):広島県三原市(福山市、東広島市から30分) 勤務時間 9:00~18:00 ※残業ほぼなし。 給与 月給17万円以上 ※経験・能力を十分に考慮。 ※試用期間3ヶ月間待遇変更なし。 待遇・福利厚生 社会保険完備 交通費2000円まで支給 休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季 年末年始、有給、慶弔休暇 連絡先: 広島県三原市港町1-2-3 0848-29-7068/採用担当
最終更新日
2009年12月20日 22時08分58秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年11月07日
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日11月8日開催のイベントです。
岡山市庭瀬周辺を通る方、お祭り好きな方、 まちおこしに興味ある方...ぜひ! 岡山市吉備地区と陵南地区を中心に、 一年に一度だけ開かれる自主的な町おこしイベントです。 出展する人は、このまちに住む普通の人たち。 庭瀬周辺に寄られる方、お祭り好きの方、まちづくりに興味のある方... 立ち寄ってみてください。 私は、「まちかどクラシックカーミーティング」 にてお手伝いしています。 ----------------- 第5回 吉備陵南まちかど博物館 日時:11月8日(日) 場所:岡山市吉備地区と陵南地区 詳細は http://www.mati-kado.jp/index.html まで -----------------
最終更新日
2009年11月07日 10時19分39秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月22日
カテゴリ:イベント
れとろーど’09
~私の技~ 9月26日(土)10時~21時 9月27日(日)10時~16時 場所:総社商店街(JR吉備線東総社駅から徒歩5分) 参考:http://www.kibiji.ne.jp/kanko/008_area/event/index.html(ページ下段) 古き良き昭和の時代を懐かしむ・・・ まるで宝箱を引っくり返したような不思議な空間 夜は幻想的な明かりの道しるべがあなたを誘います。 商店街を舞台に、56のブースが 総社ゆかりの作家の展示 お花・お茶・芸術作品展示 音楽、神出鬼没路上パフォーマンス 備中温羅太鼓、備中神楽 お食事所、喫茶所 26日18時からは幻想的な町並みをろうそくの光で 演出します。 「昔は商店街の夜店に行ったなあ」 という「思い出との出会い」。 そして、懐かしい「人との出会い」。 ------------- ※ 当日私は、「昔遊び」ブースを担当しています。 子供、親子連れを相手に、総社にまつわる「昔遊び」 をして、遊ぼうという企画です。 手伝ってくれる方も募集中です! http://mixi.jp/view_community.pl?id=1205229 (応援して頂ける方、是非コミュニティにご加入を!) ![]()
最終更新日
2009年09月22日 11時27分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年07月25日
カテゴリ:カテゴリ未分類
いよいよ社会起業サミット
明日に迫りました。 日曜空いているという方、忙しいという方も 時間をつくって頂きご参加頂ければと思います。 14時からはファジアーノ木村社長のお話です。 http://ccc-okayama.blogspot.com/ 予約なしの当日飛び入りも大丈夫です。 ■ 社会起業支援サミット2009 in 岡山 ■ 主催:社会起業支援サミットin岡山実行委員会 協賛:岡山大学生活協同組合 日時:7月26日(日) 14:00~17:00 場所:岡山大学 教育学部棟 1F 5101教室 概要:県内の社会起業家による講演 パネルディスカッション 17:30~ 交流会 (希望者のみ) 対象:学生、若手社会人、一般市民
最終更新日
2009年07月25日 17時18分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年07月09日
カテゴリ:音楽
こんにちは。
かなりお久しぶりの日記です。 この度、大学生と協働してイベントを開催いたしますので、 お知らせいたします。 興味をもって頂けそうでしたら、是非ご参加&ご友人の 方に広報お願いいたします。 (もっと関わりたいという方は、スタッフとしてお願いします。) ++++++++++++++++++++++ 社 会 起 業 支 援 サ ミ ッ ト in 岡山 ~「社会を変える」を仕事にした地域のヒーロー列伝~ 日時: 2009年7月26日(日) 14:00~17:00 場所: 岡山大学 教育学部棟 1F 5101教室 ++++++++++++++++++++++ 社会起業ってご存知ですか? 失業、地域再生、農業再生、環境問題…。 社会における様々な問題。 そして政治や行政が放置している社会的課題に対して、NPOやボランティアの方などが頑張っておられます。 しかし、やはりボランティアなどでは人員・お金面などで限界があります。 そこで、ビジネススキームに乗せることで、持続可能な活動を行い 働いているのが「社会起業家」です。 ボランティアやNPOの新しい形ともいえるかもしれません。 しかしながら、日本では市民の8割が社会起業家の働きを知らずにいます(経産省発表)。 先進国のイギリスでは社会起業における雇用者数77万5千人。 市場規模は5兆7千億となっています。 日本も3年後には2兆2千億の市場になると見られており、 これから「社会のすき間を埋めるビジネス」となっていくことは いうまでもありません。 (データは日経新聞7月5日記事より) イベントは 学生、若手社会人、社会起業に興味を持つ一般市民の方に「社会起業」について、 理解を深めてもらい、 団体へのプロボランティアによる参画や就転職等のマッチングのきっかけづくりを目的に開催します。 地域の社会起業家と呼ばれる方々がどんなきっかけで、事業を始めたのか、どうやって苦労を 乗り越えたかを知ってもらうことで、「社会起業」を「身近に」感じてもらえればと思います。 ちなみに、7月下旬~8月上旬にかけて全国開催予定です。 そして、岡山をはじめとして、全国でスタッフの中心となっているのは、なんと大学生なんです! 岡山では県内の社会起業家による講演、パネルディスカッションを行います。 企業あり、NPOあり、行政あり!! 色んな視点で岡山における問題や、社会の取り組み方を探っちゃえますよ!! 現時点での参加団体はこちらです。 ○株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ (木村正明 代表取締役社長) ファジアーノ岡山FCは、「子どもたちに夢を!」を合言葉に、晴れの国・岡山を本拠地として活躍しているサッカークラブです。 活躍を通して子どもたちに夢を与え、晴れの国・岡山が子どもたちの笑顔でいっぱいの街になることを願ってプレーしています。 http://www.fagiano-okayama.com/index.html ○備前グリーンエネルギー株式会社 (井筒耕平 コンサルティング事業部企画室長) 地域エネルギー事業の事業企画・コンサルティング・事業実施を行っている会社です。これまでのノウハウを活かし、自治体・企業・住民の連携によって、エネルギーを通じた持続可能なまちづくりをサポートしています。省エネルギーサービス、太陽光発電事業、グリーン熱サービスなど。 http://www.bizen-greenenergy.co.jp/ ○NPO法人 備野工房ちみち (加藤せい子 理事長) 今まで受け継がれてきた地域資源を「吉備野ブランド」として確立していき、人と人との繋がり、人の心を大切に、また吉備野の文化や歴史を現代に伝承し、そこから新たなものを創造していくこと。 そしてそれを通じてまちづくりの推進と文化の振興に寄与することを目的に、設立された特定非営利活動法人です。 http://www.chimichi.org/index.html ○NPO法人 タブラ ラサ 設立当初は、アートや音楽をまちに浸透させる動きを通して、市民、行政、アーティストと手を携えて、まちづくりを行っていた。 また、カフェ運営の体験から、野外イベント等での紙コップの使用を改め、洗い替えのきくリユースカップの使用(岡山で初めて、食器のリユースを導入した団体)を推進する事業を運営していく等、アートから派生した新たな分野での活動も行っています。 http://www.log-osaka.jp/movement/artplan/tabula.html (参考URL) ○総合学習サポートセンター Selfish (代表 内藤洋) Selfishでは、小・中学生の進学を目標にする人や学力不振で困っている人に対する学習指導を目的とした補習型学習塾を始め、不登校、ひきこもり、高校 中退者やNEET(ニート)を含む児童・生徒の学習支援、社会への自立支援のためのフリースクールも行っています。補習型学習塾とフリースクールが融合することで、これからさらに広がることが予測される利用者の幅広いニーズに対応しながらサポートを行っています。 http://selfish.jp/index.php ○株式会社一文字 岡山県の東部を流れる吉井川のほとりにお店を構え、セルフうどん店として、地域の方に支えられながら20年以上経過しています。現在では日々のうどん作り・農業研究はもちろん、地域の活性化、将来へ残していきたいことなど、できることを日々模索しています。 これからさらに『一文字の味』を『地元の味』としてこの地と共に成長させていく事が一文字の大きな願いと目標になっている。 http://www.ichimonji.ne.jp/index.htm ○株式会社吉備人 (吉備人出版) 地域に根ざし、地域を掘り起こす本づくりを目指しています。子育てや教育、医療、環境など伝えておかなければならないこと、残しておかなければならないこともたくさんあります。そういった同時代を生きる地域の人々の思いを伝え、記録するのが地域の出版社の役割であり、仕事だと考えています。 岡山にいるからこそできる本、岡山でなければできない本がたくさんある-そんな思いを大切にしながら1冊1冊を丁寧に出版しています。 http://www.kibito.co.jp/ ○環境省 中国四国環境事務所 (廃棄物・リサイクル対策課 水信崇) 廃棄物・リサイクル対策や地球温暖化対策、環境教育・環境保全活動の推進、公害・化学物質対策、自然環境の保全整備、野生生物の保護管理等の業務を行っています。 (* 今回は行政から見た、社会起業についてお話していただく予定です。) http://chushikoku.env.go.jp/ 岡山で活躍する情熱人がいっぱいです!! 参加申し込みはこちらから! http://www.cccjp.org/reservation/ 参加費は(もちろん!)無料です。 ご参加お待ちしております。 ********************** 社会起業支援サミット 東京本部 http://www.cccjp.org/ 岡山ブログ http://ccc-okayama.blogspot.com/ ※問合せ先※ 社会起業支援サミット in 岡山 実行委員長 中東暁子 (岡山大学経済学部4回生) e-mail:anf_go_blue@yahoo.co.jp ========================
最終更新日
2009年07月09日 23時28分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年03月22日
カテゴリ:カテゴリ未分類
日曜日の夜と言えば、
「天地人」。 妻夫木君はもちろんのこと、北村一輝氏も好演です。 越後の平和のために、命がけで動く直江兼続。 その姿勢、思いが周りの人間を動かす。 いつの世になっても、変わらないなあ。
最終更新日
2009年03月22日 23時14分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年11月16日
カテゴリ:日常
ここ2日の学び、心を揺さぶられたこと。
1.タクシーの運転手の方への一言 とある達人がされていること。 タクシーに乗ったら、「うちは景気がいいです」と運転手の方に言い、 「乗られた方に、「景気いいという方が今日乗っていらっしゃいましたよ」」 お客さんに言ってほしいと お願いするという。 こんな話を聞いた、乗客の方が、「この時期でも景気がいい会社がある。 うちの会社は何をすべきか」というマインドになればということだそうだ。 (確かこんな内容だったはず) 自社が悪くても、ついつい外部要因にしがちな点がある。内部要因について 考えるきっかけになる。 こんなことを考える達人がいらっしゃるとはとおそれいりました。 2.王監督の人柄について 長蛇のファンの列に一人残らずサインをするという。 また、王監督を待つマスコミには、自分から寄って行くという。 さすが、スター。 3.篤姫 「徳川家を(命がけで)守る」という篤姫の思い、行動。 愛するものへの決意、思いに自らの心が揺れる。
最終更新日
2008年11月16日 22時25分06秒
コメント(0) | コメントを書く 全160件 (160件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|