武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2023/07/04(火)12:37

老後生活費 住居費別 22万円では少ないって?

老後(158)

​​22万円では 少ないそうです。    ※いったい どんな生活をして     いるんでしょう? アクセス数の多かった過去記事を掲載中です。​​​ 2019/01/17自分の頭で考える生活設計。 1級FP技能士 武田 つとむ 発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、​コメントしています。 Q ニュースである老後2人の生活費が22万円 って出ていました、住居費は除いてです。 我が家は4人家族、 娘2人から3万円ずつと私たち夫婦が4万円ずつ で14万円です、これも住居費は除いてです。 22万円って少ないそうです、 世の老後生活者はいったいどんな生活をして いるのでしょうか、 ​​       ※同感です。 もちろん私たち家族は切る詰めて生活しています。 月、22万円もあれば私たち家族は 御の字で豊かな生活ができます、 ​​       ※同感です。 皆さんはどれくらいで「生活されているん でしょうか。 ​​       ※まあ、世の中の統計数字や         アンケート数字は、         そのまま信用してはマズイ         ようなものも、ありそうです。         世の「常識」の大部分は、         実は、それぞれの業界が         意図的に作っていたりします。         「老後の生活費は意外に多い」         と思ってもらった方が、         ビジネスがやりやすい業界は、         いくらでもあります。         各業界に振り回されることなく、         きちんと「自分の頭で考える」         習慣を大切にしたいものです。 ​A ​ベストアンサー​​​ そうですよねえ。 私はそのニュースは見てませんが22万 (住居費別)あったら、うちは余裕で生活できます。 ​​       ※あは。 うちは共働きですが(子供なし)、 生活費が住居費別なら13~15万ぐらいだと 思います。 ​​       ※ですよね。 老後に22万も必要なのか??? と疑問です。​​​       ※あは。 ​A 50代だけど食費と光熱費と小遣いで8万で生活して いますよ。 ​​       ※すごい。 まあ、たまに高い買い物しても年間10万くらいかな。​ ​A​ 贅沢暮らしを老後も変えられない人は、 月22万でも足りません。 ​​       ※そういうこと。 平均値ですから、 必ずしもみんながみんなそうではないんですよ。 ​​       ※平均値と言っても、業界の意図で         勝手に操作されているかも・・。 一部の異常者が平均値を激しく押し上げることも あるのです。 それに、住居費を除くって言っても、 持ち家なら固定費以外に例えば家の修理など、 臨時出費が嵩みますよね。 それは住居費には含んでいないと思いますよ。 ​​       ※いや、それらは住居費の内です。         キャッシュフロー表は、         そのように作成します。 そういうイレギュラーな出費や、車などの維持費、 あるいは医療費など、お金の掛かる部分はありますね。 まあ、22万も掛けずに暮らしている人は普通に 居ると思います。 ​​       ※当たり前。 家賃抜きで22万って、かなり高い金額ですよ。​​       ※そういうこと。 ​ まあ、業界に振り回されないで、 しっかり自分の頭で考えることにするべ。 ・・っと。 《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。 メールでの質問や相談には 記事上で回答します。 《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や 当事務所との関係を確認の上、右記へfpst@axel.ocn.ne.jp 〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。 誇りをもって、愚直に、 消費者側に立ち続けて22年目の ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション 宅地建物取引業免許:岩手県知事(5)第2138号 電話:019‐629‐3115 FAX:019-629-3116 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る