
3月に雪が降るなんて思ってもいなかった。
玄関を出て、身を刺すような寒さでようやく冬に引き戻された気がした。
慌てて手袋を取りに戻り、仕事へと向かった。
晴れた日には車窓から富士山が見える。
いつもその景色を楽しみにしているのだけれど、
最近は曇りと雨ばかりで、まったく富士山の姿が見えない。
ちょっと寂しい気分。
でも、そんな日々の楽しみは 帰宅後のDIY。
ここ数日かけて、桐箪笥の上に置くタイル板を作っていました。
まずはベニア板で囲いを作り、その中にボンド塗りタイルを並べ目地を流し込みます。
タイル張りなんて初めての挑戦だったけれど、これがなんとも楽しい!
目地剤が途中で足りなくなり、2日に分けて作業することに。
それでもなんとか無事に完成しました。
↓ビフォーアフターはこちら↓
想像以上に桐箪笥と馴染んでくれました
まだモノの定位置は決まっていないけれど、これからレイアウトを考えるのが楽しみ。
トムさんからも「いいね!初めてにしては上出来じゃん!」嬉しい一言をもらいました。
↓モノを置くとこんな感じ↓

普段使うキッチン道具と色がマッチしてる気がする
作業を終えた部屋を見て、ふと「キッチンがもっと好きになったな」実感。
モノを買うのは楽しいけれど、自分で作るとより愛着が湧くものですね。
失敗することもあるけれど、そこから学べる経験の方がずっと価値があると思いました。
これからの桐箪笥のアップデートがますます楽しみです!
『DIYでひと汗かいた後は、鶏塩ラーメン』
後書き:
業務スーパーで買った3食入りしおラーメン(生麺)でサクッと手軽に。
作り置きのサラダチキンを薄切りにしてチャーシュー風にアレンジ。
さらに、鶏油が混ざったチキンダレをスープに加えたら、
コスパ最強のヘルシー鶏塩ラーメンが完成しました!
太めに切ったシャキシャキレタスもいいアクセントに。
DIYで心が満たせれ、お腹も満たせれ、なんだか充実した一日になりました!
次は何をしましょう!?またブログで紹介します!