武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2018/06/06(水)14:23

住宅建築プレゼンコンペ ついに段取り終了!

マイホーム(3845)

コンペは6/14(木)ではなく、 6/22(金)になりました。        ※やっと、終わりました。         (今回も大変だった・・) 自分の頭で考える生活設計。 〇顧問会員のKさん    (相談:マイホーム建築) マイホーム建築の実行支援をしています。 ​ いよいよ現地調査 どろんこになりそうです​ マイホーム建築 現地調査してきました    ​​​​​1級建築士 月内の図面作製は無理だそうで ​まるでソバ屋の出前 図面作製の1級建築士 やっと 正式な図面ができてきましたが​​​マイホーム図面の修整 いくつも指摘されて​ 修整されたマイホーム図面が届きました住宅建築のプレゼンコンペ 段取り作業を​今日は各工務店へ コンペ参加の打診作業​​​​​各工務店へ設計図書などを 添付送信しました。 ​       ※以下は、その案内文です。 お世話になります。   6月22日(金)、〇〇公民館でのコンペ、 よろしくお願いします。   御社のプレゼンは、 〇〇時からの45分間でお願いします。   (時間ぴったりの入室にご協力をお願いします)   プレゼンコンペに必要な設計図書と 添付資料をお送りします。   設計図書  1 仕上表   2 現況図   3 配置図   4 1階平面図   5 2階平面図   6 立面図   7 什器図1   8 什器図2   9 什器図3  添付資料  1 案内図   2 建築場所(写真)   3 解体する既存建物(間取り)   4 既存植栽 撤去するもの(青)     移植して残すもの(赤)     現住居に住んだままで新築する予定です。   見積りには以下のすべてを含んでください。   木造2階建て 延べ床面積:298.69㎡  ( 90.35坪 )   現住居の解体工事、 敷地内植物の伐採・抜根や移植、外構工事。   基本的に質問にはお答えしていないので、   設計図書を見たご自身の解釈で見積りを お願いします。   現地調査は、施主宅に声をかけた上で 行なってください。   ただし、 公正なプレゼンコンペを実施したいと思いますので、   勝手な営業行為は、厳に慎むようお願いします。   よろしく、お願いいたします。   プレゼン順は 以下のようになりました。 10:00 ク〇〇〇ハウス 11:00 は〇〇〇〇ホーム (お昼休み) 13:00 ウ〇〇建設 14:00 き〇〇〇〇ホーム 15:00 ルー〇〇〇〇〇 ​       ※このような順番にしたのには、         ちゃんと理由があります。         中3つの工務店は、         過去にもコンペに参加しているし、         そこから受注した実績もあります。         (つまり、信頼できます)         最初と最後は初参加工務店です。         過去に始めてエントリーしていて、         直前で「やっぱりやめた」         なんていうことがありました。         そのようなことがあっても、         途中の時間ではなく、         最初か最後なら対応しやすいです。 ​       ※当事務所の業務の中で、         最もやっかいで、ストレスの溜まる         業務がやっと終了しました。         自分に・・お疲れさま! ​​​これまでの打ち合わせ結果の 外構プラン・立面プラン・ 平面プラン・仕上げ表・配置プラン。 約90坪の家です。 内部造作プラン。 契約後に金額が増えることが無いよう、 きちんと見込んでおきましょう。 以下の資料は、私が描いたものではなく、 Kさん自身が描いたものです。 他のすべての資料も整ったら、 「造作」に関しては、以下の資料を そのまま1級建築士に渡そうと思います。        ※下段奥行き 40⇒50(cm) 2018.1.25 和室肘掛け窓のカウンターに。 2018.1.25 2018.1.25 2018.1.18 2018.1.18 2018.1.18  ・・っと。  〇 商品販売をしない。  〇 しがらみを持たない。 誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて17年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や 当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jp メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る