武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2016/08/24(水)18:25

週末にマンションを契約するおバカさん

マイホーム(3850)

8/21(日)に初めて見学して 8/27(土)に契約するようです。 ・・典型的なおバカさんです。 これを普通・・何というか? 『衝動買い!』・・と言う。 人生最大の買い物を1周間足らずで 簡単に決めてはいけない。 自分たちはまだまだ未熟だ ということを、まず、認識しよう。 そもそも、 マンションを買ってはいけない。 所有してはいけない。 (ババ抜きのババを  わざわざつかみに行く行為) 自分の頭で考える生活設計。 〇メール顧問会員希望のXさん(20代)    (相談:ライフプランニング) 現在、新規メール顧問会員は 受付けていません。 いただいたメール・・。 初めまして、Xと申します。 本日初めてブログを拝見させていただき、 メールしております。        ※もっと読み込んでから         メールしてほしい。         (色々余計な説明が必要になる) メール顧問会員の募集時期は直近で 8月8日のみで、 すでに募集終了していると思いますが、 次の募集時期はいつ頃になるかご予定は されていますか。 (今の会員様方の相談が  一通り終わったころでしょうか・・・?)        ※まず、断わっておきますが、         「募集」は行なっていません。         これまでも行なっていないし、         これからも行わない。         「募集」とは「お客様募集」と         同じことで、当事務所はビジネス         としてやってはいないので、         「お客様」という概念は無い。         「顧問会員」になってもらうことで         儲けることはまったく無いので、         「顧問会員」は「お客様」ではない         ・・事は常々言っている通り。         勘違いしないで欲しい。         他のFP事務所とは全然違う。         消費者側に立つために         商品販売はいっさいしていないし、         私(武田FP)が報酬をもらえる         ような顧問料ももらっていない。         いつも無報酬でやっている。         (武田個人のライフワーク             だから、しかたがない)         なので、         「募集」ではなく、「受付け」。         現状診断待ちの行列の状況を         見ながら、「受付け」をコントロール         しています。         行列が長くなりすぎると・・         並んでから診断を受けるまで         数ヶ月も待つことになるので、         さすがにそれはまずいので・・。 ルールに背くようなメールで 大変申し訳ありませんが、 私ども夫婦のライフプランを大きく揺るがす 瀬戸際に立っていることに気づき、        ※その状況を作ったのは、         あなた方自身・・のようだ。 藁をもすがる思いで連絡させていただきました。 <現在の状況> ・夫 20ウン歳(今年転職、◯月から公務員)       年収税込550万 ・妻 20ウン歳(◯月末に第1子出産予定)       年収税込390万        ※この状況でまともな家計なら、         赤ちゃんが産まれても、         夫婦ともに生命保険は不要だ。 ・8/21に新築マンションを初めて見る  ※もともと戸建希望でしたが   希望エリアでは高すぎてあきらめ気味でした ・8/22に共働きのライフスタイルに叶うような    新築マンションの物件を見つける ・8/23に申し込みをして    住宅ローンの仮審査を依頼  ※営業の熱意トークにやられ   (夫の仕事状況・私が産休中であり、    今のタイミングを逃すと融資して    くれる銀行がなく、2~3年後    まで無駄な家賃を払うことになる等)        ※このタイミングを逃したら         融資を受けられない・・んなら、         「しょうがない、あきらめよう。」         と思うのが、普通の感覚。  ※夫が就職したてでローンを組めず、    妻単独ローンでしか通らない        ※「じゃあ今回はしょうがないね、           じっくり考えてからにしよう。」         ・・で、いい。  ※物件   4888万        ※住所が書かれていないので         よくわからないが、         5千万円も予算があるなら、         小規模でも一戸建てが可能         なのでは?  ※頭金   408万、    残り4480万円を固定35年で金利0.95%  ※月支払 14.6万円 管理費・修繕費・駐車場込み        ※マンションは、この一定額で         継続されることにはならない。         マンションを売る側は、         「修繕積立金」をできるだけ         小さい金額で見せるが、         年数がたつにつれて・・         こんな金額ではぜんぜん足りない         ことが判明していき、徐々に         負担が大きくなっていく。         将来の大規模修繕や建替え         という事態では、新たに         まとまったお金を負担することに         なる。 (当たり前)  ※残貯金 420万(定期預金を崩す) ・8/27に本契約+本審査予定        ※おバカさんです。         初めての見学から1周間も         たっていない。         典型的な衝動買い!!         人生最大の買い物だぞ!!         表彰状もののおバカさん。 まだ業者に金銭は一切支払っていない状態です。        ※お金は払ってないけど、         「まず、ここにハンコをお願いします。」         って言われて、押していないか?         であれば、ややこしいことになりそう。         でも、負けるな! ブログの記事を読み、 現時点でマンション購入したときの キャッシュフローがどのように崩壊するかを 早急に確認したいと考えております。 タイミングが悪いのは重々承知の上なのですが、 時期募集のメール顧問会員に 入会希望を出すことを前提に        ※そんな「前提」は嬉しいものではない。         「お客様募集」をしているわけでは         ない。         申込者全員を受け付けている         わけではない。         (時々・・断っているケースもある)         顧問を引き受けるかどうか?         ・・は、         申込みの文面を読んでみて、         夫婦ともに生活設計の意識が         強いかどうか? 等々を         確認した上で私が決めている。         一家族の資料作成に数日を         要している。         限られた家族を手伝ってあげる         しかない。 当方で作成できるような キャッシュフローシートの雛形などが ありましたらご提供していただくことは できますでしょうか。        ※そんなものがあったら、         当事務所は世の中に必要ない。         公的年金も含めて、総合的な         知識を投入しないと、         キャッシュフロー表は作成できないし、         ライフプランニングはできない。         8/27(土)の契約の前に         キャッシュフロー表を作って         マンション購入後の人生を確認         ・・などということは、         物理的に不可能だ。         (その発想 ・・がいかにも未熟)         世の中を簡単に考えてはいけない。         行列に並んだ人たちを見れば         分かるが、現状診断が終わるまで         1ヶ月ぐらいかかっている。         (タイミングが良くて早く終る場合もある) ご回答いただけましたら幸いです。        ※すべてに渡って・・発想が未熟だ。         よくよく考えずに         人生最大の買い物をしようとするし、         便利なひな型があれば簡単に         人生設計ができると勘違いするし、         未熟過ぎる。         そうやって突っ走ってばかりでは、         人生で何度も何度も失敗して、         あっちで大損、こっちで大損を         繰り返すことになるぞ。        ※次のメール顧問会員受付は、         8月上旬に行おうと思っている。         もちろん、受け付けるかどうかは         私・・武田FPが決める。         で、今回だろうが、数年後だろうが、         マンションを買ってはいけない。         マンションを所有してはいけない。         「マンションを買いますけど、          メール顧問会員を希望します。」         という申込みをもらっても、         顧問はお断りします。         「買うな」と指導しているのに         「買う」のであれば、当然お断り。         夫婦ともに、まだ20代だ。         まだまだ未熟だ。         数年勉強してからだって、         まったく遅いことはない。         ・・というか、その方が確実にいい。         大きな買い物をする前に、         まず、地に足を付けて生活設計!         まず、今回のマンションは断われ!         断るのは早いほうがいい。         (ギリギリまで引きずらずに)         このまま契約してしまったら、         ただのバカモン! ・・だ。         何かグダグダ言ってきたら、         またメールで相談すればいい。         負けるな! がんばれ! ☆マンションを買って おバカさんに★ ・・に、続く。   マンションは買うな!  ・・っと。 〇 商品販売をしない。  〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて15年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や 当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jp メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る