武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2020/01/27(月)18:16

3人の子供たちに個室を与えたい 5LDKが理想★

マイホーム(3788)

まだまだイメージが固まって いませんが ​​   ※すべてが固まるころには、      おじいちゃん、おばあちゃんに・・。 自分の頭で考える生活設計。 ​​​​​​​​​​​​​​〇メール顧問会員のAさん(30代)​​​​​   (相談:ライフプランニング)​​2019.3.18 メール顧問会員に。 2019.4.16 現状診断 終了。 メールをいただきました。 武田つとむ様 2019年3月にメール顧問会員になりましたAです。 秋に第三子が生まれ、3人育児に奮闘しているところです。 ​​   ※おめでしとうございます!      毎日の戦争! おつかれさまです! 昨年7月に マイホームシミュレーションの相談を始めていましたが、 考えがまとまらず依頼がストップしていました。 ​​   ※「すべてきちんと決まってから・・」      と言っている人は、結局 何も決まりません。      走りながら、考えよう! 会員期間があと少しなので、なんとか シミュレーションまでこぎつけたいと思っています。 転勤族のため条件の設定が難しく、当初は、 家の購入時期を4パターンで……と考えていましたが、 ひとまず、時期は第一子が中学に上がる頃(約8年後)、 地域は現住所の周辺地域として考えようと思います。 (土地の価格相場は約70〜75万円/坪ぐらいのようです)。 ​​   ※すごい! とんでもない単価です! 住宅雑誌など眺めて、間取り図や写真から、 どんな家にしたいか(なりそうか)考えているところです。 理想の形もまだ曖昧で、現実的な落とし所が どのへんになるかも、よく分かっていない状態です。 考えているポイントとしては、以下のようなことです。 ・土地の価格が高いので敷地の広さは望みにくい。 ​​   ※具体的に何坪になりそうか?      確認したい。 重要なところです。 二階建てまたは3階建て、庭はなし、車一台駐車。 ・間取りは4LDKか5LDK。 3人の子どもに狭くてもいいのでできれば個室をあげたい のと、一階にLDKだけでなく居室が一部屋あるほうが 何かと便利そうなので5LDKが理想だが、 4LDKでも住めなくはなさそう。 ​​   ※土地の面積次第で、建物の間取りも      かなり制約を受けることになります。      土地面積は・・?      ( 予算から逆算していい ) ・今一番不便なのが収納なので、収納を重視したい。 シューズクローク、パントリー、リビング収納、各居室にも収納。 ​​   ※はいはい、すごく贅沢・・。 ・外観、内観とも個性的なものは求めていない。 地域に馴染むシンプルでナチュラルなもの。 ・トイレは2か所に欲しい ​​   ※普通です。 ・吹き抜け、リビング階段、対面式キッチンは特に希望しない。 ​​   ※2階のプランニングは簡単そうですが、      希望から 1階はかなり大変そう・・です。 ・回遊性、家事室など生活動線を考えた間取りも気になる。 昨年、武田さんのブログでマイホーム建設支援をされていた記事 (子どもがヤギの背をなでている写真)の間取りが、 部屋数や収納の点で希望に近いです。 (2階に3人の子供部屋と主寝室があり、1階にも和室が一部屋ある)         〇メール顧問会員のKさん(30代) ​​   ※はい、あの家の土地面積は45坪で      2500万円でした。 坪:55万円?      で、建物も45坪でした。       資金計画は以下のようでした。 ​​   ※平面プランと外構プラン。    ※2階ほかの平面プラン。​​​​​    ※立面プラン&外構プラン。 敷地と建物の広さの感じはこれくらいになりそうかな? というイメージの写真2点も添付します。 (物件チラシの写真です。) ​​   ※はい、大手の分譲地のようです。      理由もなく 数百万円もたれ流しそうです。      ぱっと見た感じも・・      ステキ♪ ・・という風には見えません。      ( お金たれ流し住宅だから? )      具体的な地名等が書かれているので、      掲載はできません。 まだまだイメージが固まっていませんが、 ヒアリングシート記入に進むには、 他にどのようなことを考えていけばよいでしょうか? お返事いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ​​   ※土地のサイズが固まらないと、      建物がどの程度制限を受けるのか?      どの程度まで希望が叶えられるのか?      見当がつかないので、前に進めません。      Kさん(30代)のケースは、      大都市のちょっと外側という場所がらで、      ちょっと小さめの45坪という土地に、      ちょっと大きめの45坪の建物を、      計画しました。      外地・外構図で、イメージしてください。      自分たちの場合はどうか?      建築費は、すぐ生活できる・・すべて込みで、      大都会なら 90万円/坪、地方なら 70万円、      で概算してみましょう。       2019.4.18の記事。 頂いたメールに答えています。 ​ メール顧問会員のAです。 現状診断ありがとうございました。 楽しみに待っていました。 総評、キャッシュフロー表、各種グラフを 中心にざっと拝見しました。    ※キャッシュフローグラフ。(貯蓄残高の推移)      Aさん夫妻は、このような一生になります。 CF表、貯蓄残高グラフを見て、まずは、 老後まである程度の蓄えをキープしながら 生活できる結果になっていて、 ひと安心しました! また、この先 いろんな生活の変化や不測の事態があっても、 各数値を書き換えてグラフを確認すれば 先の見通しを立てられる…… そんなツールが手に入ったことに、 ものすごく安堵しました。 転勤族で、 将来の生活が予想できず不安が大きかったので。。    ※これが、キャッシュフロー表です。      左が現役、右が老後。      それぞれの右端の貯蓄残高(オレンジ)      をグラフにしたのが、上記グラフです。      読者の皆さんもマネをして作ってみよう。    ※現役のキャッシュフロー表。(拡大)    ※老後のキャッシュフロー表。(拡大) 今までは家計について、 世の中の平均値と比べてどうかという基準 ぐらいしか判断材料がなく、 「うちはこれでいいのかなぁ。  もっと〇〇すべきなのかなぁ」 と 漠然とモヤモヤしていました。 でもこれからは、 我が家の家計に「ウチはこう」と自信が持てる んじゃないかなと思いました。    ※はい、自信を持って、根拠を持って、      家計改善対策を考えられるし、      確信を持ってお金を使うことが      できてしまいます。      自分たちのキャッシュフロー表が      あるのと、無いのとでは、      まったく違う人生になります。 気になっていた生命保険についても グラフでわかりやすく示していただきました。 私が専業主婦で3人目が生まれるタイミング なので夫の保障額が結構必要になりましたが、 20年後にはそれもなくなることがわかりました。    ※20年後? それは勘違いですよ。      夫の死亡保障必要額の計算で・・      20年後はマイナス4,650万円!です。      ということは、      はるか以前に、不要になっていますよ。    ※死亡保障必要額の計算は、現時点と      20年後の時点で行なっています。      で、必要額の赤い点線を見ましょう。      妻は現在も将来も全く不要です。      収入保障保険はムダ! お金のたれ流し!      夫は、赤い点線が0の線と交差するのは、      夫が43歳か44歳の時です。      つまり、あと10年もたたない内に、      死亡保障は不要になります。      第3子がまだ小学生ですが不要です。      世の中の「常識」では・・      末子が大学卒業するまでは保障が必要      ・・ということになっていますが、      その「常識」は、業界が作ってきました。      ただし、私が「総評」でコメント      したように、      夫が死亡した場合の妻の収入額は      現実的かどうか?について、      真剣に吟味してみる必要があります。      それによっては、死亡保障必要額や、      必要期間が変わってきます。      必要額の計算ページをしっかり      見直してみましょう。      夫の死亡保障確保は、もちろん      収入保障保険が合理的ですが、      期間7~8年の収入保障保険なんて      短期間のモノはありませんので、      長いモノで契約しておいて、      時期が来たらスパッと解約!でOK。 夫も、四角でなく三角型の保険が適していると、 よく理解できたようです。    ※はい、四角形の生命保険を2つ、      契約しています。      かなり、お金をたれ流しています。  まずは生活設計のスタートラインに立つことが できてほっとしています。 これから細部を検討して 保険の清算やマイホームシミュレーションなど ご相談していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 まずは受領のお知らせと簡単な感想まで。 ​君、自分の頭で考えてるか? 【 業務日記:行列のできるFP事務所 】 ​ タイトル末尾に★印がある記事で、 顧問会員の状況確認ができます。 1 メール顧問会員のSさん(40代) ​​​2020.1.21 新規メール顧問会員。 2020.1.21 ヒアリングシート送付。 2020.1.27 ヒアリングシート提出。 12/27 午前中に提出書類も届きました。 本日より、整理整頓作業 着手! 1/29(水)「再ヒアリング」として、 メール添付で送る予定です。 お楽しみに・・。 ※ メール顧問会員のTさん(30代) ​​​2020.1.22 新規メール顧問会員。 2020.1.22 ヒアリングシート送付。 ※ メール顧問会員のNさん(50代) ​​​2020.1.22 新規メール顧問会員。 2020.1.22 ヒアリングシート送付。 ※ メール顧問会員のHさん(50代) ​​​2020.1.21 新規メール顧問会員。 2020.1.21 ヒアリングシート送付。 ​​​※ メール顧問会員のHさん(30代) ​​​2019.12.17 新規メール顧問会員。 ​​​​​2019.12.17 年間顧問料 入金。 2019.12.17 ヒアリングシート送付。 12/20 返信がありました。 お世話になります。 ヒアリングシートと添付書類を提出いたします。 恐縮ですが、記載部分は全体の半分程度です。 来週以降も記入を進め、改めて提出する予定です。 (総務からの返信待ちの内容も含みます) 取り急ぎ、 「改めて提出」されたら、作業開始します。 ​​​ ​​※ メール顧問会員のKさん(40代) ​​​2019.5.22 新規メール顧問会員。 2019.7.16 現状診断 8/23(金)、生活設計依頼 着。 8/26(月)の記事にしています。 その感想と再度の生活設計依頼待ち ・・の状況です。 連絡を待っています。 ​​​​​​​​​​​ ※メール顧問会員のKさん(50代) ​​​2019.2.22 新規メール顧問会員。 会員になった日にヒアリングシートを メール添付で送りました。 ・・どうなっていますかぁ~~? 頑張って、早めに返信しましょう!  ヒアリングシート、書けるだけ書いたら、 (空欄があったりしてもいいから) もう・・提出してしまおう! こっちで、何とかしてやる! 時間がもったいないぞ。 ​ 走りながら考えた方がいいべ。 ・・っと。​​​​  〇 商品販売をしない。  〇 しがらみを持たない。 誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて19年目の ファイナンシャル・プランナー事務所。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や 当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jp メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る