3960178 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.07.02
XML
カテゴリ:日々雑感
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
     にほんブログ村



 若い時の皇子家財政状態は、恒に火の車・・・
​​

​​​ 家のローン返済と教育費に、追いまくられていましたので。でも、どうにか

 家計が廻っていたのは残業代でした。毎月、​​
本給よりも残業代の方が、

 多かったのでした。




​​ 商社の激務は筆舌に表しがたく、月間の残業時間は100時間程度。​​

 今の世の中では信じられない労働時間ですが、仕事が楽しくてやった結果が、

 そうなのですから。








​​ そんな苦しい生活の中でも、心がけたのは家族との想い出つくり。​​


​​ 休みがあれば、必ず家族で何処かに出かけました。特に、夏休みのように

 子供が長期の休みになると、宿題で​​
絵日記が必ずありましたよね。親としては

 その題材を、提供する必要が・・・・



​​​​ 当時、会社の保養所として、山の家として軽井沢そして海の家として伊豆高原

( 保養所の
前に、大きな市民プールがありました )があり、社内抽選でしたが

 よくそこへ行きました。


 会社の経営が厳しくなり、全国的に保養所の売却処分がなされ、この2か所も

 廃止されて
しまいました。それ以後は保養所の代替えとして、グループ会社

 総てと提携している、ホテル・旅館へと・・・


 これも抽選なのですが、おいらは会社に行っているので、申し込みはいつも

 おくさまでした。グループ会社に所属している方が、
申し込み開始時間と共に

 電話をかけるのですから、これがなかなか繋がらなかったと。




​​​​ それでも、山としては斑尾高原、海として下田などに、夏休みは

 出かけたものです。​​​​


 子供が小さい時は、水遊びが好きなようで、海の方が多かった気がしますが・・・










​​ 夏のレジャーとして、貴方は海派?それとも山派?という、読者

 アンケートの結果が、
朝日新聞の土曜版に掲載されていました。

​​ 結果は、山派が 61% と、大半を占めたそうです。​​



 山派に一票を投じた理由は・・

   第一位  大自然に触れられる

   第ニ位  景色が楽しめる

   第三位  空気がきれい

   第四位  涼しい・避暑地だから

   第五位  リフレッシュ出来る

   第六位  星空がきれい

   第七位  リラックス出来る

   第八位  開放感がある

   第九位  運動不足の解消

   第十位  達成感がある



 どれも、山でなければエンジョイ出来ないポイントではないと思いますが、

 敢えて言えば
​​第四位の涼しいという事でしょうかねえ~・・​​


  






 というのは、海派の1票を投じた理由も、山派とほぼ同じなのですから・・・

   第一位  開放感がある

   第二位  海水浴が出来る

   第三位  景色が楽しめる

   第四位  リラックス出来る

   第五位  リフレッシュ出来る

   第六位  大自然に触れられる

   第七位  非日常感が味わえる

   第八位  日光浴が出来る

   第九位  無心になれる

   第十位  おいしい食事が楽しめる



    



 
 過去に経験した事があるのに、直近の1年間で参加しなかった割合を、

 レージャーでは
​​休眠率というそうです。​​

​​​ 日本生産性本部の< レジャー白書 >によれば、ともに海水浴が1位だった

 そうです。​​​



​ 若い時はくびれのある体型で、ビキニでもなんでも着れたものが、高齢者に

 なってとなり​
​​隣のトドロではね・・・・・​​


 さてみなさんは、海派? それとも山派???


         ブログ村ランキング参加しています

         下の画像を応援クリックしてね

              ↓ 
​​          にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
               にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.02 12:09:30
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.