武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2016/01/22(金)18:16

一生のお金の動きが一目で分かるって

ライフプラン(2618)

我が家の一生のお金の動きが 一目で分かるって素晴らしいです。 将来の見通しがたつということが こんなにも安心するものなんだ と実感しています。 これから何をするにも 確信を持って生きていけそうです。 自分の頭で考える生活設計。 〇メール顧問会員のMさん(30代)    (相談:ライフプランニング) 2016.1.19(火)、現状診断・・終了。 だらしない家計に 生命保険が宿る★ メールをいただきました。 現状診断受けとりました。 どうもありがとうございました。 現時点では貯蓄が少ないため、 人生が成り立たないんじゃないだろうかと 診断が終わるまでとても不安でしたが、 なんと老後も貯蓄が減らないという 予想外なキャッシュフローで驚きました。 各支出設定はを何度も考えて直して 出たものですが、支出の設定が 少な過ぎるとコメントされてしまいました。 う~ん、難しいですね。 とはいえ、 数年前にソニー生命のプランナーに つくってもらったものとは 信頼度が比べ物にならないです。        ※当たり前です。業務が違うから。         保険屋さんは、保険を売るのが仕事。         当事務所は、生活設計が仕事。         ライフプランニングの次元が違う。 我が家の一生のお金の動きが 一目で分かるって素晴らしいです。        ※それが、ライフプランニング。 将来の見通しがたつということが こんなにも安心するものなんだと実感 しています。        ※それが、ライフプランニング。 これから何をするにも 確信を持って生きていけそうです。        ※キャッシュフロー表を根拠に、         何をするにも確信を持って、         考え、判断し、行動することが         できます。 これからじっくり読み込んでいって、 伝家の宝刀にしたいと思います。        ※使いこなせないと・・         「宝刀」にはなりません。         どんどんいじったり、         試したりしてみましょう。 またマイホームのシミュレーションを お願いすると思いますが、 どうぞよろしくお願いします。 その前に会員の期限が切れそうですね。 延長するにはどのようにしたらいい でしょうか?        ※会員期限が切れても・・         相談だけなら、いつまでも対応         しますが、         資料作成を希望するのであれば、         更新してもらう必要があります。         2年目の年間顧問料を頂きます。         同じく36,000円です。 《 M家の概要 : 現状診断時点 》 家族 : 30代教員の夫、      30代専業主婦(後・・パート)の妻、      幼児、幼児、赤ちゃん・・の、5人家族。 相談 : マイホーム。保険。 住居 : 賃貸。(家賃:6.7万円) 収入 : 年収566万円 (手取り455万円) 貯蓄 : 117万円 借金 : なし。 生命保険料 : 3.9万円/年      夫:収入保障保険(アクサダイレクト)      これ、解約した方がいい。      継続すると、計92万円を失う。      『保険加入=お金を失うこと!』 死亡保障必要額 検証結果 :            現時点   10年後       夫 -1,061万円 -2,402万円       妻 -8,299万円 -6,604万円       「必要資金」から「手当可能資金」       を引いた結果なので、       -(マイナス)は不要ということで、       夫婦ともに現在も将来もまったく不要。       幼児や赤ちゃんがいても不要です。       健全な家計なら、当然のことです。       『健全な家計に生命保険は不要!』       『だらしない家計に生命保険が宿る』        (生命保険は人生の疫病神!)       保険屋さんにだまされないように・・。 これからは確信を持って  ・・っと。 〇 商品販売をしない。  〇 しがらみを持たない。 誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて15年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や 当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jp メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る