想い出は心の宝石箱に。。。

2017/02/10(金)15:30

浅草七福神巡り(1)。。。

     新春恒例の神社仏閣を参拝する、七福神巡りというものがあります。  各地にそのコースが色々選定されおり、東京でも下記のごとく多数。 No名    称問合せ先住     所1隅田川七福神三囲神社 墨田区向島2-5-17  2深川七福神心行寺江東区深川2-16-73日本橋七福神水天宮中央区日本橋蛎殻町2-4-14港(麻布)七福神港区商工課  港区芝公園1-5-255東海七福神品川神社品川区北品川3-7-156池上七福神曹禅寺  大田区池上7-22-10  7元祖山手七福神大円寺目黒区下目黒1-8-58新宿山手七福神鬼王神社新宿区歌舞伎町2-179谷中七福神護国院台東区上野公園10-1810下谷七福神飛不動尊台東区竜泉3-11-1111浅草名所七福神待乳山聖天台東区浅草7-4-112亀戸七福神香取神社江東区亀戸3-57-2213柴又七福神葛飾区観光協会  葛飾区青戸7-2-1  14江戸川ライン七福神葛飾区観光協会 葛飾区青戸7-2-1 15板橋七福神板橋区観光協会   板橋区板橋2-66-1  16青山七福神     戦災で休止。石勝山の手七福神,赤坂七福神ともいわれたそうです。再開を望みます。17荏原七福神品川区教育委員会社会教育課文化財担当  18銀座七福神大銀座祭りの終了で休止です。     19小石川七福神文京区経済課 文京区春日1-16-21  20千寿(千住)七福神七福神事務局足立区千住2-6221伊興七福神実相院足立区伊興4-15-1122雑司ヶ谷七福神雑司ヶ谷七福神の会渡辺様 23多摩川七福神多摩川七福神実行委員会24武蔵野吉祥七福神武蔵野商工会議所武蔵野市吉祥寺本町1-10-725多摩(青梅)七福神延命寺青梅市青梅8226八王子七福神善竜寺八王子市元本郷町1-1-927日野七福神高幡不動尊  日野市高幡733  28調布七福神明照院  調布市入間町2-9-12  29東久留米七福神大圓寺  東久留米市小山2-10-1  30原町田七福神町田市観光コンベンション協会31武蔵五日市七福神武蔵五日市七福神実行委員会、霊場会(正光寺)32大島七福神大島観光協会 大島町元町1-3-3  33羽田七福いなり羽田七福いなり事務局穴守稲荷神社 TEL03-3741-0809          七福神を全部めぐるのは面倒くさいという人には、1ケ所お参りすればすべての七福神がそこに鎮座している寺社もありますよ。 ■1か所七福神 豊川稲荷東京別院東京都港区元赤坂1-4-7 成子天神社東京都新宿区西新宿8-14-10 椿山荘七福神東京都文京区関口2-10-8立花大正民家園 七福神東京都墨田区立花6-13-17品川寺(金生七福神)東京都品川区南品川3-5-17宗円寺東京都世田谷区上馬3-6-8  赤羽西口駅前東京都北区赤羽西1-6-1-30パルロード入口前金剛寺(旧滝野川七福神)東京都北区滝野川 3-88-17常蓮寺(東京大仏)東京都板橋区赤塚5-28三宝寺七福神東京都練馬区石神井台1-15-6正安寺七福神東京都足立区東伊興4-3-3法受寺の七福神東京都足立区東伊興4-14堀切天祖神社 (しょうぶ七福神)東京都葛飾区堀切2丁目1葛西神社 (葛西乃森乃七福神)東京都葛飾区東金町6-10-5三鷹不動尊 福寿殿(七福神堂)東京都三鷹市上連雀7-26-26 春仙禅寺東京都三鷹市新川4-4-22熊川神社 (福生七福神)東京都福生市熊川659 高蔵寺 東京都町田市三輪1739 高尾山七福神東京都八王子市高尾町 高尾山ケーブルカー清滝駅左脇徒歩5分雲龍寺東京都八王子市山田町1688-2 光照寺 ほほえみ七福神東京都調布市柴崎1-38-2       元旦から15日までは( 場所によっては、7日まで )、七福神めぐりの 色紙が発売され、これに御朱印をもらう方もいます。しかし、これだと完全に  スタンプラリーになってしまうし、これを飾る趣味も皇子にはおまへん。                 というわけで今回は、御朱印帖片手に浅草七福神巡りに、挑戦してみました。      コースは、     浅草神社→浅草寺→矢先神社→鷲神社→正宝院→吉原神社   →橋場不動尊→石浜神社→今戸神社→待乳山聖天    約10キロの行程です。      それでは、浅草神社から始めるよ!!  ほえ~~~!!  人、人、人、人、人、人、人・・・・・・( 以下多すぎて省略 )・・・         ブログ村ランキング参加しています。         下の画像を応援クリックしてね。              ↓             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る