武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2015/04/27(月)17:58

マイホーム取得の資金計画&お金の流れ

マイホーム(3821)

今の家賃と同じ返済額で・・ 余裕を持って貯蓄して、 積極的な繰上返済を。 自分の頭で考える生活設計。 Bakery & Cafe Restaurant MUSUI 〇顧問会員のMさん(30代)    (相談:生活設計・マイホーム取得) 出せる自己資金額について、 メール連絡がありました。 自己資金:750万円、親から援助:500万円、 合計で1,250万円・・です。 「資金計画」と「お金の流れ」 今日、2つの資料を作成しました。 土地価格は決まっているし、 建物プランも固まっているので だいたい建築価格も見当がつきます。        ※見当がつくからといって、         ここで記事に書いてしまうとマズイ。         プレゼンコンペに参加する         住宅会社も読んでいる可能性が         あります。         「予算」を知られていたら、         コンペになりません。         「予算はいくらですか?」         と聞かれて、         すなおに答えてはいけません。 自己資金の額さえ分かれば、 諸費用も含めた全体的な「資金計画」や、 お金を払う時期が時系列で分かる 「お金の流れ」も作成できます。 住宅ローンはフラット35を希望しています。 フラット35SのBプランの設定で 資料を作成しました。 35年返済では返済額が安くなり過ぎ、 25年返済でちょうど今の家賃程度になるので、 そのような設定にしました。        ※現在の家賃程度の楽な返済で         リスクを低減、余力を持って         貯蓄をしていきたい。         で・・積極的な繰上返済を繰り返し、         さっさと完済してしまいたい。 諸費用も詳しく作成しています。 融資手数料やつなぎ融資なども計上して。 それから、「お金の流れ」で、 いつの時点で、何のお金を、いくら、 払うことになっていくのか? ・・を、確認してもらいます。 メール添付で送りました。 で・・簡単に説明しようと電話しましたが、 出ません ・・でした。    現状診断時点のキャッシュフローグラフ。 《M家の概要》 家族 : 5人家族。    30代会社員の夫。    30代専業主婦の妻。(後に働く)    幼児×2 & 赤ちゃん。 希望 : マイホーム取得 収入 : 夫 591万円/年(手取り474万円/年) 住まい : 賃貸(家賃7.9万円) 生命保険加入状況    夫:なし。    妻:なし。    子:      1 学資保険(かんぽ)        94万円払って100万円        受け取る。(・・予定)      2 学資保険(かんぽ)        153万円払って150万円        受け取る。(・・予定)      2つとも、解約しました。 死亡保障必要額 検証結果           (単位:万円)      現時点   10年後    夫: -403  -814    妻:  -77    608    「必要額」から「手当可能額」を    引いた結果なので、    マイナスは不要・・ということ。 Mさんのマイホーム:進行状況   1 家計の現状診断1/30 ・問題点把握    2 ライフプランニング(生活設計)    3 資金・ローンの目安を立てる     4 土地探し・チェック~ 売買契約3/28   5 展示場ほか見学   6 住宅プラン検討~4/21 図面作製4/?   7 住宅会社・数社が提案競争5/?   8 業者決定・請負契約5/?   9 事前手続き・地鎮祭   10 着工   11 完成・入居     12 住宅ローン返済開始     お金の流れ ・・っと。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。  「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。 《 セミナー講師? 》 2時間3万円(+税・交通費)。  銀行・保険・住宅会社等に振り回されない生活設計。  消費者側に立った内容の講演。 講師をお受けします。 《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や 当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jp 会員受付けは「一般」は常時、「メール」は月日指定にて。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る