想い出は心の宝石箱に。。。

2019/03/22(金)12:10

ALWAYS 三丁目 夕日の癌マン(5)。。。

文学(29)

​ にほんブログ村  ​​本作品には過激な描写が一部含まれていますが、作品のオリジナリ  テイーを尊重し、​​​​そのままで公開します。ご一読の際は、保護者の方の  適切なご配慮を、お願いいたします。  また後期高齢者の方は、興奮のあまり脳卒中の危険性があります  ので、部屋を明るくしてお読みくださいませませ。 ​​     === 楽天ブログ倫理委員会 ===       ​​第六章​​​        さらに腕を磨く為に比叡山を下り、武者修行の旅として譲は、  全国を行脚していた。     ここは江戸、神田お玉が池。    原発事故によって廃墟となった陸奥の国と異なり、  江戸には賑わいがあった。    玄武館道場の前で、譲は大きな声をあげた。  ( たのもう~~~。誰かおらぬか? )    千葉道場は、斎藤弥九郎、桃井春蔵と共に三剣士の一人、  北辰一刀流を唱える千葉周作が、開場したものである。  ( おぬしは?? )  ( 比叡山延暦寺にて、修行をつんだ悠愛譲と、もうすもの。     千葉先生に、是非お手合わせ、お願いしたい。)    通された道場には多くの門下生と、その中に紅一点の女性がいた。 ​                          千葉さな。    千葉周作の弟、定吉の次女で、14歳で免許皆伝となった。    その美貌と剣術の腕から、<千葉の鬼小町>と呼ばれていた。   ( わたしが、お相手つかまつりまする。)    譲は、着物を脱ぎ棄て、赤フン一枚となった。    まるの中に金と書いてある。          ( きゃあ~!、いなかっぺ大将みたい。)          ( 註 1 )    恥ずかしそうに顔を赤らめたさなに、譲の一撃がなされた。    さなはひらりと体を入れ替えてかわすと、太刀を上段に構え、  すかさず間合いをとった。   (ごめ~~~ん・・・・ )    譲は飛びかかると、咄嗟に正宗を抜き、さなに切り込んだ。                       一瞬の静寂・・・・・    さなの表情が、苦痛から次第に悦びに、変わっていくのがわかる。  ( あっ、いかん。みみずが千匹・・・・)    さなのくりだす秘儀の前に、譲は比叡山で学んだ、貝原益軒の  教えを、脳裏に浮かべながら堪えた。   (  みみずが1匹、みみずが2匹・・ みみずが 999匹・・ )    譲の腰の動きに、ついにさなが、   ( あ~~~もうダメ・・・、いっちゃう~~~~!!       小林いっちゃ~~~~!! )    と、叫んだ。                  ( 勝負、そこまでえ~~!! )   周作の声が、道場に響き渡った。 ( おみごとな腕前。どうじゃ、さなと夫婦になり、この道場を   継がぬか?? )  ( ありがたいお言葉ではありますが、拙者には父の敵を討つという、   大望がありまする。)   ( そうか・・・義の戦いは、当道場の訓。それでは、蝦夷のヒグマと   呼ばれている、師範代藤原二六郎を、助っ人としてつかわそう。)  ( あはっ・・・ありがたき、お言葉。)   これで三銃士となる。ONE FOR ALL, ALL FOR ONE.   ( 註 2 )    母エミリンは、若年性認知症を患ったとの便りもあり、 往年の拳銃  さばきは、もはや期待出来ないであろう。    一人でも多くの助っ人を得ることはありがたい。    懐手で道場を去る、譲のいなせなうしろ姿。    剣士としての敗北の悔しさ、そして女としての心のざわめき。    その間で< 揺れる想い >のさなが、いつまでも見送っていた。                                            ​備考:  (1) いなかっぺ大将   川崎のぼるの少年漫画。1968年雑誌に掲載され、 ​                        その後テレビアニメ、映画化された。主人公大ちゃんは、            赤い越中褌がトレードマーク。    ​  (2)  三銃士       アレクサンドラ・デユマが1844に発表した作品。 ​                         < un pour tous, tous pour un  >、一人は皆の為に、                                      皆は一人の為という言葉は、本作品から出現した。                                          ブログ村ランキング、皇子参加しています。                               下の画像を応援クリックしてね。                                                ↓                        にほんブログ村 ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る