武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2018/07/02(月)18:08

小屋裏収納って3階?工事費も高くなる?★

マイホーム(3822)

工事する部位が増えれば、 当然工事費も増えます。        ※当たり前。 自分の頭で考える生活設計。 ​​​​​​​​​​​​​​〇メール顧問会員のKさん(40代)​ ​   ​(相談:生活設計・マイホーム取得) ※2018.5.14 再メール顧問会員。 ※2018.6.11 マイホーム建築支援スタート。 ​メール会員の住宅建築支援 ついに第1号?​​​​​マイホーム建築支援では一定の料金が 土地代とフラット35 そこに難しいカラミが 住宅会社が受注に利用?フラット35の固さ サルでも分かる 住宅ローンと建築費支払い 予算は1500万円です! 根拠? ありません 固定金利期間より きちんと生活設計したい    ​ 住宅取得シミュレーション できてるのに★ マイホー取得は その後の人生を確認してから ​建築支援料 振込み 土地書類 郵送 終了! 土地を見に行き 迷ってしまいました ​​土地の絵をスタンバイしておきました​​やめよう 混ざり合うリビングとダイニング​ ​高齢者の現実 未経験者には決して分からない​ Kさんの購入土地。 ​​ ​メールをいただきました。 お世話になっております。Kです。 ブログ拝見いたしました。 2Fリビングについてのコメント ありがとうございます。 快適さ!VS高齢者の現実! なかなか考えさせられる内容でした。 武田さんの現実についても面白く (すみません、、) でも切実だなーと感じました。 夢のマイホームとなるとどうしても、 日常の生活(現実)も大事とおもいつつ ドラマに出てくるような明るいリビング(妄想) のほうの気持ちも捨てがたく 現実も・妄想もかなえられるベストな形を 考えてしまいます。 ということで、、、 1F、2Fリビングかどうするのか、 がっつり夫婦で話し合いました。 これから来る老後の現実をきちんと受け止め、 1Fリビングにすると最終結論が出ました。 2Fと同様とにはならないと思いますが、 1Fでも明るさ、風通し、解放感 もある (天井は高くはできないかもですが) 狭くても快適なリビングになればいいなー と思います。 1Fリビングにて配置・設計、 アドバイスなどよろしくお願いいたします。 あと、ソファーは置かない!で決めました。 たぶん邪魔になりそうだなと。。。 ソファーも素敵リビングの妄想の一つでした。 おかないでもいいかもと思っていることを 事前にお伝えできずでした。 図おこしの工数をおかけしてしまい 申し訳ございませんでした。 あと、納戸(収納)についてもアドバイス ありがとうございます >後から思いつきましたが、このまま階段を 登っていって、小屋裏収納を造る ・・という手もあります。 こちらについても、いろいろ調べてみました。 サンプルでサイトから検索した画像を 添付しますが 今回はどのようなタイプになるのか、 他の違うものなのか判断がつきませんでした。 なんとなく、 画像だけみると素敵な感じではありますし 家自体の収納量が増え、 各部屋についても収納を小さくできるので 部屋を広くつかえるかもと考えました。 小屋裏収納を作った場合、 3F建ての家という感じになるのでしょうか? 小屋なので階数にはならず 2F建てでOKなのでしょうか。 2F建てと3F建てだと やはり値段も変わってくるのでしょうか。 そのあたりが気になります。        ※スミマセン!         今日はもう時間が無いので、         明日の記事で詳しくコメント         します。         メールを頂いた順番に、         資料作成や記事でのコメントを         しています。         スミマセンが、         よろしく、お願いします。 ​​ ​ 君、自分の頭で考えてるか? ​ ​【 業務日記:行列のできるFP事務所 】★    記事タイトルに付いた印の意味。    ☆印は、一般情報等への武田FPのコメント記事。    ★印は、行列状況ほか事務所実録記事。 【 武田FP 】 《 ブログ記事 アップ 》 ​​《 実行支援等 》                ​※顧問会員のKさん。        5社によるプレゼンコンペを経て、        3社にしぼって、「7つの質問」        を発しています。        その内、2社からの回答がありました。        残りの1社に電話したら、        私からメールがあったことに        気付いていませんでした。        (やる気あるのかぁ・・?)        至急、        提出してもらうことにしました。 ​        ​        ※メール会員のYさん。        マイホームプラン作成を        今日も一日がかりで行ないました。        ⇒今日の記事。                ※顧問会員のYさん。        Yさんが予約したコンペ会場、        (大きな新しい建物の地下の小部屋)        ちょっと好ましくないと        思われたので、        シンプルに地元公民館等の        利用予約をお奨めしていました。        7/20で予約でき・・そうです。 ​ 【 佐々木FP 】 ​《 事務所会計作業 》 ​​​《 現状診断☆ & 生活設計★ 》 ​​​1 ​Hさん(30代):☆1/10回答待ち(11/13着)。        ​ 2 Mさん(20代):☆4/3回答待ち。(3/27 着)        ​ ​​​​​​​​​​​​ 3​​​​​​​​​​ Oさん(40代):☆6/5 回答待ち。(6/1 着)         ​4 Sさん(30代):☆6/28 生活設計 依頼着。 ​​        ​       ※今日の作業。 ​​​       マイホーム取得後の生活設計。        終了予定は明日、7/3(火)です。        お楽しみに・・。        ​ ​​ ​​※ Nさん(40代):☆10/3 シートのみ着。               ※どうしたぁ・・?         かなり、日がたってるぞ。         提出資料・・いつ届くの? さあ!明日は寝不足で出勤するけど、 がんばるべ!! ・・っと。  〇 商品販売をしない。  〇 しがらみを持たない。 誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて17年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や 当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jp メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る