|
全て
| カテゴリ未分類
| 仕事
| 美容
| カップル
| 整理収納日記
| コーヒータイム
| ものづくり
| 買い物
| 体づくり
| 部屋づくり
| ファッション
| 食事
| お弁当
| 日々の出来事
テーマ:エコライフの工夫♪(810)
カテゴリ:部屋づくり
![]() 国立科学博物館附属自然園のカラスさんより ここ最近、家のゴミの分別について ちゃんと向き合ってみようと思うようになった。 今までは、燃えるゴミでまとめて出してしまえばそれで終わり。 でも、自治体のルールやリサイクルの対象が増えたこともあって、 資源ゴミとして分けるものがぐんと増えてきた。 プラごみ、紙類、トレー、 ペットボトル、缶、チラシ類…… 分けるの、正直面倒! Tomさんは 「そんなの無駄じゃん」っていう感じで、 あんまり乗り気じゃない。 でも私はというと、 ちょっとだけそれを楽しんでる。 たとえば食品のパッケージを開けて、 「あ、ここにもプラ」、「これは紙なんだ」 って発見していくのが、 ちょっとしたクイズみたいで面白かったりする。 今までなら、 何も考えずにゴミ袋にポイッと捨ててた。 でも、 そもそも自分の家から出るゴミって、 何でできてるの?その後どう処理されるの? って思ったら、 急に身近に感じるようになった。 国や地域によってゴミの意識ってすごく違うし、 日本でも場所によってルールも違う。 だったらまずは、 自分の暮らしの中で “当たり前” だと思ってたことに目を向けてみたいなって。 Tomさんとは思考は違うけど、 それでいいと思ってる。 これは私の“実験”だから。 この分別をきっかけに、 買うものや生活習慣を見直すきっかけになったり、 新しい発見があれば、 それでいいかなと思ってる。 みなさんの家庭では、どのくらいゴミって出てますか? 【最近、気になるこれ】 そういえば最近ちょっと気になってるのが、 「歯ブラシ本体はそのままで、 ブラシヘッドだけ交換するタイプ」の歯ブラシ。 カラーもアースカラー系で、 派手すぎず、 お風呂場の雰囲気をガチャガチャさせないのもポイント高い!? こういう“ちょっとしたエコ”から始めるのもいいなって思ってる。
" ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
May 12, 2025 09:01:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[部屋づくり] カテゴリの最新記事
|
|