武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2024/05/13(月)18:40

生命保険を解約してしまおうと思いますが

生命保険(2108)

『間違いだらけの保険加入』 ​​​​​ ​​​介護くらいは残した方が いいでしょうか?​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​   ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。 1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ ​​​​​発見したばかりの​​​​​Q&A​​​​​記事を取り上げて、 コメントしています。 Q 生命保険についてです。 この度、 自分の生命保険を一式解約するつもりですが、それに伴い、子供の保険を迷っています。 ​   ※おバカさんです。     保険加入は お金を失うことです。     加入すべきは「万が一」のみです。     火災・自動車・収入保障保険のみ。     迷っていないで とっとと解約! ​私が生命保険一式を辞める理由は、 入院は高額医療費制度が利用できるので、 ​​   ※おバカさんです。     本当の理由は そこではない。     加入自体が確実に損だから です。     保険加入は お金を失うことです。 ​​ 掛け金の方が何倍も大きいのと、 入院日額と死亡保障だけを残そうかと 思ったのですが、 ​   ※おバカさんです。     入院に 保険で備えてはいけない。     保険加入は お金を失うことです。     保険料分のお金で     何十回でも病気になることができます。 ​死亡保険を子の成長とともに下げたのですが、 私に病歴が出来たので、 死亡保険料をあげれない。 なら、 今から9年生きれば掛け金とチャラで、 ならいらない?と思いました。    ※はい、できるだけ早く解約しましょう。 子供は大学生で、掛け金4000円のに入って います。 死亡と入院のみだと思います。 ​   ※おバカさんです。     その掛け金分を貯金した方が確実に     お得です。     保険加入はお金を失うことです。 ​ ケガは小さい時みたいにケガしなくなった ので、外しました。 で、大学でもコーポ共済に入っています。たぶん、これ内容が重なっています。 ​   ※おバカさんです。     相互扶助の助け合い 耳障りはいいが、     参加者全員が少しずつの損をする、     「保険加入は お金を失うこと」     そのものです。     生活全般に渡って保険加入している人は、     生涯で数百万円とか1千数百万円の     大金を失います。 ​健康保険に入っているので、私と同じく いらないんじゃなかなと思うのです。 ​   ※当たり前です。     その健康保険にしたって、     確実に損をする「保険」です。     みんなが 死ぬまで健康保険料を払います。     強制加入だから しょうがありません。     いくら払うか?     大部分の人が 生涯で 1,000万円以上の     健康保険料を払います。     が、恩恵を受けるのは ごく少数です。     みんなが 大損をします。     だから健康保険が成り立っています。     保険加入は お金を失うことです。     お金を失うのは 健康保険で十分では?     同じく 介護保険で十分なのでは?     民間の保険に入って、もっともっと     お金をたれ流したいですか? ​ ​​   ※大部分の人が 1000万円以上の     保険料を払いますが、     ほとんどの人が それ以下の給付しか     受けられずに 損をします。     だから、仕組みが成り立っています。     相互扶助の仕組みです。     保険加入は お金を失うことです。 ​将来、もし、子供が結婚等して家族が出来たら、 自分で入ってもらえばいいんじゃないかな と思いますが、 小さい時から入っていたので、 このまま引き継いであげたほうが、 掛け金が少ないとかありますか?    ※おバカさんです。 とっとと解約! ①私の分は、介護くらいは残した方がいいのか?    ※おバカさんです。     強制加入の介護保険で損をしながら、     さらに民間の介護保険に入って     お金をたれ流したいですか? ②子供もやめて大丈夫でしょうか?    ※おバカさんです。     そもそも 子供は保険加入しない方がいい。 子供が卒業するころ、私立理系大学の学費と 仕送りで一旦貯金が底をつきます。 その後、貯金再開し、年金受給時までには、 貯金に加え、退職金、個人年金(一括受給するつもり) で、なんとか間に合う予定です。 NISA等は下がったときと タイミングが老後と合うかもしれないのと、 下がったときのメンタル維持ができないので やりません(過去に経験しています)。 ​   ※博打で確実なのは、     胴元が確実に儲かるということです。     博打に係わるなら 胴元側に立ってどうぞ。     胴元側に立つことができないなら、     博打には近づかないことです。     経費を払う側になるな!     経費を貰えないなら 近づくな! ​よろしくお願いします。 補足介護保険は老後というより、 それ以前に障害を負ってしまった場合です。 ​   ※おバカさんです。     そのために、年金制度があって、     障害年金が給付されています。     また そのために 強制加入の     介護保険制度もあります。     いずれにしても     保険加入はお金を失うことです。     強制加入の保険はやむを得ないけど、     民間の介護保険は検討する必要なし! ​ A   ※この人は 保険屋さんです。高額療養費制度があるから という理由で保険をやめようとされてるなら 浅慮です。 おそらくあなたが想定されてる2〜3倍の 費用負担になります。    ※こうやって脅して 不安を煽りますが、       この人自身が知らないのか、     あるいは ウソを言っています。     病気になって手術したり、入院したり     しても、たいした費用単にはなりません。  Q回答ありがとうございます。 過去に2回病気やってますが、 そんなになりませんでした。    ※当たり前。 入院一時金数回、手術費、通院等、 確かにその時は助かりました。 7桁もらった時もあります。 それは貯金になりました。 確かに高額療養費制度を大幅に超えた ものもあります。しかし、 たとえ、想定の2倍~3倍になっても、 今まで掛け捨てて来た額の方が 何倍にもになります。    ※当たり前です。      でなければ、保険の仕組みが成り立ちません。      保険会社が成り立ちません。 要介護になったら一生続く可能性が高いので 悩んでいます。    ※おバカさんです。     障害年金の制度があるし、     強制加入の介護保険制度もあります。     なぜ さらに民間の介護保険が必用なの?     たれ流すお金が増えるだけです。 でも、知り会いのお父さんは首から下 動けなくなったのに、保険が出ない。 なら 保険料がいるので解約を希望したら、 サインが出いないと解約できないとなった そうです。 首から下が動かないのにです。 あ、 今書いていて、介護いらないなと思いました。   ※当たり前です。    ※生命保険に興味がある方へ。     本ブログ トップ画面の右帯に、     「ギャラリー 生命保険         加入表で確認 失うお金」     という事例集がありますので、     そちらで内容を確認してください。     ( 大きな画面で 鮮明に見えます )        ※生命保険に興味がある方へ。     ( 特に 子育て世代 )     本ブログ トップ画面の右帯に、     「ギャラリー 教育費         死亡保障必要額」     という事例集がありますので、     そちらで内容を確認してください。     ( 大きな画面で 鮮明に見えます )     ​ 保険加入は お金を失うこと だべ。 ・・っと。 《 質問希望? 》  ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。 メールで質問や相談を頂けば 記事上でコメントします。 ​​​​​​​​​《 顧問会員希望? 》 22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の 生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、 ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは 行います。「生活設計アドバイス」1万円/年です。 マイホーム取得の​​実行支援​​は、引き続き行います。 「土地購入」​3万円/年​、​​「住宅建築」​10万円/年​です。​​ 過去のメール顧問会員とまったく同じ支援を行います。 ( 過去記事で 実際の支援状況を確認してください ) ​​〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。​​ 誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、 「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」 で つちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、今後も 消費者側に立った情報発信や実行支援をしていきます。 23年目です。 「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」 岩手県盛岡市  メール:fpst@axel.ocn.ne.jp ​​​​​1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る