17533058 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

2019/09/17
XML
カテゴリ:ライフプラン
会員になって、夫婦ともに、
入っていた医療保険は
すぐ解約しました。
​​     
※素晴らしい。

自分の頭で考える生活設計。



​​​​​​​​​​​​​​〇メール顧問会員のKさん(30代)​​
​​   (相談:ライフプランニング)

2019.1.25 新規 メール顧問会員。

メールをいただきました。


武田つとむ 先生
大変ご無沙汰しております。

ヒアリングシートを記入いたしましたので、
お送りさせて頂きます。
大変お待たせいたしました。
​​   ※今年の1月にメール顧問会員に
     なって、それっきり・・
     音沙汰がありませんでした。

     ひょっとしたら・・このまま
     1年が経過して、幽霊会員のまま
     消えてしまうのかも
     ・・なんて、思っていました。

     が、あきらめずによく頑張った!
     感動した!!

以下を添付でお送りさせて頂きます。
 ・現状診断ヒアリング
 ・源泉徴収票
  (夫分のみ、妻分は昨年1年
    育休取得していたためなし)
 ・給与明細表(夫婦分ともに7月給与分)
 ・年金記録照会(夫婦分)

(賞与明細については、夫は賞与制度がなく、
 妻は復帰してからまだもらってないため、なし。
 住民税特別徴収通知書に
 ついては、夫婦分ともに見当たりませんでした。)
​​   ※これは、発行元は市町村ですが、
     6月前後の給料日に給与明細といっしょに
     勤務先から各個人に配られます。

     捨ててしまった・・?

いつも、ブログでがんばれと言われるたびに
やらねばと思っていたのですが、
ライフプランについて話し合うことがずっと
後回しになってました。

今まで家計簿をつけていなかったのですが、
会員になったことを機につけ始め、
その情報でヒアリングシートの
現在の支出はすぐ作成することができたのですが、
やはり将来について考えるのは時間がかかりますね。

夫婦ともに、入っていた医療保険は
会員になるとともにすぐ解約しました。
​​   ※はい、OK!
     
     保険加入はすべて、お金を失うこと!

     10万円や100万円の心配は、
     保険に頼るのではなく、
     貯蓄で対応すれば、
     人生を通じて失うお金の総額は、
     はるかに少なくて済みます。
     (当たり前)



また車の保険とセットの自動車ローンも
春先新しい保険の乗り換えて、解約、清算しました。
​​   ※借金をしてはいけない。

     借金でする買い物は、
     「私は割高な買い物が大好きです♪」
     と言っているようなもの。

     人生を通じて、他人よりも多めに多めに
     お金を払い続けることになる。

     気軽に借金をしてはいけない。
     車を借金で買ってはいけない。

     払う現金が無いのなら、
     買うのをやめよう、我慢しよう。

現状診断のほど、宜しくお願いいたします。
​​   ※さっそく、行列に並んでもらいました。

     着手まで、お楽しみに・・。





1月の、会員申し込み時点に
頂いたメール。

​​   ※ものすごい長文でしたが、
     武田FP、一生懸命コメントしました。

武田つとむ 先生
はじめまして、Kと申します。

先生のブログを拝見させて頂き、
我が家の状況から、単純に、ご相談したい!と思い、
メール顧問会員を希望させて頂きたいので、
以下、ご一読お願いたします。

〇相談内容 

・保険会社が作成したものではなく
 きちんとしたキャッシュフローを作成したい
​​     ※保険会社が作って見せる
        キャッシュフロー表は、
        何の意味もないものです。

        ろくにヒアリングもしないで、
        「はいできましたあ!」
        ・・という代物です。

 (生命保険の要否を確認するため、
  今後一戸建てにかける費用を考えるため、
  今の生活を続けたら今後どうなるかを
  知りたい、生涯のお金の動きを見える化したい)
​​     ※キャッシュフロー表の
        最も大きな役割は、

        夫婦がともに亡くなるまでの
        生涯がどうなっていくか?を
        確認できることです。

        これができるだけでも、
        ものすごいことです。

        根拠を持って考えることができ、
        確信をもって決断をすることが
        できてしまいます。

        お金(業界)に振り回される
        ことが無くなります。

・万が一の備えとして、就業不能保険や
 先進医療保険/移植手術保険
 (先進医療保険/移植手術保険単体のもの)
 を検討しているが、
​​     ※おバカさんです。
 それもお金の垂れ流しということになる
 のであればそれはなぜかを知りたい
​​     ※保険はすべてお金を失うこと。

        お金を失うことを覚悟の上で、
        それでもなお加入せざるを得ない、
        そのような事に限って加入したい。

        たとえば、火災保険や自動車保険、
        大黒柱の生命保険だ。

        これらは、お金をたれ流しても
        なお、保険以外に方法が無いから
        やむをえません。

        その他については、
        保険料でたれ流す金額をしっかり
        計算してみよう。
        総額を認識してみよう。

        それでもなお、加入したいのなら、
        開き直って、お金をたれ流そう。
        (私は知らない)
        

・お金の運用方法をご相談したい
​​     ※「運用」という発想をしてはいけない。
        (敵の思うつぼ)

        日本が高度成長期のころであれば、
        色々な選択肢を楽しめたものだが、
        超低金利の今、
        そのような発想をしてはいけない。

        「〇〇なら10倍もお得♪!」
        なんて言っても、ドングリの背比べ。

        普通は利息0.1円だけど、
        〇〇なら利息1円♪・・のような、
        まあ、どうでもいい話だ。

 (1年の短期定期預金で複利運用が
   現時点でベストなのでしょうか)
​​     ※いくらかマシ・・という程度で、
        同じくドングリの背比べ。

        お金でお金を増やす・・という発想は
        しない方がいい。
        (ギャンブルの発想だ)

        「運用」なんて考えずに、
        地道に貯蓄を積み重ねていけばいい。

        お金に振り回されない人生になる。

・車のローンと自動車保険のセットに入って
 いるが、
​​     ※典型的なおバカさんです。
        業界の思うつぼ。

        高い利息を払うは・・
        高い保険料を払うは・・
        1粒で2度おいしい おバカさん。

 繰り上げ返済したほうがいいかご相談したい
 (自動車保険の切り替えも視野に入れて)
​​     ※当たり前。 そもそも、
        車を借金で買ってはいけない。

〇生活設計についての意識
思うところを本人が正直に詳しく 

・夫: 
2018年11月に妻が保健会社の人と知り合った
ことがきっかけで、そこから営業をかけられ
家に来られて保険を勧められました。
​​     ※保険屋さんを自宅に入れては
        いけない。

その時私は保険についてよく分かっておらず、
ネットで見て回った結果として
医療保険は費用対効果を考えると不要、
学資保険も不要、
​​     ※必要か?不要か?
        という考え方をしてはいけない。

        それ以前に、しっかり認識したい。
        保険加入はお金を失うこと!

        お金を失うことだから、
        (大損をすることだから)
        基本、保険には加入しない方がいい。

必要なのは万が一のときのための生命保険と
​​     ※これは、きちんと算数した上で、
        必要なら、必要な期間限定で、
        しぶしぶ、いやいや、加入しよう。

就業不能保険、
​​     ※これは、お金をどれだけたれ流す
        ことになるか?
        まず、きちんと確認してみよう。

先進医療保険/移植手術保険
(医療保険の特約ではなく、
 先進医療/移植手術だけの保険)
と考えておりました。
​​     ※これは完全に保険屋の洗脳。
        「300万円もはらうことに
          なったらどうするの?」

        この名前から・・何か先進的な
        素晴らしい治療法で、
        多額のお金を払うことになる、
        ・・と勝手に思ってはいけない。

        まだ、日本ではきちんとした
        治験が得られていない
        (有効な治療法かどうかわからない)
        ために、
        日本の保険対象外の治療法
        ・・だというだけのこと。

        300万円をはらうことになる
        わけではない。
        (洗脳されてはいけない)

そんな時、武田先生のブログに出会い、
本当にこれらが必要だという根拠が何もないな、、、
むしろ
いらないかもしれないと思うようになりました。
(お金を垂れ流したくありません。。。)
​​     ※何度でも言うが・・
        必要か?不要か?ではない。

        保険はすべて、お金を失うこと。
        できるだけ加入しない!
        のが、生活設計の基本だ。

そこで、
保険会社に作成してもらったいんちきキャッシュフロー
ではなく、武田先生に
きちんとしたキャッシュフローを作成して頂き、
これらの保険が必要かどうかを判断したいと思って
おります。

また、今後のお金の動きを目でみえるようにして
具体的に認識したいと思っており、
キャッシュフローを作成したいと思ってます。
​​     ※キャッシュフロー表は作っておきたい。
        一家に一台、キャッシュフロー表。

大きなお金が動くときにどういう状況になるのかが
知りたい、
困らないためにどうしていけばいいのかを考えたいです。
(子どもの教育費、車買い替え、一戸建て購入、老後など)
​​     ※お金は目的別に準備してはいけない。
        (敵の思うつぼ)

        キャッシュフロー表を作って、
        生涯の貯蓄残高の推移を
        チェックして、
        自分たちの人生を確認したい。

お金の運用についても、確定拠出型年金、NISAなど
流行ってますが、これらの詳細は良くわかってませんが、
プラスになるマイナスになるかわからない、
自分の力ではどうしようもできないものに
お金をかけようという気にはなれず、
​​     ※お金の「運用」という発想をしては
        いけない。(敵の思うつぼ)

        キャッシュフロー表のお金に、
        不確実なものを混ぜてはいけない。
        (当たり前)

これまでは自己投資にお金を使って、その分給料で
プラスにしてやろうという考えでやってきました。
​​     ※良いことです。
ただ、お金をそのまま普通預金で置いておく以外に
何かできないかと思っています。
​​     ※その発想が危ない。
        敵が手ぐすね引いて待っている。

武田先生のブログでは、
普通預金が使い勝手が一番いいということですが、
1年の短期定期預金で複利運用ということもブログで
お見かけしたので、
この点どうしていくのがいいか教えて頂けると助かります。
​​     ※だから、ドングリの背比べ。
        運用という発想は意味がない。

(1000万以上を1つの銀行に預けている場合は、
 1000万までにして、
 残りは他の銀行に預けて方がいいということは
 わかったので、これは始めようよ思ってます。)
​​     ※はい、元本保証は確保しておこう。
車を2018年2月に購入したのですが、
ディーラーの勧める自動車保険3年契約と
車を3年ローンにした場合のセットが、
車を一括購入してその自動車保険に普通に入る
よりも総額が安いということで、
(5,000円安いくらいでしたが。。。)
​​     ※話にウソは無いかもしれないが、
        このようなセット売りの際の保険は、
        元がとんでもなく高い。

20万ほどのローンを組んでいます。
​​     ※おバカさんです。

        借金で買うということは、
        普通よりも高い金額で買うということ。

ローンは早期返済したほうがいいということですが、
そもそも、今入っている自動車保険が高いのでは
とも思っており、整理をしたいと思っております。
​​     ※当たり前。
        この自動車保険は、めっちゃ高い。

(早期返済にする場合は、
 違約金が発生するとたしか言ってました。)
​​     ※ワナにはまったようです。
        もう少し詳しく確認したい。

現在、24歳時に加入した医療保険(月4,500円)
に入っており、解約をしないとなと思いつつ、
​​     ※おバカさんです。
        そのお金で何かおいしいものでも
        食べた方がいい。

メール顧問会員の日になってしまいましたが、
すぐに解約をします。

・妻:
201〇年の年末に子どもが生まれ、
子どもの健診の時に保険会社の人に声をかけられ、
様々な保険を勧められ子どものために
何かあったらと思い保険加入を急ぎました。
​​     ※おバカさんです。
私はがん保険(月1,000円)にしか入っていなく
​​     ※それ、入らない方がよかった。
夫婦ともに死亡保険にも入っておらず、
十分な貯蓄があるわけでもないし、
いつ何時夫婦に何かがあったら…という不安が
つきまといました。

子ども1人に2000万円は…と考えると。。
もう1人産みたいと考えてますし。。

しかし、保険加入を主人に止められ
武田ツトム様のブログを紹介され拝見しました。

今は将来のイメージが漠然としているので、
キャッシュフロー表を使ってしっかり生活設計を
していき、
万が一の死亡保険に関しても必要額を知りたいと
思っております。

〇住所:  略

〇家族構成
夫: 30代会社員
妻: 30代会社員(現在育休中で4月より時短勤務で復帰予定) 
子: 〇歳1ヵ月 

​​





君、自分の頭で考えてるか?

【 業務日記:行列のできるFP事務所 】
    ★印の記事は、行列状況ほか事務所実録記事。


​​​​【 佐々木FP 】

​​​​
​​​​​​​​《 事務所会計作業 》

​​​​​​《 現状診断☆ & 生活設計★ 》

1 ​​​​​​​​​​​​​​ メール顧問会員のKさん(40代)
​​​2019.7.16 新規メール顧問会員。
​​2019.8.22 現状診断 終了。
​​


​​9/3(火)生活設計の依頼を受けました。

マイホーム取得シミュレーション。​​
9/13(金)から着手しました。

終了予定は、9/18(水)です。
お楽しみに・・。



2 メール顧問会員のTさん(30代)
​​​2019.8.23 新規メール顧問会員。


9/5 ヒアリングの提出資料が
届きました!


3 メール顧問会員のKさん(30代)
​​​2019.1.25 新規メール顧問会員。

 
9/17 ヒアリングシートと提出資料が
届きました!

⇒ 今日の記事!



​​※ メール顧問会員のKさん(40代)
​​​2019.5.22 新規メール顧問会員。
2019.7.16 現状診断


8/23(金)、生活設計依頼 着。

8/26(月)の記事にしています。

その感想と再度の生活設計依頼待ち
・・の状況です。 連絡を待っています。


​※ ​メール顧問会員のKさん(40代)​​
2019.6.18 新規メール顧問会員。
2019.7.5 現状診断 終了。
​​



生活設計の依頼を受けています。
マイホーム取得シミュレーション。

条件設定待ち・・です。


​​​​​​​​​​​​​※メール顧問会員のNさん(40代)
​​​2019.8.6 新規メール顧問会員。

会員になった日にヒアリングシートを
メール添付で送りました。

頑張って、早めに返信しましょう!


※メール顧問会員のKさん(50代)
​​​2019.2.22 新規メール顧問会員。


会員になった日にヒアリングシートを
メール添付で送りました。
・・どうなっていますかぁ~~?

「昨年結婚し 夫婦で生活設計を」

​​
​​​​​​​​​​​



医療保険? 入っちゃダメだべ。
・・っと。​
​​

 

〇 商品販売をしない。 
〇 しがらみを持たない。


誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて18年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。

《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。

《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/09/17 12:49:23 PM


キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.